チェンマイ、ドンマイ〜
ちょっとサーバーの調子が良くなくて写真のアップが出来ませんでした~
で、タイのチェンマイ市の様子をちょっくら写真と共にお見せしようとおもいます。
まずカミさんから提案のあった寺院巡りで運気をつけるというもの。
まぁどこまで「効能」があるのかはともかく....気分的にスッキリするだろうと無宗教を武器に寺院にズケズケと入って行きました。本教の人達の参拝の仕方を後ろから観察して真似してきました。
で、
最初の寺院は魂の悪を流してくれる所。
次の寺院は魂の厄を流してくれる所。
3つ目は幸運をくれる所。
最後に行ったのがついた幸運を更に最強の幸運にしてくれるところ。
んで、最初に行った寺院の門にあった犬がこれ。

で、後ろ側がこれ!!!

肛門マークがポイントです。
いやー、流石「ホーリー」な所だけあってこだわり所が違います~~~
3つ目の寺院の写真です~



象の像が妙にリアルでした。
歩いていると日本食レストランがありまして「一休」ってありました。

しかしよく見ると

「IKUE」って。「郁恵」なんでしょうか.....
さらに歩いていると

いやー、美味しそうな匂い。見た目もタマタマ!!!食べたかったのだけれどこういうのに出会う時に限ってお腹が空腹でないのですよ。残念。見ただけでした。
足下に注意しているとこんなに可愛い排水溝が~~~

いや~、ニッコリですね。
で、足下に飽きて上を向いて歩いていて見えたのがこれ。

男の家!!!しかもジムとサウナ。どんだけ逞しい肉体に汗を滲ませた男達が見つめあっているのでしょうか。
きゃーーーーーーーーー!!!!!
というわけでタイの第一報はここまで~
とりあえず↓ボチって押してください~~~

またまた続編書きますんで宜しくまた見に来てくださいね~
では今回はこの辺で~
で、タイのチェンマイ市の様子をちょっくら写真と共にお見せしようとおもいます。
まずカミさんから提案のあった寺院巡りで運気をつけるというもの。
まぁどこまで「効能」があるのかはともかく....気分的にスッキリするだろうと無宗教を武器に寺院にズケズケと入って行きました。本教の人達の参拝の仕方を後ろから観察して真似してきました。
で、
最初の寺院は魂の悪を流してくれる所。
次の寺院は魂の厄を流してくれる所。
3つ目は幸運をくれる所。
最後に行ったのがついた幸運を更に最強の幸運にしてくれるところ。
んで、最初に行った寺院の門にあった犬がこれ。

で、後ろ側がこれ!!!

肛門マークがポイントです。
いやー、流石「ホーリー」な所だけあってこだわり所が違います~~~
3つ目の寺院の写真です~



象の像が妙にリアルでした。
歩いていると日本食レストランがありまして「一休」ってありました。

しかしよく見ると

「IKUE」って。「郁恵」なんでしょうか.....
さらに歩いていると

いやー、美味しそうな匂い。見た目もタマタマ!!!食べたかったのだけれどこういうのに出会う時に限ってお腹が空腹でないのですよ。残念。見ただけでした。
足下に注意しているとこんなに可愛い排水溝が~~~

いや~、ニッコリですね。
で、足下に飽きて上を向いて歩いていて見えたのがこれ。

男の家!!!しかもジムとサウナ。どんだけ逞しい肉体に汗を滲ませた男達が見つめあっているのでしょうか。
きゃーーーーーーーーー!!!!!
というわけでタイの第一報はここまで~
とりあえず↓ボチって押してください~~~

