良寛の「愛語」の思想とは~前編&ハッピーツアーIN埼玉県~その4&レモン♪ | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。

 正観さんによると…。

 

良寛の「愛語」の思想とは~前編

 

 良寛は、常に“贈りもの”を考えている人でした。

 “贈りもの”は、一般的にはモノでしょうが、良寛は貧しい僧侶なので、モノが贈れない。

 

 良寛は国仙和尚から教えを受け、どこの曹洞宗の寺の住職になってもよい許可を受けていましたが、檀家に囲まれた寺の住職にはなりませんでした。つまり、固定収入がありません。五合庵や乙子神社に住み、時に托鉢(たくはつ)をし、時に手紙の代筆をしたり、書画を描いたりしたそのお礼の米、味噌、野菜などで生活していたのです。

 

 そんな良寛にできる“贈りもの”は、「言葉」でした。「愛語」という思想です。「言葉を愛する。大事にする」という意味。

 良寛は、自分の口から出てくる言葉を、常に“贈りもの”と考えていたのです。

 

 自分の口から出てくる言葉は、常に、人を安らげるものでありたい、優しい気持ちにするものでありたい、力づけるものでありたい、温かい気持ちにさせるものでありたい、明るい気持ちにさせるものでありたい……。

 

(イラストはネット画像です)

 

✈ハッピーツアーIN埼玉県~その4ラスト✈

 

     

 

花園インターでおります。鉢形城を目指します。

 

       

 

お人形さんは、最後の城主北条氏邦と妻の大福御前です。

氏邦が良く使っていた言葉「翕邦挹福(きゅうほうゆうふく)」。

意味は「邦をあつめて幸福を得る」…

領地をおそろかにしては幸せになれないと。

氏邦と大福御前の二人の字が入っていますね。

きっと仲がよかったのでしょうね。

 

           

 

鉢形城の横には、荒川が流れていますよ。

 

    

 

🏯日本100名城🏯

 

25城目  鉢形城

 

☆二つの川を堀とした北武蔵の堅城

 

鉢形城は、荒川と深沢川に挟まれた河岸段丘上にある。曲輪が連なる連郭式の平山城だが、縄張りの巧緻さは目を見張るものがある。小田原合戦の時の、前田・上杉・真田・本多氏らとの籠城戦でその堅固さは実証されている。(日本100名城ガイドブックより)

 

 

          

 

鉢形城も前田利家、上杉景勝らの5万の軍勢に包囲され、一カ月の籠城の末、開城・・・

徳川の時代になると、城は廃城、徳川家臣が鉢形領を支配しました。

(ネット記事より)

氏邦は、開場して、卑怯者と呼ばれたりもしていますがそうだったのでしょうか?

私は,城兵の助命を考えた心優しき城主だったと思いますね。

城跡のたんぽぽやツツジがなんとなくそのころの領民のような感じに思えてきます。

 

     

荒川は、あの頃のままの姿で流れている感じです。今は、GWの川遊びでにぎやかですけどね。しばらく車を走らせて、インター近くの和食屋さんに寄ったら、すごい人でした。中は…。1時間くらい待ったかな

 

        

 

個室タイプだったので、お店の人が来られるまでは横になって休んでいましたよ。そのくらいもう実はぐったりです。おそばは、おいしかった!!セットについていたマンゴージュースも生き返りました!!

 

        

 

さあ、昼食が終わったらあとはもう帰るだけ!!東京を目指しますよ。練馬方面へ。トンネルに入ったらもう大渋滞!!

 

         

 

羽田空港近くの鳥居そばを通って…。レンタカーを返して、空港に送ってもらいますよ。 

 

  

 

空港も新天皇陛下の即位をお祝いしております。3時間前くらいに羽田空港に着いたので、早いけれど腹ごしらえ。これなら新幹線と変わらない感じ…。カレーうどん専門店で、カレーうどん半分、トマトカレー半分というお得なセットでした。おしゃれで美味しかったです。疲れた時にはカレーが一番ですね。

 

    

(夜景はネット画像です)

なんやかんやいいつつ無事に羽田空港を離陸しましたよ。夜景もきれいだったよ。(私の写真は全部失敗!!)

 

(写真はネット画像です)

実は今回の旅の行きでも、こんな富士山を飛行機の窓から見ることができました。体調は、次の日に休日当番医に駆け込むくらいボロボロになりましたが、おかげさまでよい旅になりました。

 

ドラゴンが、いつか高知城に行かんといけんねーと言っていましたが、私即答できませんでした。だって、高知城は大好きなお友だちと行きたいもん!……と、心の中でつぶやくふくでした。えへへ…。でもドラゴンのおかげで、着々と日本100名城を訪ねています。感謝しております。

 

日本100名城も25城行けたということは、4分の1巡ったのね。ちょっと感慨深いけれど、体力、時間、資金がいりますねー!!でもくじけずがんばるぞー!!

 

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

498曲目 「Lemon」   米津玄師

 

この歌いいよねー♪昨年の紅白では、徳島県の大塚国際美術館で歌った米津玄師さん。うーーん、徳島もまた行きたい!

さて、ちょっとブログもお仕事もしばらくお休みをして、仲良しのお友だちとまたまたお出かけをしてきます。

次回は、土曜日にお会いしましょう!

関東編のハッピーツアーを見ていただいて、ありがとうございました。

みなさんお元気で!!

しーゆー!!ごきげんよう。またね♪