マーケットの今を掴め!FX・CFD東岳ライブ情報 -25ページ目

ECB理事:金融緩和、ユーロ圏には引き続き必要

 欧州中央銀行(ECB)のエルッキ・リーカネン理事(フィンランド中央銀行総裁)は30日、ユーロ圏の物価上昇を加速させるため大規模な刺激策が依然として必要だと述べた。経済見通しが悪化する場合にはECBが債券買い入れ策を調整することもできると強調した。

 

 ユーロ圏の景気が改善する中、投資家の間ではECBが超緩和的な政策をどう解除していくか、関係者の発言に注目が集まっている。

 

 理事はフィンランド中銀が公表した文書の中で「ユーロ圏でコアの物価上昇圧力が中期的に高まるためには、極めて高い度合いの緩和策が依然として必要だ」と述べた。

 

 債券の買い入れ策については「物価上昇がわれわれの目標に向かって長期的に進むことを確認できるまで継続する」とし、「経済見通しが悪化または金融情勢が物価上昇の加速に寄与しなくなった場合、債券買い入れの期限または規模を調整することができる」との考えを示した。

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

ドル円111円で推移、

 30日の東京外為市場でドル円はほぼ横ばい、111円付近で推移し、方向感欠ける展開となった。

 

 午前一時111.413円までドル買い(円売り)が進んだが、その後続かず、111円関門付近まで値が戻った。午後日経平均株価の下落が「低リスク通貨」とされる円を支えた。

 

 ユーロドルは3日続落した。一時1.07294ドルまで売られた。ポンドドルは3日ぶり小反発した。午後5時頃は1.24017ドルまで下落したが、その後1.24455まで回復した。

 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

原油相場は大幅に上昇

3月29日の金相場は小幅に上昇した。
トランプ政権への不透明感から金は上昇したが、ドルが反発したこともあり上値は限定的だった。
市場筋からは、「金の割高感が意識されている」との声もある。
現在、金相場は1252.45で推移している。(8:44)

 

3月29日の原油相場は大幅に上昇した。
米国の週次統計で石油在庫とガソリン在庫が予想以上に減少したことを受けて、原油買いが進んだとみられている。
市場筋からは「今後米国の原油増産が重しとなる」との声もある。
現在、原油相場は49.53で推移している。(8:46)

 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ

 

東岳証券 公式Facebook

前日のニューヨーク市場

3月29日のニューヨーク市場でドル円は反発した。
米国経済指標が市場予想よりも強い内容だったことを受けて、ドル買いが進んだとみられている。本日は、米国新規失業保険申請件数が予定されており、その結果に注目が集まっている。市場筋からは、「111円付近でのもみ合いが続く」との声もある。現在、ドル円は111.057で推移している。(8:28)

 

3月29日のニューヨーク市場でユーロドルは下落した。
ECB当局者がハト派的なメッセージを変更することに慎重になっていると報道されたことや英国がEU離脱に向けて動き始めていることがユーロ売りにつながっているとみられている。
市場筋からは「ユーロ圏の政治的問題に今後も注目したい」との声もある。現在、ユーロドルは1.07609で推移している。(8:32)

 

メルマガ登録はこちらから 

http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp 


FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ

 

東岳証券 公式Facebook

米国第4四半期GDP・確定値発表

 

時間  国名     国内/海外主要経済指標等  前回   予想   重要度

18:00

ユーロ圏

3月消費者信頼感・確定値

 -5.0

 -5.0

21:00

ドイツ

3月消費者物価指数・速報値(前月比)

0.6%

0.4%

21:30

米国

第4四半期GDP・確定値(前期比年率)

1.9%

2.0% 

21:30

米国

新規失業保険申請件数(万件)

25.8

24.5  

21:30

米国

USDA・週間穀物輸出成約高-大豆(万トン)

73.82

-

21:30

米国

USDA・週間穀物輸出成約高-小麦(万トン)

41.85

-

21:30

米国

USDA・週間穀物輸出成約高-トウモロコシ(万トン)

13.47

-

 (重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら