人の生活の中でも特別な記念日があり、それを迎える準備をするので、特別な日に対する期待と喜びがあるのを誰でも知って
いると思います。神の記念日に向かって日々準備して生きることの中にも、生きる上での秘訣を教えられているものなのです。
普通の日と違う体験があるのです。印象付けられるでしょう。
特別な日に特別な準備をして特別な大事な人たちと神と祝う
記念日の体験は人の記憶に印象深く刻まれるものだからです。
神の記念日の全てはイエシュアそのものなのです。
ヘブライの世界は哲学思想ではなく、神の教えの全ては実際に
生きることに直結しているのです。生きる!これを”歩く”と
言うのです。日本語でもありますね。歩み。
歩み=ハラハー=実際に神の言葉をどう生きるか?が
ユダヤ人の世界での論点の中心であり、神の言葉が終わったとか
無効になったなどの永遠の神の言葉を覆し踏みにじる様な
議論などあり得ない!のです。
そして義とされた人の新しい人の生き方に切り替える日々の
サイクルの継続を経てその特別な日を迎えるのです。
シャバットで体験、学んだ事を次の6日の間もずっと継続して
生きるのです。そして次のシャバットに向けて準備をする。
頭脳の準備、実際の生活の上での仕事の仕分けを通して、
様々に神の言われた通りを生きる事の祝福を学ぶ。
シャバットに神が言われた通りに止まる、
生活の糧を得るためにあくせくしない。
エデンの状態に地上に居ても皆で戻りエデンの実態を体験する!
異教の地では土曜日も働く人も居るので、その場合はその日が
なんであるのかちゃんと考えて時間を聖別することは出来ると
思います。その日の中に聖別する時間は必ずあるはずだから
です。それが異教の地のハードルなのです。
イスラエルだけが神の暦通りを国全体で生きているからです。
ダニエルもバビロンと言う異教の地で最大限にトラーを
生きて居た。ダニエルの生活環境にもイスラエルとは違う
制限があったのです。
ロックダウン以降イスラエルに行けないのですが、
今まで以上にイスラエルと世界中にいる仲間とシャバットで
その週のトラー箇所の学びの他、他の書=預言書、歴史書、
諸書をずっと学び続けて、記念日になると一緒にその事を
祝い、学ぶ。
ほぼ一日置きに色々な学びや交わりで繋がる事が出来る機会を
得ています。
本当にありがたくずっと願っていた事が叶い感謝しています。
”2テモテへの手紙3:14−17”で”あなたは誰に聖書を学んだか知っており”とパウロが言った言葉がありますが、
確かにその通り、どんな人に聖書を教えられたかで自分の中に
神に対する正しい意識や神の言葉に対しての正しい理解を
培うのかどうかを決めてしまう重要な鍵があるからです。
聖霊に教えられるから大丈夫と言う場合、この世界にある
どの分野の学びでも同じ事を言うことが出来てしまいます。
聖霊に導かれれば、誰も未知の世界の学びの分野で教師やお家元に習う必要はない、教師、手ほどきは要らないと言う、
飛んでもなく飛躍した考えに走るのです。
そんな事ある訳ないのです。大学受験も聖霊により導かれれば
全部回答できるみたいな考えをする人はいないはずです。
神はトラーを教える教師をちゃんと選んで立てている事実が
あるのです。
そして、聖書に沿わない違う神像を持つ人に聖書を教えられたら
それこそ、その人の中にある聖書とは異なる想像上の神像や
聖書の解説が自分の脳回路にインプットされてしまうのです。
神はトーヴの教師を立てられた事実が聖書には書いてあります。
福音は聖書はユダヤ人から伝えられた事実がある。
だから神に選ばれた預言者がいるのです。
それがユダヤ人である事実があるのです。
神がイスラエルを選んだ理由は聖書に書いてあります。
そして聖霊により聖書を書いたのはユダヤ人です。
世界の中でユダヤ人だけがヘブライ原典聖書を読み、学び続け、世界中でシャバットで同じ箇所が一斉に読み続けられる。
神の記念日をどこにいても皆祝う。
そんな事をする国も人もイスラエル以外無いのです。
異邦人の世界で、異邦人が先祖代々ヘブライの書、トラーを
ヘブライ語で学び、書いてある通りに読み、異教の地に住んで
居ても神の記念日、シャバットや祭りを祝い続け、子供らに
神の言葉オリジナルヘブライの聖書から教え続ける事が出来る
なんて状況や、その様な体験をした人達に出会った事が
無いと思います。
異邦人は翻訳聖書は読んでも、ヘブライ聖書は知らないのが
普通なのです。
私はレビ記23章に書いてある神のオリジナルの記念日が
何の意味があり、それを異邦人でも神の子らは祝うことに
招かれている事実さえ知らなかったですし、
13年前まで教えられることも全くなかったのです。
神は寝ても覚めてもトラーを学び、考え、思い巡らしなさいと
知りなさい!トラーを追求し続けよ!と教えているのです。
それは人を守る保護ガード、命の木だからと教えているのです。
ドラゴン クエストではないけれど、トラーを一生涯かけて
クエストする。神=言葉=聖霊だからです。
エペソ2章の様に同じ契約に加えられ、同じイスラエルの神の
家族とされた、イスラエルとは何の縁もない異邦人も
同じ家族とパウロが説明していますね。
1コリント5章で神の祭りを祝うこと、新しくされた人として
あなたはマッツアだから、マッツア=ハメッツ=罪がそぎ落とされた種無しパンの実態で祝おう!と教えているでしょう。
同じ家族は同じ神の記念日を生きる!と聖書には書いてあるのです。
翻訳聖書で、この箇所を”イースター”を祝おう!と訳されているものがあるらしいと聞いたことがありますが、
イースターはローマの祭で、パウロやイエシュアや預言者たち、
ユダヤ人、異邦人たちが聖書で祝っていた春の祭りは
過越の祭り、種無しパンの週、その中にある初穂=復活の命
復活の命に繋がれた事実を回想してパン種除去をし続けて
生きる成長の7週間=穂を数える7週間と7回のシャバット
を経て、婚姻契約=トラーを受け取った事を記念するシャヴオート=ペンテコステ<ギリシャ語>を祝うのが聖書のオリジナルの
神の記念日の日程なのです。
パウロはマッツアの状態で”過越の祭り”春の祭りの一連を
祝おうではないか!とコリントの人達に教えている事実が
書かれているのです。
そして1コリントは過越の祭りに関連してパウロが教えている
記述がされているのです。
1コリント 5:6 あなたがたが誇っているのは、よろしくない。
あなたがたは、少しのパン種が粉のかたまり全体をふくらませることを、知らないのか。
5:7 新しい粉のかたまりになるために、古いパン種を取り除きなさい。あなたがたは、事実パン種のない者=マッツアなのだから。わたしたちの過越の小羊であるキリストは、
すでにほふられたのだ。
5:8 ゆえに、わたしたちは、古いパン種や、また悪意と邪悪とのパン種を用いずに、パン種のはいっていない純粋で真実なパンをもって、祭=過越の祭りをしようではないか。
続く