終わりの時 完全修復に向かっての最終章 | "永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

"永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

何の始まりもない 永遠の時から
主ご自身のみが 存在していた
懐かしい 故郷 エデン

全く一つ、エハッドであるイスラエルの神
イエシュアの永遠の完了の業で、救われて
新しい人として生きる ヘブライ語原典聖書
からの発見記録

聖書に記されている神の言葉は必ず実現します。

神の言葉は永遠に固く立つという通り、それを信じなくても、

神の言葉は変わらない!だから、変化する神像、変化する神の言葉という異邦人由来の思想は聖書ではないことを、神のたった

一つの言葉だけを根拠にしても、確実に永遠の真実、決定的で

あると覚えておく必要があります。

古い聖書箇所は、メシアが来られる迄の、仮の教えなどと考えているから、しかも福音書以降には、モーセの五書の短い抜粋した教えが書かれているだけだとういう事に気がついていない。

福音書以降には、今までとは違う教えがイエシュアやパウロたちにより語られているなどと、完全に勘違いした思想で、聖書〜神の言葉を曲げて読んでいるから、神の言葉の真実、真相が見えてこないのです。聖書学者や教師や牧師は、真実を知って語っている?と思うならば、それは、違うのです。進化論を唱える世界の学者たち、彼は、神の創造の真実を知らないだけ!人の思想を信じている。

それと同じで、神の言葉のどの箇所をも否定する人は、神の言葉の進化論を信じていて、神が伝える永遠普遍の聖書に書いてある

言葉を知らないだけ!何が書かれているのか、正しく読み取っていないことが、問題なのです。

世の中ゴマンと不正論文が出回っていますが、その場合、そういう事をする人たちは、知ってやっているのです。

でもそれを聞かされてしまう人は、嘘を信じてしまうのです。

真実ではない教えだと、知らないまま教えている人もいます。

聖書とは違う教えを教えられた人は、知らないまま、聖書ではない教えを、聖書だと信じ込んで人々へ教え続けているのです。

聖書を教える人は、おもに教師たちで一般人ではありません。

教師が、正しい教えに軌道修正することほど、大変なことはないのです。なぜなら、真実だと信じ込んでいることに疑問に思わない、長年その真実ではない教えを教え続けているから、地=頭脳が固くなって、真実の種が植らない状態になるからです。

でも、頭がやわらかい〜嘘を教えられていない、真実を受け取る頭脳、良い地には、種=神の言葉が正しく根付き、それを耕し

続ける人は、神の伝える真実を発見し続けて行きます。

1世紀後半以降の、西洋教父たちは、正しく聖書を知ってなど

いません。知っていたならば、神の言葉は終了した〜などと、

言うわけがないからです。又は、ローマ帝国下の迫害を逃れる為めの、ヘブライ色の強い神の教えを塗り変えて、破棄して、

ローマ帝国の目に都合のよい教えを作ったからです。又は、最初から反ユダヤ思想=イエシュアはユダヤ人があり、だから、聖書の記述とは異なる、ローマ化したジーザスに変形したのです。

古代ヘブライ人、当時イエシュアの教えを直に聞いた人、パウロのトラーの解説を聞いた人たちの中で、1世紀後半から編み出された異邦人西洋教父〜クリスチャンたちの間で教えられている

教え〜神の言葉が廃れた、律法は破棄された〜などという教えなど誰一人として聞いてもいないし、そんなこと信じて生きてもいなかった事実を知ったら良いのです。空想で考える世界を捨てるのです。1世紀には、マクドナルドも吉野家もない。

1世紀には、イスラエルに、諸外国に、十字架がついたカトリック教会というバシリカ、異教の神々の寺院を変えたものもない。

皆がユダヤ人のシナゴグ、又は普通の家庭中心でシャバットに集っていた。又はエルサレムの神殿で、シャバットを祝い、シャバットにトラーを聞いて学んで祈り、話し合い、交流していたのです。

日曜礼拝も存在していない。クリスマスもイースターもない。

そのような西洋人、西洋宗教の作った祝いもない。

それらの西洋宗教が作った祭りや記念日を祝った人はいないし、

聖書に記された、イエシュア信者たち、彼らが生きて祝ったのは、レビ記23章にある、神が創造された記念日。

シャバット、新月、過越(初穂、種無しパン)シャヴオート、

ヨムテルア、大贖罪日、仮庵の7日と第8日目。

いつ神の教えや記念日が、異邦人により変えられてしまったのか?それは2世紀以降、異邦人がオリジナルの聖書の教え、

オリジナルの神の教えと、パウロたちのような教師やユダヤ人イエシュア信者と、完全決裂して行って、人間創作の宗教の教えに乗り換えたからです。人間が作り出した宗教の教え、記念日の

