2021年2月14日 日曜日 R35キャタライザー+コンピューターチューニング❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。

昨夜の東北を襲った震度6強の地震…😱

直ぐに、千葉弘スクリーンにLINEを入れたら、

「今回のは家が潰れるかと思いました😱」
との事…
次の言葉が印象的でした!

「悔いの無い人生を送ります😃」

失礼ながら、笑った😆

ホンマやねぇ~👍
人生、何が有るか解らん😱

好きなことするのも大事ですよね😉




アイドリングがイマイチ決まらない大阪府T様サニートラック…

負圧を取る箇所を変えてみたら、
だいぶ良くなった!

次に、インジェクターの無効噴射時間値を変えてみたら、更に良くなった!
これなら、渡せるなぁ👌




滋賀県F様Z32は、アルミホイール&タイヤを装着しましたが、少しリアが心配なので、
爪折りしました👍




格好よくなりました😁




北海道A様R35のエンジンは組み上げられてます🙆




京都府W様R35は、フロント、リアのデフオイル交換を行いました☀️




やはり、LSDを組んだので、ドローっと汚れてました😱
早めに交換して正解でした👌




香川県F様R35 2017モデルは、キャタライザーを装着しました☀️





その後、2020モデルver-nismo改ミッションデータを入力し、

(ここで誤解して欲しくないのですが、何でもかんでも新しい年式のミッションデータ改を入れれば良い訳ではありませんよ…
2017以降は、半クラッチ時間が長過ぎて、クラッチプレートが早く減りますし、レーシーじゃないから嫌!って言う方も多いんです😅
何処よりも早くテストして、
これは…?と、
躊躇したから、余り勧めなかった経緯だけです…
2020nismo用は、まだ、ソフトさとレーシーさが共有してるから良い!と個人的に思ってます😃)

(それよりも大事なのは、どんな内容の改造データにしてるか?、ですよ👍

当社のは、単なるリミッターカットでは有りません❗)


メインコンピューターデータは、他社データのままで、パワー計測しました☀️

次に、当社オリジナル2020モデル改メインデータを入力し、再度計測しました☀️




赤ラインが、他社データで、
586.80ps  78.58kgm

水色ラインが、当社データで、
677.52ps  101.43kgm

メインコンピューターだけで、強烈に変わりましたね👍




京都府Y様R35フルチューンが、駆動系トラブルを起こし、引き取りに行きました…😱

昨日、800ps出せ!ってうるさかったオッサンが、🤭 休みなのに、大きい積載車を出してくれて、本当に助かりました🙇
有り難うございました😁

子ペラシャフトが折れてました😱

検証していくと、ETSから異音が出てました😱
ETSがおかしくなって、子ペラシャフトに負荷が掛かったのでしょう…




ワークスR35 2020モデル開発8号車に、インタークーラーの取り付けを始めました☀️



昨年、日産R35広報車が、JARI高速周回路を走った際、300キロ出なかったからなぁ~💦

最高速テスト、楽しみです👌




ワークスRV37スカイラインの、オリジナルサイドステップエアロの、型合わせを行いました☀️




前回の型だと、寸足らずだったので、改良を加えさせたのです…




今回のは、寸法バッチリです🙋

少し浮いてる箇所が気になるので、そこだけだな😅

RV37用、オリジナルエアロを注文して下さってるお客様、
遅れてまして、本当に申し訳ありません🙇


バレンタインデーなのに、飲み屋さんから、チョコレート、ひとつも届かない…😱

そりゃそうだ!行ってないんやもん…苦笑い


電車で福井に帰りました☀️
今日は暖かい日でしたね…