~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~ -19ページ目

やってしまったラッパ吹き

昔記事に載せたかどうか覚えていないのですが・・・重複していたらごめんなさい。

香港フィルで吹いていたうちのラッパ吹きから聞いた話なのですが、久々に他の仕事で香港に行ってホテルでくつろいでいたらテレビで昔いたオケ(香港フィル)の生中継をやっていたそうだ。

で、プログラムはマーラーのシンフォニーだったらしいのですが一番ラッパはベルチューニング式のE♭管を使っていたそうで・・・

マーラーってミュートの脱着が多いじゃないですか。

曲のどこかでベルでチューニングし直したのはいいけれど、そのチューニングしたあとでネジ固定を忘れていたらしくて.....(爆)。

勢い良くミュートを入れたと思ったらベルがスポーーーーンって真後ろにすっ飛んで行ってその様子がそのままテレビに映っていて、ベル無しで必死に吹いているラッパ吹きの顔と、何とかしろと言わんばかりに棒を一生懸命振っている指揮者が映っていたそう。生中継なのでどうしようもないです(爆)。

で、それを見ていたローリー(そのテレビ見ていた本人)がベッドの上で死ぬ程笑って転げ落ちたとか(爆)。

一発芸?の世界ではありますから何が起こってもやり直しも言い訳もきかない厳しさはありますが、ごく稀にこういう爆笑事は起こります。その時は真剣でどうしようもない訳ですが・・・お客さんには当然わからないし、本人は暫く凹んだ筈です。

皆さんの周りにも今だから笑える爆笑ネタ、いくつかはあるのでは?


あとちょい

5Cの作成しているのだが仕上がりそうでなかなか仕上がらない。

明日の本番が終わり次第一気に集中して行こうと思っている。

7EW、DWの新作をある思いつきで作ってみると飛び切りよい物が出来た。

新日○ィルのS木さんが珍しく気に入られて2本持ち帰られた。

面白い設定を思いついたのでそれを取り入れてみただけなんですけれど、好結果に結びついたようです。

「不得意だと思っていたピッコロが得意に感じる(本人談)」

不得意なわけはないのですが謙虚さを前面に出した悪者ごっこ愛好者らしいコメントをされていました。

そんなS日フィルの某・杉kさんですが、シンガポールのチキンライスだけは大好きです。
思い返してみたらここ5-6年シンガポールにこられていなかったんですね。
たしかに某S木さんにとってチキンライスしか魅力が無いこの国に遊びに来てくれという方に難がある事をすっかり忘れていました(笑)。
ってかそこまで好きなんですか、チキンライス!?!?!

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-電車
チキンライスを食べに向う電車の中で笑いがこみ上げてきてしまうのを尾クビにも出さない杉Kさん。

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-杉チキン
5-6年ぶりにありつこうとしているのに写真だけの為に「待て」をしている鬼ブロガーの私。
日本を代表する世界の奏者に一体なにをしているんでしょう。


話変わって、バレン太にプールでマイケル・ジャクソンの真似をちょっとやってみたら今まで見た事が無い程笑ったのがとても楽しかった。乳児(もう幼児?)の爆笑ってこういうのか!!!みたいな。
もうちょっと大きくなったら本物のヴィデオをみせてみよう。

↓そしてプールのあとお風呂に入ったら入浴中に爆睡。
~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-風呂寝

きっと笑い過ぎて疲れたんだと思う。
バレン太を笑わせる次のネタを考えようっと(汗)。
アイデア募集中です(笑)。



とりあえず

本人いろいろ動き始めて移動したそうなのでとりあえずはこれかなと・・・

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-太ちゃん歩行器2

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-太ちゃん歩行器1

ベッドも近いうちに一段下げないとそろそろ危ないかと。

なにはともあれ大きな怪我や病気をしないでのびのび育って欲しい。

高級玩具

立ち上がれ(ガンダム関係ない編)

New 7DW,EW etc....

