
京都府T様R35の、サーキット走行準備を始めました😃
先ずは、10月28日 土曜日 富士スピードウェイにて開催される、
HKSプレミアムデーのデモカータイムアタックオープンクラスで走らせる予定です🙋
本当はストリートクラスにエントリーしたいのですが、4.3L仕様はダメ…との事😮
4.1Lは良いらしい…😮
HKSさん、規定を替えていきましょうよ😅
オープンクラスはレギュレーションが厳しくて、リア牽引フックやコレクタータンク防壁、ロールバー装着…等、レーシングカーじゃないのに、そこまで必要なの? と思う内容です😢
R35のチューニングを底上げし、HKSの大会を盛り上げるなら、4.3L可能で、ロールバー無しで構わないクラスを造った方が良いんでないの?💦
バネレートも変更し、油脂類全て交換を始めました🙆
10月29日 日曜日のR'Sミーティングに展示する、2024モデルR35用のアルミホイールも入荷しました🙋
着々と準備は進めてます🙆
コンプリートカーとして販売する、RV37スカイライン500RSを紹介する、簡単な動画を撮影したのですが、やっぱ素人には難しいわ~💦
何回も失敗しました😭
ショールームの中の自分のエリアの掃除をしました🙋
だいぶまとまってきました👌
ワークスZD8-BRZスーパーチャージャーで福井に帰りました😃
この車は来月、最高速テストを走らせる予定です🙋
色々メンテナンスやパーツ交換をしなければなりません😃
しかし、忙しい…💧
オマケに気温の寒暖差が激しくて、老人には辛い😢🌊
けど、走るには良い季節になって来ましたね👍️