
福井県Y様FD2シビックtyep-Rは、キャタライザーとマフラーや、アーム類の交換しました😃
16万キロ以上走り込んでます🙆
SARDキャタライザーと藤壺マフラーです🙋
コンピューターは、
もう10数年前に、当社でホンデータベースのオリジナルアプリケーションCPUチューンを施工しました😃
今回は、ECU-TEKベースでのオリジナルアプリケーションCPUに変更しました🙆
相変わらず難しい制御をしてるコンピューターです😅
何回も回しました😅
218.02ps 22.70kgm
バルブタイミングの変化で
×点火5マップ&燃料噴射5マップ
Vテックの変化で
×点火5マップ&燃料噴射5マップ
何十ものマップを細かく作成しなければならないので、マジ大変です😱
しかし、街乗りや鈴鹿サーキット走行を繰り返してるようには思えないエンジンレスポンスでした😵
近々最高速度テストを行う、ワークスZD8-BRZも再セッティングしましたが、
時間切れで終了しました😢
石川県S様JZS161アリストの2JZ強化エンジン組み立てに入りました🙆