今の時代のユダヤ人たちが、なぜそれほどまでに、2000年
前に来られた救い主=ジーザスを認めようとしないのか?
なぜ福音書以降の書を手に取り読もうともしないのか?
いや救い主と認めないと言う事ではなく、彼らの中にある、
一番の大問題は、西洋ローマ宗教の作り出した教えが語る所の
救い主が、トラー、預言書の中に書かれた救い主では無いと、
認識しているのです。彼らの認識はある意味正しいのです。
当然のことなのです。なぜなら聖書=神の言葉の事実から
ずれた救い主像、イスラエルの神像、解説を西洋神学が
語っているからです。ジーザスは、別の宗教の教祖さま、
神の言葉を捨てる、ユダヤ人を迫害する異端のリーダーと
言う認識なのです。彼らには。
歴史の途中で、神の言葉をカウンターフェイトしたローマ宗教、
ローマ神学の語るイスラエルの神は、トラーは、2000年前で
終止符を打ち終わり、神がご自分の口から直接語られた、
永遠普遍と言われた言葉なのに、ご自分の発言を完全に意図も
無責任に翻し、今度はそれは呪いであったと言った?
<聖書のどこにそんな事が書かれているのでしょう?是非とも
ご自分の目で、調べて確かめてみてください。>
ご自分の言葉を捨てよと、永遠普遍と言う宣言とは
真っ向から相反する矛盾極まりない命令するいい加減な神、
永遠普遍と宣言した花嫁イスラエルとの契約を破棄し、
イスラエル=花嫁を捨て、呪われたユダヤ人を殺害、トラーを
火にくべて神の言葉を終わった、捨てよと言う教えが神から
発生することは、1000%決して、天地がひっくり返っても
あり得ないことだと、トラーを知るユダヤ人は、
知っているから、当然の反応なのです。
聖書とは異なるメッセージを語ること、その内容の再確認を
一人一人が軌道修正、考えて正さないとならない点なのです。
ユダヤ人含め、世界の人々に、偽のイスラエルの神像、
救い主像を教え続けてしまうからです。神の言葉に戻る。
神は、契約を、約束を変えない、ご自分の言葉を翻したり、
否定したりなどしないからです。そう神が言われている、
聖書にそう記されているからです。
神の言葉は完全と書いてあるのです。
イエシュアの語られた教えのその中身は、”トラー”100%
です。トラー以外、それ以外の神の与えた契約=文字で
書かれたテキストなどこの世のどこにも無いのです。
誰か別のトラー=別の契約内容が記されたものを発掘したの
でしょうか?いやするわけないです。別の教えを語ったなんて
100%無いと神が言われたから。別の福音はない。太古から
語られている同じ福音と書いてある。
聖書は、この様に分けられています。
トラー=モーセの5書。これが、ここが聖書の全ての土台です。
全ては、トラーを語っている事実に認識を軌道修正。
土台は変化しませんし、家が建てられた後、土台や、柱を
取り除くような事はしない。そうするならば、建物全体は
完全に崩壊するのです。その行為は愚かです。
それを世界の神学はしているのです。
トラー以降聖書に語られている内容の全ては、100%トラーに
関して、忠実に語られているのです。別の福音は無いと神が
言われた通りだからです。
預言書=トラーから外れて生きることへの警告。
それが神が預言者に託した託宣、預言。神の言葉を預かって
人びとに、悔い改めを迫った。悔い改めと翻訳されていますが、
ヘブライ語の悔い改めはシンプルに、戻ると言う言葉。
何に戻るのでしょう?神の言われる言葉=トラーに戻れ!戻る。
トラーの生き様に戻りなさい=それがヘブライ語聖書での
本当の悔い改めの意味です。的=神のトラーに当たる位置に
生き方を軌道修正、トラー=的=神の意図通りの生き方に
戻れ!トラーの生き方に戻れ。
それが預言者の神からのメッセージ。
諸書=トラーを生きるライフスタイル、知恵。
古い箇所の聖書は終わりと信じる人たちも、詩篇、箴言は
読むのではないかと思います。
その書は、100%トラーに関しての実際の生活の上での知恵が
書かれているのです。トラーの内容なのです。
トラーの日常生活での実践書です。
そして、福音書から、黙示録は、聖書のほんの3分の1しか
占めて居ない箇所です。なぜなら、ここは、トラーを知って
いる事が1000%前提で、短い”ラメズ”と言う形式で
書かれているからです。
簡単に言うと冒頭の数カ所を聞いただけで、トラー、
預言書の、長い中身、どこどこの内容を語っていると
言う事が頭の中にすぐに浮かぶ人達を相手に語って
いるからです。
冒頭のイントロのメロディー1、2小節聴いただけで、
何の曲か曲全体を、またはその曲の作曲者、その背景、
曲の構想、分析全体を思い浮かべることが出来る事と、
全く同じ。福音書以降は、トラーをそらで暗記している
ヘブライの世界の人達へ、語られているからです。
福音書から黙示録は全て、トラーの短い解説なのです。
だから、トラーが分からなければ、何が書かれているか
はっきりしない、ぼやけてしまうのは免れない事実です。
イエシュアの例え話で、分かったようで分かってないそんな
箇所がたくさんあるのです。古代ヘブライの世界、
トラーの知識に欠ければ、異邦人には分からない内容が
書かれているからです。逆に言うとトラー、当時の世界の
知識、背景の情報を得れば、はっきり語られている内容が
見えてくるのです。
外国人が日本の古典を読んでもすぐに理解できない、
いや現代日本人とて同じ。教えられないと分からない内容が
あるのです。
しかも、トラーを永遠の神の言葉、契約と言う認識が無い
異邦人の語る神学は、神の言葉を否定しているのです。
終わった、呪いと。
そして、福音書〜黙示録に語られている内容が、
100%トラーだと気がついてないだけです。別の読み込みを
して、トラーを捨てよと言う別の契約が出現したのだと
誤解しているのです。
福音書以降は、使徒書、アポストリック ライテイングと
呼ぶのが適切なタイトルです。
新訳聖書などと言う、神が付けてもいない不適切な言葉と
ページを聖書に挿入されてしまってから、神の意図とはずれた
不適切な聖書に関する意識を人の中に植え続けているタイトル
=新約聖書、これを意識の中から削除する必要があるのです。
続く