そうだ滋賀いこう 日吉大社 | ビンボーな老後への1歩

ビンボーな老後への1歩

大好きなエキゾチックショートヘアのもーちゃんとハチくんと相方の4人大阪でのんびり暮らしています。定年リタイアまでもう少し。
これからビンボーな老後を楽しみます。

雨がやんで快晴のいいお天気です。 今日は滋賀の日吉大社に行ってきました。

 

ここは全国に3800社ある日枝日吉山王神社の総本山です。

 

平安京の表鬼門を守っている鎮座2100年のまさにパワースポット。

 

 

JR比叡山坂本駅から徒歩20分で鳥居に着きます。

 

全然人がいなくてちょっと怖いぐらい。 緑のシャワーがすごいです。

 

森の中に佇む聖地の雰囲気がにじみ出ています。

 

 
 

 
まさるは魔が去る、勝るという縁起のいいもの。
 
 

 

 

 

 

 
 

 
 

 
小さなお社が沢山あるのですがどれも傷んでいて修復が必要です。
 
クラウドファンディングで集めないとこれだけ広い寺社で修復は難しいでしょうね。
 
日吉東照宮に上りましたがお休み。 琵琶湖が一望できます。
 
 
 

 
途中に滋賀院門跡寺院があります。 内部は撮影できませんが比叡山の
 
不滅の法灯がありました。しかも本物です。 
 
この油を絶対に絶やさないようにという意味で油断という言葉が生まれました。
 

 
ここの涅槃図の解説でお釈迦様が死ぬ寸前に命を延ばす薬をもらったものの
 
寿命を変えてはいけないという事でその薬を投げ返したのが投薬の語源だそう。
 
駅に戻る途中の蕎麦屋さん。創業300年のお店です。
 
 

 
入店した時に1席空いていましたが帰るときには行列です。
 
おろしそばとかやくご飯のセット1540円。
 
 

 
大津京駅でおりて近江神宮に立ち寄りました。
 
ここのほうが参拝者は多かったです。 
 

 
インスタ用の花手水。
 

 

ここはかるたと時計の聖地です。

 

かるたの名人戦とクイーン戦がここで行われています。

 

なぜ聖地なのかは百人一首の巻頭の天智天皇を祀っているからだそうです。

 

もう一つ時計発祥の地もここです。 天智天皇が日本で初めて水時計を導入して

 

時間の管理を始めたからだそう。

 

ここに来て初めて知りました。トリビアとして覚えておいてください。

 

何の役にも立ちませんが(笑)

 

スマホの写真データには保存されているのになぜかどうしても写真がアップできませんので写真は無しです。

 

階段の上り下りが結構あったので膝が痛い。 夜の運動はお休みです。

 

2万歩超えたのでまあまあ運動にはなっています。

 

 

 

 

 

時間の大切さを感じた瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう