息子がくれた今年の母の日のプレゼント | カタオカマリコ@えびすヨガスタジオ/アシュタンガヨガ田辺和歌山/KPJAY 認定講師

カタオカマリコ@えびすヨガスタジオ/アシュタンガヨガ田辺和歌山/KPJAY 認定講師

KPJAY Authorized teacher by Saraswathi オンラインヨガ/アシュタンガヨガ田辺和歌山/ホロスコープ鑑定/キッズヨガTT/マタニティヨガTT/産後ヨガTT/シニアヨガTT/E-RYT500講師

母の日のプレゼント
毎年ありがとうございます。

今年は図書券!

思いやりと気遣い、私は息子と旦那さんには敵わない。
これは彼が育てたおかげだな。

結婚不適合者と自覚して結婚&出産&育児をしてみて思うのは、苦手なことを避けるのはとても簡単だから、若い時こそ苦手な事にチャレンジしてみると、広がる世界は自分の想像を超えてくる
好きなことをやり続けるのは、ある程度未来が想像できるがゆえに限界は知らぬ間に作られて、それがいつの日か退屈に変わり、恵まれているが故に魔が刺してしまう。
好きなことだけしてて、魔が刺さない人生、それはきっともう生まれる前にタパスができてる人。

想像を超える世界は、想定外の場所に落ちている。
だから改めて、得意でない事にも果敢にチャレンジしたいなと思う。私が色々な事に魔が刺さないとすれば、苦手なことをあえて選んで、自分に暇と余裕を与えないからだと思う。
子ども嫌いで行った保育科も、私の人生をひっくり返したし、そうして私の中の苦手は減り続け、結果不自由を感じるコンテンツがなくなり、自由な活動は少なくても、心は自由にする術を身につけられたことは、私の望んだ自由な人生になっている。
出会いを活かすもつぶすも自分次第。
貧乏くじでも活かす自信持ってる方が多分自由。運がいい、以上にどんな流れも泳いでみせる、の方が自分の性格に合っててちょうどよし。

今立っている場所で、向き合う事がやはり何より最短の自由への道だなと思う。 

ヨーガを極めるために世間を捨てるもよし、日常の中でコツコツゆっくりヨーガの道を歩くもよし。
どれも覚悟持って選んだ道に、モークシャに繋がるのだなぁ。どれも正解です。間違いは多分ない。