伝統を長年継承し続けているだけで、それらは神が人に教えている、伝えているものではない。

 

1世紀当時の人が無知、又は、クリスチャンがいう所の聖霊時代の新しい教えが浸透していなかったからではない、聖霊時代〜新しい福音=教えなどとは、聖書の教えなどではない、デイスペンセーション神学=人の思想だから、そんなものは存在していないからです。

聖書だけに戻ろう!と言うならば、聖書のどの箇所も否定しない、仮の教えだなどと、神が言う事とは逆を言わない、神の言葉が永遠であると神が言う通りを信じて、それを生きる事に戻らない限り、結局、なまぬるい=神の言葉に人の思想を混ぜた、混ぜ物=姦淫の罪から脱却できないままになるからです。

 

イザヤ40:8 草は枯れ、花はしぼむ。

しかし、われわれの神の言葉はとこしえに変ることはない」
<永遠に変わらない!と神が1度でも言われれば、神も神の言葉も永遠に変わらない証拠なのです。>
マタイ24:35 天地は滅びるであろう。
しかしわたしの言葉は滅びることがない。
<天地が滅びる〜強調です。今天地が滅びていないでしょう?
あなたの住む場所では、天が崩れ地が消え去りましたか?
そうではないのだから、神の言葉も滅びない!とイエシュアが言われたのに、クリスチャンは、神の言葉が滅びた、終了した、
破棄された〜とイエシュアの言葉に反する事を、主張している事に、はっきりと聖書から気がついていないことが、大問題の根なのです。神の言葉は全部丸ごとでシャローム=欠けのない完全なる性質のものだから、クリスチャンが主張するように、この部分は終わり、この部分は生きなくても生きても良い、この部分は
異邦人には関係ない教え=そんな事は、聖書には書いてありません。もちろん、祭司たちへの教え、女性、男性、親、子供、結婚している人への教えはありますが、それらで語られる真理は、
神の家族全体に対して、同じ真理、要素が語られているのです。
割礼など男性しか、受けないでしょう?でも、割礼に付いて性別関係なく、割礼が何を意味しているのかを聖書では教えているのです。新しくされた人、聖別された人の中心の教えが「割礼」の事実で教えられているからです。贖われた人は、この世との境界線が敷かれている、不思議な存在だからです。この世に在って、この世のものではない、神の上に取り分けられ聖別された人。
神の言葉を蔑ろにする人、破棄しても良いと考える人、聖書を書いてある意味どおりに教えられない、学ばないなら、それが聖書の部分的であれ、その場合は、神が何を教えているのか分からないままになります。神は1つ1つの言葉を通して、どの箇所も
大事な神の教え神の深い所にある神の考え、人の生き方、性質を教えているからです。
教科書を捨てる人、マニュアルを捨てる人には、神の深い深い
思い、考えが見えなくなるのは、当然のこと、だから、人の思想
空想で、聖書を読み解き考えてしまい、空想のローマ化された
ジーザスを想像で語っているのです。
 
マラキ3:6 主なるわたしは変ることがない。それゆえ、ヤコブの子らよ、あなたがたは滅ぼされない。
<神が変わらない、神=言葉も変わらない!>

詩編119:160 あなたのみ言葉の全体は真理です。あなたの正しいおきてのすべてはとこしえに絶えることはありません。

<掟とは、トラーに書かれている教えのことです。神の掟は、

全て変わらないと書いてある、一部は変わりますと、一体聖書のどこに書いてありますか?聖書に書いていない事を信じるのは、裸の王様の服を着るのと同じ行為です。実在しない空想、ファンタジーを生きる。自分で聖書の記述を確かめれば、良いのです。神は神の言葉に矛盾したり、反することは言いません。

神は真実であり、神の言葉、神は永遠に変わらないと言われている事が真実だからです。>

箴言30:5 神の言葉はみな真実である、神は彼に寄り頼む者の盾である。

<神の言葉の一部は真実であると書いてありますか?

一部真実、一部終了、変更と聖書には書いてありますか?>

30:6 その言葉に付け加えてはならない、彼があなたを責め、

あなたを偽り者とされないためだ。

<モーセの五書に記された神の言葉に人間が手を加えてはならない事を創世記から黙示録まで繰り返し、警告しているのです。>

 

永遠であるものは、途中で暫定的なものに変化しない、完全で

あるものが、途中で不完全なものに変化しない、変化しない神と神の言葉が途中で変化することなどない、こんなに明らかで単純明快な事なのに、どうして、永遠に変わらないと言いながら、

同時に変わるという矛盾に気がつけないのか?

