使徒2章
38)そこでペテロは彼らに答えた。「悔い改めなさい。そして、それぞれ罪を赦していただくために、イエス・キリストの名によってバプテスマを受けなさい。そうすれば賜物として聖霊を受けるでしょう。
39)なぜなら、この約束は、あなたがたと、その子どもたち(イスラエルの民)、ならびにすべての遠くにいる人々、すなわち、私たちの神である主がお召しになる人々に与えられているからです。」
Acts 2 (KJV)
38)Then Peter said unto them, Repent, and be baptized every one of you in the name of Jesus Christ for the remission of sins, and ye shall recieve the gift of the Holy Ghost.
39)For the promise is unto you, and to your children (Israelites), and to all that are afar off, even as many as the LORD our God shall call.
使徒3章19節
そういうわけですから、あなたがたの罪をぬぐい去っていただくために、悔い改めて、神に立ち返りなさい。
Acts 3:19
Repent ye therefore, and be converted, that you sins may be blotted out, when the times of refreshing shall come from the presence of the Lord.
救われても、古い性質である罪は死ぬまで私達の中に残リ続けます。なので、救われた者が、日々の生活の中で罪を悔い改め、イエス様の十字架から永遠のいのちに向かって歩き出すことが重要です。
Even if we are saved, the sin of old nature will remain in us until we die. Therefore, it is important for the saved to repent of their sins in their daily lives and to walk from Jesus' cross to eternal life.
救われるために罪を離れるのではなく、罪を悔い改め救われたその
時から、義なる神、主イエス・キリストに従って歩み出すのです。
Instead of leaving from sin to be saved, we need to begin to follow the righteous God, the Lord Jesus Christ, from the moment we repent and are saved.
イエス様を慕い求めるなら、イエス様に嫌われるような歩みはしたくないはずであり、もっとイエス様に近づきたいと思うはずです。ならば、イエス様が嫌がる罪から離れる生活を送れるよう、努力(格闘)しなければならないのではないでしょうか。
If you long for Jesus, you might not to walk in a way that Jesus hates, and you would like to get closer to him. Then, I think we must make an effort (fight) to live a life away from the sins that Jesus hates.
ヤコブ4章8節
神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいてくださいます。罪ある人たち。手を洗いきよめなさい。二心の人たち。心を清くしなさい。
James 4:8
Draw nigh to God, and he will draw nigh to you. Cleanse your hands, ye sinners; and purify your hearts, ye double minded.
それは、自分の力では到底出来ないので、聖霊様に助けてもらう必要があります。そのために、神様は、私達に聖霊様を送って下さいました。そして、聖霊様に導かれて、祈り、聖書を学び、神様を褒め称える生活を心がけることが大切です。
It cannot be done by us own power, so we need to have the Holy Spirit help us. Therefore, God sent us the Holy Spirit. And it is important to be guided by the Holy Spirit, pray, study the Bible, and live a life of praising God.
人間の書いた書物に頼るのではなく、主なる神イエス・キリストの御言葉の沢山詰まった聖書を土台として、これに信頼を置くべきです。
Rather than relying on human writing, we should rely on this Bible in God inspiration, which is full of the words of the Lord God Jesus Christ, as the foundation.
生まれ変わること、それは、この世の物から聖別されることであり、キリストの救いを受けて新しくされた者は、それまでの罪の生活から離れることが必要なのです。そのために、聖霊様が私たちの内に住まれ、私達キリスト者と共に、罪の生活から離れるよう助けてくださるのです。
To be reborn is to be sanctified from the things of this world, and those who are renewed by the salvation of Christ need to be separated from their sin lives. To that end, the Holy Spirit will help us to live in us and move away from the life of sin with us Christians.
第二テモテ2章
21)ですから、だれでも自分自身をきよめて、これらのことを離れるなら、その人は尊いことに使われる器となります。すなわち、聖められたもの、主人にとって有益なもの、あらゆる良いわざに間に合うものとなるのです。
22)それで、あなたは、若い時の情欲を避け、清い心で主を呼び求める人たちとともに、義と信仰と愛と平和を求めなさい。
23)愚かで、無知な思弁を避けなさい。それが争いのもとであることは、あなたが知っているとおりです。
24)主のしもべが争ってはいけません。むしろ、すべての人に優しく、よく教え、よく忍び、
25)反対する人たちを柔和な心で訓戒しなさい。もしかすると、神は彼らに悔い改めの心を与えて真理を悟らせてくださるでしょう。
26)それで悪魔に捕らえられて思うままにされている人々でも、目覚めてそのわなをのがれることもあるでしょう。
2 Timothy 2
21)If a man therefore purge himself from these, he shall be a vessel unto honour, sanctified, and meet for the master's use , and prepared unto every good work.
22)Flee also youthful lusts: but follow righteousness, faith, charity, peace, with them that call on the LORD out of a pure heart.
23)But foolish and unlearned questions avoid, knowing that they do gender strifes.
24)And the servant of the LORD must not strive; but be gentle unto all men, apt to teach, patient,
25)In meekness instructing those that oppose themselves; if God peradventure will give them repentance to the acknowledging of the truth;
26)And that they may recover themselves out of the snare of the devil, who are taken captive by him at his will.
信仰の歩みは、救われた時から始まり、人生の終わりまで、それは続きます。そのことを言い表している御言葉が以下の聖書の箇所にあります。
The walk of faith begins when you are saved and lasts until the end of your life. The words that express this are found in the following Bible passages.
ピリピ3章
12)私は、すでに得たのでもなく、すでに完全にされているのでもありません。ただ捕らえようとして、追求しているのです。そして、それを得るようにとキリスト・イエスが私を捕らえてくださったのです。
Philippians 3:12
Not as though I had already attained, either were already perfect: but I follow after, if that I may apprehend that for which also I am apprehended of Christ Jesus.
第一コリント9章
24)競技場で走る人たちは、みな走っても、賞を受けるのはただひとりだ、ということを知っているでしょう。ですから、あなたがたも、賞を受けられるように走りなさい。
25)また闘技をする者は、あらゆことについて自制します。彼らは朽ちる冠を受けるためにそうするのですが、私たちは朽ちない冠を受けるためにそうするのです。
26)ですから、私は決勝点がどこかわからないような走り方はしません。
27)私は自分のからだを打ちたたいて従わせます。それは、私がほかの人に宣べ伝えておきながら、自分自身が失格者になるようなことのないためです。
1 Corinthans 9
24)Know ye not that they which run in a race run all, but
one receiveth the prize? So run, that ye may obtain.
25)And every man that striveth for the mastery istemperate in all things. Now they do it to obtain a corruptible crown; but we an incorruptible.
26)I therefore so run, not as uncertainly; so fight I, not as one that beateth the air:
27)But I keep under my body, and bring it into subjection: lest that by any means, when I have preached to others, I myself should be a castaway.
また、信仰の歩みの中で、脱落者も出るということを、パウロはここで暗に語っています。
Paul also implicitly mentions that there are dropouts in the course of faith.