あぐら空気

遺影

製作モード突入

オケが休みに入っているのを良い事に製作モードに火がついている。

いままで受けたオーダーを地道にコツコツこなして珍しく良いテンポで仕事が進んでいる。

この調子で行けば11月以降の新規オーダーに関しては2-3週間以内に納品出来る様になりそうだ。

今現在もオーダーをあまりグータラ貯めない様に気をつけているが・・・

待ちに待たせてしまったお客様、ごめんなさい。

長く待たせてしまっている方々には先日オーダー確認などでメールを送らせて頂きました。

休暇中に頑張ったお陰でオーダーバッファが可成り軽くなって来ました。

ナントカ近い将来完成させて手が空いたらやりたい事が沢山!!!


1.バレン太と遊ぶ。

あ、間違えた。

1.予備道具を作って何かあった時に備える(バックボアのリーマー壊れた、とか)。
2.試作を頭を使って作って行く。やたらめったら作っても銀河系的な数の組み合わせになるので。
3.良い意味でオリジナリティーを試作を通して追求。
4.まだまだ効率が悪い加工法をもうちょっと考えて練り直す。
5.ホームページをいい加減手を加える。何もしないにも程がある。
6.体重をもうちょっと減らす。
7.なるべく体を動かして運動不足を解消する。

ってか考えられるだけ羅列してみたがあんまり意味がなかった気がする。


この項目の中で大事なのは1番の ”バレン太と遊ぶ” です(汗)。


あれ、仕事とは違いましたね。


6、7番に力を入れて仕事に励みたいとおもいます!!!

って本気で仕事する気あるのか?

って真面目な日本の方から怒られかねません。

いえ、普通は怒られます。

こんなこと書いていてもちゃんと真面目に製作、仕事をしていますのでご安心ください。

プライベートでは相変わらず完全溺愛中です。

誰にも助けて欲しくない程溺愛中です(汗)。


~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ご機嫌カメレオン

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ジージからの歯固め

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-フラッフィーアタック

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ごーーー機嫌!!!

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ゴザでござる

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-太ちゃん風呂2

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-太ちゃん風呂1


ってなわけでまた親バカ、バカ親丸出しでフィニッシュです。

見てらんなくてごめんなさい。

あは。





面白い

オケが休みなのを良い事にいろいろとたまってしまっていたオーダーと試作を平行して製作した。

今日面白かったのがガンシュモデル。

アメリカン・ガンシュ、ガンシュモデル(オリジナルタイプ)、ピストン&ロータリー両用ガンシュモデルという3種類の製作だ。


最初の二つは良いとして、最後の両用というか兼用というのがおもしろい(当然試作)。

ロータリーとピストンの兼用(になるとおもわれている)24番のバックボアは自分からするとあまり兼用とは思えない。あくまでも自分の感覚ではという話です(読まれている方はそれぞれの価値観、感覚を大事になさってください)。


ピストン用にデザインされたバックボアでなんとかロータリー用に使えたとしても音、響きがどうも薄いというか弱いというか。

口先で作った情けない軽っ調子な音が嫌い、腹の底から鳴った据わった音が自分は好きなのでロータリー用を視野に入れるとなるとピストン用バックボアのラインナップはあり得ない。

結果的にロータリー用のバックボアをベースとして兼用タイプを作る事になる。


単なる微調整だけでピストンに使える代物になってくれるんだったら苦労は半分。


ここからが頭のひねりどころです。


リムカップはガンシュモデルという制約があるので微調整の範囲を超える事は出来ない。


なのでそれ以外で、ということになる。


さーーーーって、どうするのでしょうか?


ネタを公開した所で良い事は無いのでスキップ。


いやぁ、面白いものができた~


とはいえピストンに使うんだったらやっぱりピストン用のバックボアを使うのが一番しっくり来ます。

やっぱりちょっと音の角が立たない感じになるんですよね。
ツボがちょいと落ちた感じになるというのか。

それでもロータリーにくっつけたら最強な性能を発揮したので作成したことは無駄ではなく、自分のなかでは楽しいコレクションのひとつにはなりました。


ではでは~