
アメリカからCSF製DB42スープラ用水冷インタークーラー内臓式アルミ削り出しサージタンクが入荷しました☀️
追加インジェクター用のポートもデリバリーパイプも付属されてます😃
因みにECU-TEKソフトでは、その追加インジェクターをコントロールするマップも既に有ります👌
フェニックスパワーでは、12月16日の鈴鹿サーキット走行会で、佐藤公哉プロに乗って頂く予定です🙆
その時はまだ純正タービンのままで走りますが、お客様の要望が有れば、いずれ大きなタービンに交換したいですね😃
何はともあれ、DB42スープラをサーキットで走らせる場合、吸気温度を下げる事が必須なのと、チェックランプを点灯させないコンピューターチューニングが肝なんで、そこを極めるつもりです👍️
滋賀県R様R35 2015モデルは、エンジンオイル交換とソレノイドバルブ清掃プランを行いました☀️
ミッションCPUプログラムも入力し、学習も終えました👌
ミッショントラブルで困っている京都府N様R35は、お客様と相談して、新品ミッションに換装する事になりました😅
愛知県K様R35は、エンジンを降ろしてタービンを取り付けしてます🙆
京都府T様CT9Aは、ADVANアルミホイール&ネオバタイヤを装着しました☀️
2021モデルDB02スープラで福井に帰りました😃
やっぱり2019モデルDB42スープラの方が速い❗
キャタライザーやマフラーが交換されてて、コンピューターチューニングしてますからね😁
17時、福井県Y様VAG-S4のコンピューターチューニングを始めましたが…
今までやった事の無い排気系フルチューンでして、何度回しても決まりませんでした😭
難しかったぁ~💦
又、明日だ😢