またまた続編書きますんで宜しくまた見に来てくださいね~
では今回はこの辺で~
枕って冷たい
僕が大親友って勝手に思っている友達がいる。
新日フィルの杉木さんだ。
父上がまたまた凄過ぎる方なのでよく「サラブレッド!!!」って言われている。
僕は仲が良いのをいいことに「お皿とパン」とか言ってその話題が出た時にはからかってみたりもするが今の所穏便に済ませてもらっている。
杉木さんは本当におとなしい。本当にラッパ吹きなのだろうか?って「ラッパ吹き=ダハハ、ガハハ系」を知っている人には思われるらしい。
しかし熱い血が騒ぐと凄い。
ちょっと出された物の味が気に入らないと星一徹のようにちゃぶ台やらをひっくり返す。
昔住んでいたラーメン屋の座敷ちゃぶ台テーブルの横に「ちゃぶ台返し厳禁」って貼られたのを思い出す。
そんな信憑性の無い昔話はともかく、いつ思い出しても笑えるネタがある。
僕がザルツブルグ、杉木さんがロンドンの首都、パリ(笑)に留学されていた時の話だ。
僕がパリの杉木さんのアパートに遊びに行ってた時のこと、深夜迄呑んでたら酔っぱらっていた杉木さんがいきなり髪をかきむしり始めて「髪切りたい!!!」って乱れ始めた(爆)。
しばらく様子を見ていた僕は部屋にハサミがあることを確認してから、
「杉木さん、スッゲー格好いい髪型のイメージあるんで切ってみましょう」
と切り出した。しかし元来僕に対して疑い深い杉木さんを説得するのは至難の技。
「ほら、僕って結構器用な所あるじゃないですか~まぁまぁ、髪を濡らして来て~」
ってそんな酔っぱらった勢いで髪を切り始めた。
バサッ・・・・・・・オッケー!!!
バサッ・・・・・・・・・・うっ......
と一瞬詰まりながらも僕だけ大爆笑。
5分くらい笑った所で、
「杉木さん、報告しなければなりません。ハサミを2回入れただけですが既に地肌が見えてしまいました(大爆)」
しかも笑っているの僕だけ。抱腹絶倒とはこのことか。
で、モヒカンのように真ん中だけ残して後は全部剃ってしまった。
シャワーを浴びて消灯し、寝る時に杉木さんが言ったひと言が印象的。
「池辺・・・・・枕って冷たいね・・・・・」
僕も剃ったことあるんでわかるんですよ。確かに枕は頭皮にヒンヤリします(爆)。
その時の写真があるんですが載せるべきかどうか・・・・・
で、次の朝寝ぼけた杉木さんが鏡の前に立って、
「ひっ、か、か、髪が無い!!!」
って。んで、
「池辺~お願いがあるんだけれど・・・・・・そこをチョコチョコチョコといった所に店があるんで、帽子を買って来て・・・・・・」
って。街を歩きながらいきなり帽子を奪ったりした時の杉木さんの慌てようが最高でした。
もちろん僕も次の日に剃りました~
以上!!!
新日フィルの杉木さんだ。
父上がまたまた凄過ぎる方なのでよく「サラブレッド!!!」って言われている。
僕は仲が良いのをいいことに「お皿とパン」とか言ってその話題が出た時にはからかってみたりもするが今の所穏便に済ませてもらっている。
杉木さんは本当におとなしい。本当にラッパ吹きなのだろうか?って「ラッパ吹き=ダハハ、ガハハ系」を知っている人には思われるらしい。
しかし熱い血が騒ぐと凄い。
ちょっと出された物の味が気に入らないと星一徹のようにちゃぶ台やらをひっくり返す。
昔住んでいたラーメン屋の座敷ちゃぶ台テーブルの横に「ちゃぶ台返し厳禁」って貼られたのを思い出す。
そんな信憑性の無い昔話はともかく、いつ思い出しても笑えるネタがある。
僕がザルツブルグ、杉木さんがロンドンの首都、パリ(笑)に留学されていた時の話だ。
僕がパリの杉木さんのアパートに遊びに行ってた時のこと、深夜迄呑んでたら酔っぱらっていた杉木さんがいきなり髪をかきむしり始めて「髪切りたい!!!」って乱れ始めた(爆)。
しばらく様子を見ていた僕は部屋にハサミがあることを確認してから、
「杉木さん、スッゲー格好いい髪型のイメージあるんで切ってみましょう」
と切り出した。しかし元来僕に対して疑い深い杉木さんを説得するのは至難の技。
「ほら、僕って結構器用な所あるじゃないですか~まぁまぁ、髪を濡らして来て~」
ってそんな酔っぱらった勢いで髪を切り始めた。
バサッ・・・・・・・オッケー!!!
バサッ・・・・・・・・・・うっ......
と一瞬詰まりながらも僕だけ大爆笑。
5分くらい笑った所で、
「杉木さん、報告しなければなりません。ハサミを2回入れただけですが既に地肌が見えてしまいました(大爆)」
しかも笑っているの僕だけ。抱腹絶倒とはこのことか。
で、モヒカンのように真ん中だけ残して後は全部剃ってしまった。
シャワーを浴びて消灯し、寝る時に杉木さんが言ったひと言が印象的。
「池辺・・・・・枕って冷たいね・・・・・」
僕も剃ったことあるんでわかるんですよ。確かに枕は頭皮にヒンヤリします(爆)。
その時の写真があるんですが載せるべきかどうか・・・・・
で、次の朝寝ぼけた杉木さんが鏡の前に立って、
「ひっ、か、か、髪が無い!!!」
って。んで、
「池辺~お願いがあるんだけれど・・・・・・そこをチョコチョコチョコといった所に店があるんで、帽子を買って来て・・・・・・」
って。街を歩きながらいきなり帽子を奪ったりした時の杉木さんの慌てようが最高でした。
もちろん僕も次の日に剃りました~
以上!!!
初仕事
今日はガンシュホーンの初仕事!!!
といっても本領を発揮するコンサートとかではなく録音の仕事~
でも実際に使ってみて面白かった。
まずホルンとか他の楽器との音の混ざりが異常に良い。
あと、音程がちょっと良すぎて戸惑う事がある。下のDとかトリガー使わなくても大丈夫だったり....
笑えたのがエンジニアの人が「それってトランペット?」って訊いて来た事(笑)。
音は良かったですよ。部屋が普通に箱鳴りしてくれる感じになりました。
話変わって、昨日はいつもカミさんが世話になっているピアニストの綾さん、ジャーナリスト?の石橋さんと馴染みのシーフードレストランへ。って僕とカミさんが馴染みなだけなんですが(爆。
で、例によって蟹やエビなどのオンパレード~
エビは生きているのに紹興酒をかけてくたばらせた半死の状態のを剥いて刺身で食べるアレ。
いやぁ、いつ食べても美味しい。人間って残酷な生き物だな、と思いつつも舌鼓を打ってしまう。
帰り際に次に食卓に上がるエビちゃんたちの水槽を発見。
人懐っこくこっちを向いているのがいる。んなわけないですね。
これだけ全部そろって個性が無いのも凄い。

