和歌山市の子供英会話教室 Bright Child -17ページ目

和歌山市の子供英会話教室 Bright Child

《 英語との楽しい出会いのお手伝い 》

1年越しの 超大作??

 

遂に完結!!拍手

 

(自分ではない人の旅日記?

 

なので 確認したいことが多々あり

 

しかし、なにかとお忙しいJKを

 

捕まえて聞くのが面倒になり 

 

ついつい放置・・・

 

次に書き残しておきたい出来事がいろいろありまして~

 

台湾派遣留学記を途中で終えるのもスッキリしないので

 

簡潔ではありますが書き終えたいと思います。)

 

 

 

1月4日 (木)

 

image

 

朝食は ミスタードーナツピンクドーナツと肉まん豚とバナナバナナ

 

お母さんが運転する車内で食べ登校

 

image image

 

クリスマスツリークリスマスバージョンクリスマスベルのパッケージがカワ(・∀・)イイ!!

 

image image

 

放課後は

 

初日に食べさせてもらった美味しかった チョコレート入りアンパンマンを食べ

 

 

image

 

夕飯は中華を頂きました。

以上

 

 

 

 

 

食いしん坊次女のメモを見ると

 

この日は学校で 先生や家族へのお礼状を英語で書き

 

英語の先生に添削してもらったそうですメモ

 

 

 

 

誕生日帽子 今日は私の誕生日 バースデーケーキ

 

image

 

昨日 小学生の時から親友 いや心友という漢字がピッタリの友達が

 

ランチナイフとフォークに連れて行ってくれました。

 

 仕事の話をした時

 

「生徒達は どんどん進級するから 

 

英語教室を卒業していく生徒が今年は多そう、

 

我が子も巣立つ予定だし節目の年、

 

英語教室の今いる生徒達は大事に指導を続けたいけど

 

徐々に閉室の方向に行こうかな~

 

新規募集のパワー筋肉が私にあるのだろうか?」

 

とモヤモヤしてました。

 

ところが 帰宅するとLINEが届きました。

 

以前通室してくれてた姉妹の母からで

 

「今現在レッスンの方は開講されていますか?

 

ブログの更新が無かったのでどうなのかと思いまして💦」

 

というメッセージを頂き

 

びっくりマーク

 

次女が台湾に行ったきりの怪しいはてなマークブログを読んで

 

英語教室の問い合わせをしてくれたなんて~キューン

 

ビックリなんですけど~~~

 

嬉しい飛び出すハート

 

早速連絡をとり 来週から通って下さることになりました。

 

という訳で ブログを更新をする気満々になり戻ってきました。

 

なぜか今年の誕生日は

 

前日に 妹、姪っ子、旦那からプレゼント🎁プレゼントを頂きました。

 

image

 

「お姉ちゃんの誕生日って 21?22?どっちだっけ?」とネガティブガーン

 

おいおい 姉妹を何十年やってるのだーーー物申す

 

ちなみに 兄も22日生まれ・・・ どこがややこしいのやらむかつき

 

 

今日はご無沙汰の友達が来てくれたのですが、

 

誕生日は昨日でしたという感覚だったので

 

image

 

ケーキを頂き 驚くガーンという不思議な誕生日となりました。

 

ローソクが可愛すぎて 使えない~~~ラブラブ

 

 

 

image

 

このケーキが すっごくカワ(・∀・)イイ!!サイズで とっても美味しいラブ

 

サイズ感がわかるように 何かと一緒に写したいと言うと

 

次女が冷蔵庫から なぜか生姜チューブを出してきたゲラゲラ

 

 

 

image

姪っ子が 道端の無人直売所で新鮮な野菜を買ってきてくれたのですが、

 

なんとなく花束💐風に持って撮影してみました笑

 

 

 

1月3日(水)

 

1・2時間目は Foreign Language - Japanese

 

日本語の授業

 

image

 

能力別に学習内容が変わるそうですが、、、

 

それにしてもレベル高気づき

 

思わず「あれ? もう帰国して○○高校に戻ってる?」と聞くと

 

「○○よりもむずい」

 

その後も 

 

image

 

3・4時間目 Mathematics 数学

 

5・6時間目 English 英語

 

7・8時間目 Physics 物理

 

朝 登校すると 教室のカーテンは閉められ寝ているクラスメイト

 

学校のバスが100台あるので 1番早く登校した人達は

 

学校で二度寝するのかな?

