和歌山市の子供英会話教室 Bright Child -16ページ目

和歌山市の子供英会話教室 Bright Child

《 英語との楽しい出会いのお手伝い 》

1日だけ 私の英語教室のレッスン時間に帰って来れる日を

 

作ってもらい 都合のついた生徒達と交流会をしました。

 

生徒にインタビュー用紙を配り 順に質問してもらいましたが、

 

今までで一番積極的に英語で質問出来ました。

 

白人の方と違い 同じ黄色人種だから

 

緊張せずにすんだのかな~ウインク

 

 

image

 

 

image

 

あまり時間がなかったので 全員参加で楽しめるゲームと思い

 

Pictionary Game

 

絵を描いてもらい 英語で何かを答えるゲームをしました。

 

生徒達にも絵を描いてもらい とても盛り上がりました歩く

 

最後に みんなで 和歌山名物 めはり寿司を食べる予定でしたが、

 

時間切れで Take Outになってしまいましたガーン

 

アンちゃんが みんなに台湾のお菓子をくれたので

 

それも味わってもらいました。

 

 

年中温暖な台湾から2月の日本にやってきたJKのアンちゃん

 

台湾の高校の薄手の制服で登校しましたが、

 

寒くないか毎日心配してました。

 

image

 

次女と同じお弁当箱を買い はりきってお弁当作りましたお弁当

 

放課後も アンちゃんが楽しめるように

 

彼女が好きなサッカー部サッカーに送りこんだり

 

茶道部お茶や剣道部足を体験できるように

 

ホスト部員を手配したようです。

 

もちろん一緒にダンス部バレエにも行き 

 

ダンスは もちろん

 

「行けたら行く」

(=まず行かない)という

 

便利な日本語を教わったりしたそうです。

 

image

 

アンちゃんは 日直もしたそうで 学級日誌も書きましたメモ

 

まず中国語で書き

 

その後

 

「なんでやねん 中国語で書いても誰も読めやんでないかーい!」

 

と見事なツッコミパーを入れ

 

最後英文をそえる

 

というキラキラ出来る女の手法キラキラ

 

感想と反省欄を埋めていました。

 

 

 

 

 

次女が台湾から帰ってきて1カ月後

 

台湾ホストファミリーと大阪で会い、タイ料理を食べました

(なんでやねんパー

 

 

image

 

私は彼らと初対面なのですが、

 

と~~~~っても居心地が良い空間で

 

何時間でもお喋りを楽しめる感じでした。

 

「日本人が台湾のインフラを整備し教育をしてくれたことを

 

両親や祖父母が感謝していることを聞いて育ちました」という

 

お父さんの話を新鮮に聞いた私。

 

中学・高校で世界史を習ったけれど

 

縄文時代に時間かけすぎ? 

 

1900年代の出来事は サラッと聞いた感じ

 

アジアの人々に酷いことをした日本人のイメージしかなかったガーン

 

食後 アンちゃん(台湾シスターの偽名)のご両親とお別れし

 

うちの三女として 彼女を連れ帰り

 

2週間のホストファミリーがスタートしました流れ星

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

1月6日 (土)

 

帰国日

 

image

 

空港まで行く途中 フルーツを買ったらしい。

 

image

 

次女曰く リンゴ🍏を無味にした感じで 毎日食べてたらしい。

 

今回は 梅パウダーをかけて食べたらしい。

 

 

image

 

台中から台南まで 家族で送って下さったらしい。

 

 

image

 

image

 

image

 

image

 

最後まで 食べ物写真ばかりで いちいち聞くのが面倒になってきたので

 

ただただ ペタペタ貼り付けて

 

おしまい

 

 

 

 

 

勇気を出して 挑戦してみる

 

大変なこともあるけれど

 

人生に無駄な経験はない

 

その時は気が付かなくても 

 

後で繋がること 活きることがたくさんあるよ!

 

 うちの家訓ですカエル

 

 

 

1月5日(金)

 

派遣留学最終日

 

image

 

フラワーゼリーを最終日に作らせてもらいました。

 

先生が手直しして下さったので と~~~っても上手に

 

出来上がりました合格

 

保冷バッグに入れて下さり

 

持って帰ってきてくれました。

 

 

なんだか よくわからないので AIで検索すると以下の通り・・・

 

【愛玉(アイユー)】

  • 台湾にのみ自生するクワ科イチジク属の植物「愛玉子(アイギョクシ)」の実を乾燥させて、水と混ぜて作られるゼリー状のスイーツ
  • プルプルとした食感が特徴で、消化を助け暑気払いの効果があると言われている

仙草凍粉(せんそうとうふん)】

  • 台湾の山や中国広西チワン族自治区などに分布する紫蘇科の薬草「仙草」の葉や茎を乾燥させて煮つめ、冷やして固めたゼリー状のスイーツ
  • ほんのり苦みと甘い香りが特徴で、中医学では生薬としても利用されている
 
食べるのが勿体ないくらい綺麗なスイーツ
 
とにかく体に良さそうです。
 
image
 
 
そして 校長先生、お世話になった先生方、
 
ホストファミリーが学校に集まり
 
調理を学ぶ生徒達が作ったお料理を頂きました。
 
image
 
image
 
image
 
image
 
image
 
image
 
image
 
食後に4時間卓球卓球
 
新しい友達と沢山写真カメラを撮り
 
心のこもったお土産プレゼントを頂き
 
素敵な思い出がいっぱいの冬休みでした鏡餅