慣らし走行を終えた、福井県O様BNR32のパワーFCセッティングを始めました🙆

エンジンやタービンはオーバーホールし、
エアフローとインジェクターはR35用、
フロントパイプ、キャタライザー、マフラーを交換しました🙆
でもブーストコントローラーは無しのノーマルブースト圧です😃
おそらく280ps位かなぁ~と思いながら回しました…
思ったより燃料が入るのと、
調整式レギュレーターなので、仮の燃圧計を設置して確認しました🙆
ブースト圧は、立ち上がり 0.615で、最終0.725キロ
283.16ps 32.36kgm
予想通りでした👌
燃料は薄めで点火は余裕持たせました🙆
若い頃に乗ったBNR32が忘れられず、
もう一度、BNR32を購入し、レストアと軽いチューニングを施して夢を叶えたO様…
良いですね👍️
福井県N様DB02スープラの、DTEサブコンピューターセッティングも行いました🙆
取り扱い説明書を、和訳しながら理解して、
ノーマルモード、スポーツモード、ダイナミックモードで、それぞれ検証しました🙆
逐一、OBDからの情報も確認しました🙆
オレンジ色ラインは、キャタライザー+マフラーでのノーマルコンピューターで、
413.58ps 59.77kgm
紫色ラインは、ダイナミックモード
灰色ラインは、スポーツモードで、
468.61ps 75.75kgm
ダイナミックモードもスポーツモードも、それぞれ7段階のデータ変更が出来ますが、
それぞれテストして適正なチャンネルに設定しました👌
260キロのスピードリミッターは解除出来ませんが、ワンタッチでノーマルに戻せて使いやすいサブコンピューターでは有りますね🙋
というか、早くアンロック解除出来るようにして欲しいなぁ~😃
メインコンピューターチューニング出来るようになれば、520psが可能になるのになぁ~☺️
早くマイナー後A91も最高速テストしたいわ😃
福井県G様R35は、スペシャルブーストアップ仕様作業を開始しました🙆
夜、缶チューハイ呑みながらの、ちびメス犬美咲くとのひととき…
あくびしてました😅