2021年10月21日 木曜日 難しい仕様のR35コンピューターチューニング❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



何時ものように、犬小屋のウンコ💩掃除して、超超高級エサを与えました☀️

実は昨日…
犬たちの世話をしてる時、
腰がギクッとしてから徐々に悪化し、
とうとうぎっくり腰になりました😱

寒いとアカンね😢


塚崎と京都に向かいました☀️





愛知県K様R35は、純正nismoGT3タービンに交換し、カムカバーパッキン、フライホイールハウジング交換、900ccインジェクター、295L/Hポンプにアップグレードしました☀️

サクションが70パイなので、エアフロー電圧は660ps程で全開になってしまいます…😱

そこで、ある一定の空気量からは、スピードデンシティ制御に切り替えてのコンピューターセッティングを行います😅

ブースト圧力も純正ソレノイドバルブを利用して、コンピューターで制御します😅

インタークーラーが純正なので、ノッキングが出やすく、大幅なパワーアップは望めません😅

95000キロ以上走り込んでますので、無理は出来ません😅

相当に難しいセッティングになりますが、一応740psを目指しました👍️




何度も回して、ようやく、

750.20ps  102.59kgm

やったー😆🎶

エンジンはとても軽く回る感じでした🙆




エアコンガスを注入して、

明日は、タイヤ交換してアライメント修正を行います👌




ワークスDB42スープラに装着する、CSFアルミサージタンクの全体容量と水冷インタークーラー部分の容量を図りました☀️




純正サージタンクを外しました!

何やら難しいエンジンですね…😱




先日、富士スピードウェイを走らせた、京都府T様R35は、ロギングデータを検証して、小細工を始めました😆

早く鈴鹿でテスト走行したいですね😁





ワークスR35の強化ギア組み立て中です👌

今日の京都は、日中暖かかったですが、
夜になると寒くなりました😱

年寄りになると、対応出来なくなりますので、注意しましょう⚠️