5月22日(木)
電車で京都に来て、広島県のF様Z34のキャタ、中間パイプ、CPUチューン、ホイール、タイヤ交換を行なった。
このZ34はバージョンニスモなので、Y型パイプではなくH型なので、あまり良さそうな商品もないのでウチでデモカー用に製作したワンオフH型パイプを取り付けた。
前回装着した車高調に加え、アルミホイール・タイヤで格好良く、排気系チューンで好サウンドで速くなりました。
徳島県M様R35はTRUSTのGTサージタンクの結晶塗装が上がってきたので装着しています。もうちょっとです。
兵庫県K様CT9Aエボ9の2.1Lエンジンが組みあがり、補機類も装着を終えたので車に載せました。
この日はそろそろセッティングする車両のCPUデータを作っておきました。
ある程度机上の計算と今までの経験で作れるのです。そうしておけば時間短縮に出来ますしね。
しかし、目が疲れてショボショボになってしまうのです…。