
朝、7時30分、NEKOコーポレーション秘密基地に入りました😃
ネコ先生の生活パターンが変わっており、明け方5時には仕事始めてるらしい😅
嬉しそうに仕事してました😁
早速、ミッショントラブルのR35を診断機に掛けましたが…
しっかり動いている…
これは、99%ミッション本体は問題なく、配線が悪くなってるだろう…の結論に達しました😃
ミッションハーネスは欠品になりやすい部品なんで、直ぐに日産部販にオーダーしたら、ひとつだけ在庫有りました🙋
もうひとつのハーネスはNEKO先生から買いました👌
助かったぁ~☺️
金子さんが座布団プレゼントしてくれました😃
5~6時間も積載車の横に座ってると、さすがに尻が痛くなります…💧
助かったぁ~☺️
次に、エンドレスの井出君に連絡して、工場見学させてもらいました😃
凄いぞ、このマシニング機😮
何億円するんだろうか?
でも、切削するのにモノブロックキャリパーひとつに数時間かかるみたいだ😵
レース用ブレーキローターの、右が焼き入れ前
左が焼き入れ後…
ローターが赤くなるまでテストしてた…😅
ブレーキパッドの材質を変えたテストも一杯…
工場も幾つも連れて行かれました😅
パッドやキャリパーの製品前と製品の保管場所も凄かった😵
科学的なパートと、職人芸パートが混在しており、
ここの職人たちの商品は大丈夫だな…と信じれました🙆
というか、高くて当たり前だな…と思いました😃
ピットや塗装ブースも新設ラッシュみたいで、何でもやれそうな勢いです🙆
レース部門のピットとカフェも新しく、
ミュージアムだわ😵
工場やら店舗 計7 ~8箇所…井出君には、
[市中引き回しの刑]
を受けました…🤭
花里会長、井出君、
昼飯もご馳走様でした🙇
帰り道、道の駅に寄ってお土産買って、
京都に帰りました😃
名古屋近辺の渋滞を回避してたら、
名二環から伊勢湾岸に向かう新しい道が出来てました😵
しかし、大変疲れました😱