 

授業は8時15分から始まり 

 

50分授業 

 

10分休憩

 

1教科 2時間連続が定番みたい

 

昼休憩は 12時05分~13時20分

 

75分って長いな~

 

image

 

ある日のランチ

 

雪の結晶クリスマス仕様の器が可愛いジンジャーブレッドマン

 

フードストリートがあり 自由にランチを買えるそうです。

 

image

 

買ったものの使わなかったセット

 

image

 

カフェテリアでビュッフェ形式でも食べれるそうです。

 

8時間目が 17時10分に終わります。

 

この日の8時間目 物理の授業が

 

An Interview with The Cultural & Innovative 

 

Affairs Division for a Good News

 

に変更されインタビューを受けたそうですカラオケ

 

車やバイクの多さ

 

動物の血の料理がいろいろあること

 

日本の茶道と台湾のお茶会が全然違う

 

お昼寝タイムがある

 

冬でも蚊に刺される

 

など いろいろ話した模様

 

 

 

夕食はスプーンフォーク

 

次女の為の日本料理第2弾

 

image

 

焼き鮭 & カレーカレー

 

びっくりマークはてなマーク

 

こんな完璧な日本料理を作ってもらったら

 

うちに来た時 何を作ればええの~~~~~~~~ガーン

 

 

只今 台湾から派遣留学生がホームステイ中なので

 

私が書いたブログを次女が検閲!?する間がないのですが

 

ま~いっかと投下・・・

 

1月2日 

 

日本は 鏡餅お正月休み絵馬ですが

 

台湾では平日なので登校。

 

日本では 親族が集まり 次女の話をしていると

 

昼休み中に LINE電話をかけてきました。

 

ホームシックで涙タラーを我慢している顔ぐすん

 

を見ると心配になりましたが、

 

試練は成長するチャンスグッ

 

 

この日も ペアは 小学校訪問し英語を教える活動日でしたが

 

次女は バスでの遠出は勘弁して欲しいゲロー魂

 

バレエダンス部の先生に直談判し 参加させてもらえることになり

 

歩くキラキラルンルン←死語

 

image

好きなことをして 一気にメンタル復活流れ星

 

image

ダンス発表会の練習があるのに

 

次女の為にTIKTOKバージョンのダンス練習をしてくれました。

 

image

お菓子と飲み物を奢ってくれたそうですチョコレートジュース

 

おかげで めちゃくちゃ元気になり復活出来たようグッ

 

 

 

そして この日の夜は 日本食が恋しいイエローハーツと言ってた

 

次女を

 

image

 

スシローに連れていってくれました寿司

 

image

 

1皿 ¥200~

 

image

 

ホストファミリーは 生魚うお座は苦手だけど

 

目の前で日本食が恋しいぐすん

 

お土産で持ってきたどん兵衛ラーメンを食べられたら

 

しゃ~なし行くしかないか~笑い

 

誠に申し訳ございませんお願い

 

 

帰宅後のLINE

 

「今までお父さんと語ってたら

 

いいタイミングでお母さんが 

 

もう寝かしてあげなよ!って

 

言ってくれたwww

 

なんか、経済の話とか色々しんやけどwwwww

 

天才になった気分www」

 

起業家のHost Fatherは 英語が話せるので

 

仕事の話や人生観まで

 

為になる話をして下さり有難いですお願い

 

 

 

 

元旦

 

この頃 次女の情緒不安定がMAXでした絶望

 

乗り物酔い、気疲れ、寝不足、PMS

 

いろいろ重なってましたガーン

 

午前は自由時間で

 

午後は コーヒーショップ行って勉強するけどする?と

 

誘われたそうですが、家にいると断ったと。

 

昼食は しゃぶしゃぶに連れて行ってもらいました。


image

 

しかし、ここで事件が!?

ってほどでもないが、、、

でも大変迷惑をかける事態

 

image

 

ここでも たっくさん注文して下さり

 

image

 

至れり尽くせりのおもてなしをして下さるホストファミリー

 

だけど、しゃぶしゃぶと言っても日本の味とは違い

 

台湾独特の香辛料の味付けに そろそろギブアップで

 

全然食べれなかった

 

次女「ご両親が 本当に優しくて それに応えられない自分が申し訳ない

 

そして、日本の高校の先生から中間報告をラインで知らせるように言われたが

 

派遣第1号のプレッシャーや想定外の出来事のストレスで心がしんどい」ことを

 

話していると勝手に涙がこぼれたそうぐすん

 

その思いをすべてホストファミリーは受け止めて 理解し

 

「何も気にしなくていいし そう感じるのは当然だし 大丈夫」と

 

お父さんも お母さんも 良い人過ぎて 余計涙が出たと大泣き

 

 

 

その日の夜のLINE電話携帯がかかってきて

 

次女「日本の味が恋しい・・・

 

お土産に持ってきた どん兵衛 食べたい」

 

私「まだ渡してないの?」

 

次女「もう渡した・・・けど 置いてある場所がわかってる」

 

 

image

 

 まさかの 渡したお土産を自分が美味しく頂くカップラーメン という事態びっくり