
滋賀県M様BCNR33は、堀場製作所空燃比計を設置して、慣らし運転用のセッティングの続きを行いました😃
当たりが付いてきたのか? どんどん燃料が入るようになって来ました😅
これなら普通に慣らし運転出来るレベルになりました👍️
Dジェトロは難しいです😅
福井店から強化バネが届いたので、アクチュエーターをばらしてバネ交換しました🙆
セッティング再開しました😃
グラフではどんどん良くなりましたが、
こんな安定しないブースト圧になってしまうのです…💧
0.99で立ち上がって1.07まで上昇したら下がり出し、何と0.69キロ迄ドカンと下がってから、又少し、0.80キロまで上昇…
回してると、おそらく中古のタービンなのでしょうか?
タービンコンプレッサーの裏側からか?
怪しいホースバンド辺りから、ピィーって音が鳴ります😱
こんな暑い中、それでも、
346.78ps 45.26kgm
ブースト圧さえ安定すれば400psを狙えるような感じなので、とてももったいないですね…💧
N様には現状をお伝えしました🙆
京都府K様VAB-WRXは、ミッションが降りました😃
ATSクラッチを装着しました🙆
滋賀県Y様R35は、車検準備と、
強化ラジエター交換プランを始めました😃
京都府O様BNR34は、足廻りから振動が出るので、確認して下さい…との事で、
高速道路で実走行しました…
しかし、BNR34は、超緊張するな…💧
正直乗るのは勘弁して欲しかった…💧
しっかりした保険に入ってますが、もしも何か有っても、変わりの個体が無いからな~💦
それでも、任務完了しました😁