フラッシュたいてしまったらペットやバルタン星人をを彷彿させる目の光らせ方をしてくれた。
結構芸達者だ。↓

目の光に威嚇されながらも気を取り直して撮ったのがコレ、↓

いや、やっぱり単なるエビですね。
今度の日曜日からタイのチェンマイに行ってきます。
いろいろと美味しいものがあるそうなのでまたアップします。
コオロギとかの昆虫フライもあるそうです。絶対に食べて来ます。
では今週も張り切っていきましょー。
ではでは~
といっても本領を発揮するコンサートとかではなく録音の仕事~
でも実際に使ってみて面白かった。
まずホルンとか他の楽器との音の混ざりが異常に良い。
あと、音程がちょっと良すぎて戸惑う事がある。下のDとかトリガー使わなくても大丈夫だったり....
笑えたのがエンジニアの人が「それってトランペット?」って訊いて来た事(笑)。
音は良かったですよ。部屋が普通に箱鳴りしてくれる感じになりました。
話変わって、昨日はいつもカミさんが世話になっているピアニストの綾さん、ジャーナリスト?の石橋さんと馴染みのシーフードレストランへ。って僕とカミさんが馴染みなだけなんですが(爆。
で、例によって蟹やエビなどのオンパレード~
エビは生きているのに紹興酒をかけてくたばらせた半死の状態のを剥いて刺身で食べるアレ。
いやぁ、いつ食べても美味しい。人間って残酷な生き物だな、と思いつつも舌鼓を打ってしまう。
帰り際に次に食卓に上がるエビちゃんたちの水槽を発見。
人懐っこくこっちを向いているのがいる。んなわけないですね。
これだけ全部そろって個性が無いのも凄い。

フラッシュたいてしまったらペットやバルタン星人をを彷彿させる目の光らせ方をしてくれた。
結構芸達者だ。↓

目の光に威嚇されながらも気を取り直して撮ったのがコレ、↓

いや、やっぱり単なるエビですね。
今度の日曜日からタイのチェンマイに行ってきます。
いろいろと美味しいものがあるそうなのでまたアップします。
コオロギとかの昆虫フライもあるそうです。絶対に食べて来ます。
では今週も張り切っていきましょー。
ではでは~