それは、人の教えにより真実を遮断され、真実を知る事を妨害されて、人の教えに照らし合わせ、創世記からマラキと、マタイ

以降は、別の教え!と信じて、何も矛盾に思わない。

キリストが地上の来られた事で、神の教えに変化があると人の思想を考えて、そう思っているからです。

神の教えは、永遠から永遠に、何も変わらないのです。

神が変わらないから、神の言葉も変わらないと神がそう伝えているからです。それが全ての根拠です。

神も神の贖いの業、救いの方法、救い=イエシュアを通して以外、時代、人種に関わらず、誰も父の元に戻る事はできないのです。

そして、イエシュアが地上に来られるまで、救いがない、仮の救いしかないという、そのような人間由来思想は、聖書を正しく

理解していない事から、来るものだからです。

神は変化しない、神の救い、人へのアプローチも、永遠から永遠に変化しないからです。神が永遠の中、この世界の礎の造られる前から既に選びだした人の所に、必ず来て下さり、隔ての場所に閉じ込められた所から、救い出して、引き出し、神のもとに引き寄せて下さるからです。様々な方法を通して。

だから、今異教の国々に住んでいても、他の宗教〜神々に仕えていても、マズラムの人でも、彼らがイエシュアに出会った証、

経緯を聞くと、神は世界の果て迄追いやられた人の場所にも、

来て下さる事が嘘ではない事が、分かります。

生ける水=イエシュアはエデンの中から世界の四隅に流れ出て、

この水=イエシュアが来られる所、全てが生きるとあるのは、

その事である事が分かります。

神の中=エデンの園から外側に飛び出して、そしてエデンに戻る

これが、聖書に記されている1つの大きな修復のテーマです。

イスラエルという、神が地上で天の現実を反映する場所、イエシュアの性質=本来の人間の生きかたをする人たちで治められる

場所、世界が、どこに住んでいても、1つ神、1つ家族であること、1つ場所=神の治める国=天に意識を向ける。

神の臨在がある世界の中心として選び出した国はイスラエルです。

イスラエルは地理的にも世界の真ん中で、古代はイスラエルを通る商業ルートがありました。イスラエルの北、ガリラヤ湖、テイベリアに行く見えますが、古代商業ルート=街道があります。

世界中の人々が、イスラエルを通り、アフリカへ、ヨーロッパへ

中近東へ、そして世界の四隅へ、このイスラエルを通って、ビジネスでも旅行でも行き来するロケーションを神が選んでいるのです。

イスラエルが世界へ福音を伝える代表として、神が選んだからです。問題は、歴史の中でイスラエルが、神が意図した通りの生き方を多くの場合してこなかったこと、多くの人が、終わりの時まで、太古に未だ見ぬ救い主=メシア=イエシュアを知っていた、そこから離れた人々がいるから、その事でイスラエルはずっと

契約の中にある困難を体験し続けているのです。

イスラエルに対しての神の契約が有効である証拠だからです。

 

申命記4:6 あなたがたは、これを守って行わなければならない。これは、もろもろの民にあなたがたの知恵、また知識を示す事である。彼らは、このもろもろの定めを聞いて、『この大いなる国民は、まことに知恵あり、知識ある民である』と言うであろう。

4:7 われわれの神、主は、われわれが呼び求める時、つねにわれわれに近くおられる。いずれの大いなる国民に、このように近くおる神があるであろうか。

4:8 また、いずれの大いなる国民に、きょう、わたしがあなたがたの前に立てるこのすべてのトラーのような正しい定めと、

おきてとがあるであろうか。

<神の教え〜人間を創造されたお方以外、人がどのように生きるのか伝えられるもの、人、神はこの世に存在しないからです。>

4:9 ただあなたはみずから慎み、またあなた自身をよく守りなさい。そして目に見たことを忘れず、生きながらえている間、

それらの事=トラー=イエシュア=神の言葉に根付いて生きる事を、あなたの心から離してはならない。

またそれらのことを、あなたの子孫に知らせなければならない。

 

イスラエルは、約束の地に入る前に警告、預言された通り、契約の生き方に反し、神が伝える事を生きない、神が伝える禁じられた事を行い、その結果聖なる民の性質とはズレたので、約束の地から吐き出されました。エデンの園から出なくてはならない事と

同じ事をしているのです。

神の臨在が住まう場所には、聖なる民の性質どおりを生きる人が

住まい、治めるからです。

 

 

 

続く