
大阪府T様R35フルチューンは、ミッションギアが飛んだみたいで、分解点検を開始しました😃
タービン交換を終えた、大阪府K様R35は、エアコンガス入れました😃
しかし、どうもアイドリングがおかしいので、
一旦インジェクターを純正に戻してみたら直りました😅
インジェクター壊れてるな~💦
直ぐに代わりを手配しました🙆
静岡県A様CZ4Aは、アラゴスタベースオリジナル車高調整KITの取り付けです🙆
A様は、同じ車高調整KITを2SET購入して下さってまして、定期的に交換して、古くなった物をオーバーホールして使いまわしております🙆
効率的ですね😃
昼飯は、北の大王からの贈り物、トウモロコシを頂きました😃
甘いし旨い😋
ミッショントラブルのR35を積んで、仲ちゅじと長野県佐久市に向かいました😃
中央道 虎渓山SAでおやつを買って、ひたすら走りました😃
長い恵那山トンネルだ😵
岡谷Icを降りて、右手に諏訪湖を臨みながら国道20号 甲州街道を左折して、国道142号 旧中山道を北東に山越えしました😃
山頂部の気温は16℃…
長野をなめたらアカン😅
霧が凄くて、霧ヶ峰と呼ばれるのが良く判るなぁ~😃
5時間30分…
到着しました…が、
寒い🌁⛄🌁
寒い🌁⛄🌁
半袖シャツではアカン寒さや😱
実は、エンドレスの井出君に電話してて、夜飯を食べる段取りを済ましてたんですが、
何と、花里会長や萩原社長、稲本本部長が待ち構えておりまして、大変恐縮しました😅
でも、奢って頂きました😃
会長‼️
ご馳走様でした☺️