#549 レビュー 平凡三男の道長 宮廷政治を学ぶ『この世をば(上)』永井路子 | 歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読

歴史に遊び!歴史に悩む!えびけんの積読・乱読、そして精読

歴史をもっと知りたい!
本を読めば広がる光と闇を楽しんでいます。
歴史と読書記録。積読などをアップしながら、日本史や世界史を問わず歴史の考察などを発信します。

大河ドラマ「光る君へ」』に備えて読む藤原道長の人生を描いた永井路子先生の『この世をば (上) 藤原道長と平安王朝の時代 』を読みました(2024年1冊目)。

おっとり三男坊の道長、父や長兄の道隆、次兄の道兼、姉の詮子らから裏のある宮廷政治を学び成長していく姿がポイント

 

この世をば(上) 藤原道長と平安王朝の時代 (朝日時代小説文庫) [ 永井路子 ] 楽天

 

  レビュー

2024年『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の主人公は紫式部ですが、この式部を宮中に出仕させ、摂関政治全盛期を開いた藤原道長の人生についての歴史小説を読みました。

 

大河ドラマ「光る君へ」』では、根本佑さんが藤原道長を演じています。日本史の授業では摂関政治全盛を開き、「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」という和歌が有名ですが、生まれた時からそんな繁栄が約束されているようなことなどなく、むしろそれなりの上流貴族で終わっていた可能性も十分にあり得る存在でした。幾たびの幸運と兄姉たちからの学びで得た絶頂の人生でそれを永井路子先生の小説で味わうことができます。

 

他氏排斥も完了し、藤原忠平の流れが摂関政治を担っていく状況になる中、今度はその忠平から枝分かれする摂関を担う藤原氏本流の争いが起こります。この時代は忠平の長男の実頼の小野宮流と次男の師輔の九条流が主導権争いをしているときです。本流としては小野宮流で、道長は九条流です。

 

その争いは、娘を天皇に嫁がせて男の子が生まれれば、その子を即位させて祖父として実権を握る外戚政治でした。理由としては当時の婚姻形式が妻方に夫が通う形式で、子どももその妻の実家で育てられるため母方が力を持つという形態にあったからです。

 

上巻では道長の父の兼家が三男でありながら九条流の中の争いで兄に勝ち、娘の詮子(道長の姉)を円融天皇に嫁がせて男の子を生ませることに成功し、一条天皇として即位させることで藤原北家本流の小野宮流にも勝ち、兼家政権を実現します。

 

そんな激しい争いの中、兼家の三男に生まれた道長は、

兼家の後継者と目され何をやっても成功するし許されるという思い込みと運と明るさでイケメンな長兄の道隆、

毛むくじゃらの嫉妬深く策謀家の次兄の道兼、

一条天皇の母として隠然たる政治力を発揮する姉の詮子の下に、おっとり屋の見た目も能力も平凡な道長という人物として登場します。

 

どう考えても、日本史で習う摂関政治全盛を生み出すことのできた政治家藤原道長というイメージからほど遠い藤原道長です。

 

自らの平凡ぶりを受け入れている道長は、長兄の政治家としての辣腕ぶりに驚き、謀略家の次兄の人の観方の広さに舌を巻き、姉の詮子からも宮廷政治を学び、自らの読みや爪の甘さに、幾度も「ああ、何たること、何たること…」と心の声を発し、驚いたり悔やんだりしながら成長していきます。

 

詮子は一条天皇のためならと一番評価していたのが道長で、そのことが道長の結婚などの様々なエピソードで展開されます。

 

おっとりの道長も本流一門として昇進を重ねていきますが、そんな彼も一族で地位を意識することが起こります。それは長兄道隆が子どもの伊周と隆家を一気に引き上げ、道長に迫ってきたことで、年下の彼らに追い抜かれる思いを抱かせたことでした。

 

ただ、ここで彼の幸運が起こります。道隆が今でいうところの糖尿病で亡くなり、また京で疫病がおおはやりして、彼の上位にいる貴族らも疫病で次々と亡くなり、次兄の道兼も道兼の死を受けてようやくなれた関白にも数日後に病死と、一条天皇のもとで宮廷政治を担う者たちが一気にいなくなり空洞化します。

 

この空洞化した中で有力なのが、藤原道長(道隆弟)と藤原伊周(道隆子)でした。ここで動くのが一条天皇の母の詮子で、彼女のおかげで藤原道長が内覧を担うこととなり、道長政権の確立に向けて動き始めるまでが描かれているのが上巻です。

 

親が違えばその流れで争い、兄弟でも争い、婿が妻のもとに通い、その子はその妻と妻の両親らによって育てられるという形式から生み出された外戚政治を小説でイメージ豊かに味わうことのできる1冊です。

 

〈書籍データ〉

『この世をば(上)

    藤原道長と平安王朝の時代』

著 者:永井路子

発 行:朝日新聞出版

価 格:1,100円(税別)

  2023(令和5)年11月30日 第1刷発行

 朝日時代小説文庫

 
 
 
 

 

 

 

ABEMAプレミアム

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村