4月22日朝。高雄に着いた僕はまず駅の充電コーナーに突進します。というのも、夜行バスを統聯客運にしたので、充電できず、日中電源が切れてしまう恐れがあったんです(泣)。アロハとか和欣だったら充電できたのですが...。
学校の宿題をしながら、一時間ほど充電(^^;)
ある程度充電したら、ようやく町歩きです。まずは朝食。ネットで探すと、いくつかの名物店が。そのうちの一つがこちら、興隆居。MRT市議会駅から徒歩数分の普通の住宅エリアにあります。

ブログ等で紹介されていることもあり、この行列…。でも、台湾の小吃はお客の回転が早いので、あまり待たずに済みます。

小籠包?いやいや、これはバリバリ肉まんです。あつあつの蒸籠から、どんどん肉まんが出動していきます(#^_^#)
でも今回はこれではありません。

豆漿、揚げパン入り(?)パンケーキ、台湾風ハムエッグ。100元もしませんが、朝からお腹いっぱいになります。

さあ、お腹が満ち足りたら、午前中の(笑)カフェタイムです。ネットで良さげなカフェをいくつか見つけましたが、今回はこちら「自然愴」にしました。
もう自分の中では珍しくなくなりましたが、高雄にもこだわりのカフェがあります。ここでは、別グラスで香りを楽しんでから、カップで味を楽しみます。詳しい流儀は分からないのですが、香りも味もじっくり楽しむのは、なかなかよい感じですね。

つい、チーズケーキもいただいてしまいました(笑)。

台湾のカフェは、外観からしてかなりこだわりを感じるものと、外観はパッとしないのに、中はすごい!というものがあるようです。中だけ系も意外性があって、結構好きですよ。

うーん、中国語が達者になったら、店のかわいいお姉さんとコーヒーについて、もっと深く語れるかもしれませんね(笑)。
フフ、何事もモチベーションです(^_^)ノ