台湾旅行。

気づけば、長いこと行ってなかった海外。
台湾が海外と呼べるかどうかは別として。

海外旅行に誘ってくれた先輩。
先輩というか、同僚的な(笑)
航空券から、ホテルの手配までして頂いた先輩に感謝です。



2015年8月21日初日。
台風15号で、飛ぶかどうかも怪しかったのに
あっというまに、ピーチで関空から高雄入り。

ホテルにチェックインしたあと、最初に訪れた蓮池潭。



写真写りはええけど…。
実際は、新しいし、ちっさいし。
なんじゃこりゃっ的な…。
観光地って、大抵がっかりやけど。期待通りのがっかり。


そして、雨!台風っていうてたから、
二人して傘持ってたのに、二人してホテルに忘れて購入。
で、2分ぐらいでやむって言う。大阪人的なベタすぎる展開。
(僕は、傘捨てたけど、先輩は大事そうに最後まで持ってた。)





そして、後日テレビで目にしたんやけど
この蓮池潭、僕らが訪れた日の前後でデング熱媒介する蚊が
いっぱいいてたみたいで公園閉鎖した模様。
恐ろしや…。


高雄は昼からやったのと暑いのとで、
ここから、タクシーで、西港まで移動。
男二人で眺める夕焼け。むむむ。


ただ、フェリーで渡った旗津半島の黄昏時の高雄は素敵でした。
夜市が日本の夏祭りのようで、南国の香りがして。
少し離れると地元の方々ののんびりした生活があって、
夕暮れ時は何故か切なかった。





旗津半島から市の中心部に戻って
良く分からないシステムの火鍋食べて、初めての夜市を経験。
腹いっぱいやったんで、パパイヤミルクのみ購入。
そして、臭豆腐の香りを初体験! 臭すぎるっしょ!
食えるのこれ? こ、公害やろ!


帰って天気予報見ると。台風15号と隣合わせ。むむむむ。

もうすぐ七月というのに、涼しい。

いつもやったら、蒸し暑くって
たまらんはずやのに。

夜歩いてみたら、
初めてロンドンを訪れた 
9月のロンドンの気配がした。

アールズコートのユースホステルで
わいわい言い合ったあの頃。

ずいぶん昔のなのに
昨日のことのように思い出されるのは
きっと、こういう気候の要因があると思う。

街にいても、やっぱり自然は大きくて
色々と心を動かされることがある。

きっと、今日のことも
未来に思い出す日が
来るんだろうと思う。

子供のドッヂに付き合って
嫁さんの買い物に付き合って
夜は、気持ちのいい気候の中一人、ほろ酔い。

何もないそんな一日が
過ごしやすいだけで
宝物のようになる。
息子がポイントカードを作ってくれる。

一緒に遊んでくれたらポイントくれるらしい。
今日は、10ポイント獲得(笑)

朝からトランプして
ドッヂボールして
フリスビーして
水鉄砲で撃ち合い。

ポイント溜まったら
お酒飲んでいいらしい…(笑)
今日は、校区のドッヂボール大会。

3月生まれの我が子。
運動は、同級生についていけず苦手。
毎年、参加を見送っていたのだけど
我が家が子供会の役員にあたったので
今年はやむなく参加。

子供の成長は驚くべきもので
少しこつをつかんだのか
強いボールを投げれるようになっていた。
そして、楽しい様子。

結果は、1回戦敗退&敗者同士で敗退やけど。
それでも良いのです。
今までのこと思えば。

息子のペースに合わせて
少しずつフォローしていってあげたい。

そして、昼からは肌寒い中
水鉄砲で息子と勝負。

びしょびしょにしたったわ!

あと、フリスビーも上手に投げれるようになってた!
英国一家、ますます日本を食べるを読んだ。

和食を見直すいい機会。
せっかく日本にいて
少しの労力で得ることが出来る
食材やその味を堪能していないことに反省。

本読んだあとに、近所のスーパー行ってみたら
なんだか、心躍る食材がないように見えるのが不思議。

とりあえず、味噌汁の出汁を
鰹節でとるところから始めよう。

あと、文中に、和牛の話が出てくる。
肉なのに、アイスクリームのように口の中で溶ける必要あるの?って

脂身の多い肉で、気分悪くなるので同意してしまった。
脂身の旨さが、いつになっても分からないのです…。