
今日は朝から、量販店様依頼のJZS161アリストを、新品コイルに交換してから、のFコンisとバルタイコントローラー2のセッティングを行いました😃
IN&EXカム交換でタービンがTD07S、650ccインジェクターの仕様です😃
しかし、失火は治まりましたが、ブーストカットが入り苦戦しました😭
HKSテクニカルファクトリー仲工場長からアドバイスを貰い、配線加工して再挑戦しました😅
HKSからの配線図に間違いが有りました😵
ロギングデータを確認しながら、少しずつブーストを上げていき、
515.75ps 70.59kgm 緑色
525.34ps 73.43kgm 黄色
緑色グラフは、純正圧力センサーからブースト値がハッキリ解る、最大1.31キロ→1.09キロ
黄色グラフは、純正圧力センサーがオーバーフローしており、多分最大1.36キロ→1.12キロ
これ以上掛けると、ブースト圧が変わっても燃料、点火が同じになってしまう為、止めました😅
まあまあに仕上がりました🙆
丸一日掛かってしまったので、明日、実走行して終わらせます👍️
大阪府H様R35は、車高を合わせて、アライメント修正しました😃
予防調整強化プラン+クラッチ圧A.Bセンサー交換を行った、大阪府Y様R35は、ミッションを載せて、
ミッションデータを入力して、
クラッチ学習致しました☀️
純正部品が廃盤されてて、途方に暮れてた、京都府H様ER34のパーツを見つけたので作業開始しました😅
大阪府Y様FD3Sは、エンジンを降ろし始めました☀️
滋賀県K様R35は、フロントLSD組み込みを開始しました😃
年末に、ちびメス犬 美咲くの為に購入した、電気ストーブ…1980円…
僕のマンションの部屋に持って来ました😃
僕の部屋のエアコンは効きが悪く寒いのです😱
たかまさと塚崎の部屋のエアコンは、最新式です😅