簿記苦手意識の克服法〜原理から理解すればいいんだよ | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

こんばんは。

 

いよいよ税理士試験の発表も終わり

ました。

 

 

あとは来年度に向けて新たなスタート

だ!

 

そんな感じで気持新たにされている

方もいらっしゃるでしょう。

 

もちろん、今年はすべてOKだった!

いや〜良い年だったな〜

 

と言えればいいのですが、そうでは

ない、試練の年だったという方も

いらっしゃるはず。

 

一つ言えるのは、下記の記事に

あるように


 

万物には量子力学によると波が

あるように、人生にも、波があり

ます。

 

 

なので、その流れは必ず上向く

と信じて進まれてください。

 

国家試験の勉強などで苦労した分

あなたというバネがぎゅーと

押し込まれて、

 

そして、タイミングが来た時に

一気に

 

ビョ〜〜ン!

 

と跳ね飛びます。

 

だから、今の苦労は絶対に無駄に

はなりません。

 

公認会計士試験で苦労した私が

言うのですから間違いありません。

(経験者は語る)

 

ただ、1点だけ、

 

自分自身の受験生時代を振り返って

の反省点として、

 

しっかりと敗因を分析する。

 

今までのやり方で成果がでなければ

やり方を変える努力をする

 

 

ということは絶対にやった方が

いいです。

 

 

今の努力は必ず報われる!

 

この苦労は将来必ず花開く!

 

 

と言いながら、苦労が美徳、

苦難が人を作る

 

 

という想いの強さはいいのですが

ともすれば、

 

今までのやり方に固執して

しまい、我慢と努力を前提とする

学習に終始してしまい、

 

来年も頑張ったんだけど、成果は

出なかった・・・・

 

という、笑い話にもならない事態

に本気で陥ります。

(経験者は語るです。はい。)

 

ですので、今の時期にしっかりと

自分自身を見つめ直すようにしま

しょうね。

 

例えば、私が受験生時代には

下記のようなものを見直して

いました。

 

①学習そのものの方法

②本試験をちゃんと分析した

③やり方(Doing)だけでなく

 あり方(Being)までちゃんと

 見直した

④自分にどんな思い込みがある

 のか見つめ直してみた

⑤自分の真の理想とする将来像を

 イメージし、書き出した

 

こういうことって、実務について

忙しくなるとできないですよね。

そんな余裕もないし。

 

受験生時代だからこそできること

です。

 

そして、その自分自身を見つめ直す

という作業は一生ものの宝を

あなたに運んでくれます。

 

なお、

 

ちゃんと、分析して、合理的な

対処法をとる、というのは実務

に就いたときにもむっちゃ大事

です。

 

こちらも是非、参考にしてみて

ください。

 

そのやり方で本当に合格できますか?

 

 

さて、

 

来年こそは〜〜!

 

 

と固く誓ったそんなあなたへ

 

 

税理士や公認会計士試験、簿記1級

試験を受ける方向けに、現在

 

会計人コース2019年3月付録

の問題集を作成中です。

 

昨日、原稿を仕上げ脱稿した

ばかりです。

 

 

今回の問題集では、普通の簿記の

問題集とは出題形式を変えており、

 

次にような、「複式簿記の原理」

から理解する内容となっています。

 

いつも、経営者向けのセミナーで

トヨタ自動車の決算書を見せながら

話すのですが、

 

決算書って、漢字と数字が羅列されて

いて、一目見ただけで嫌になりますね。

 

でも、見た目は漢字と数字が羅列

ですが、5つの要素が集まっただけ

なんです。

 

つまり、会社は資金を調達し、それを

事業投資に回します。

 

資金調達先を「負債」と「純資産」の

要素に、その運用先を「資産」という

形に分類し、この3つの要素で

貸借対照表を作ります。

 

これだけでも、利益は計算できますが

純額でしか把握できないので

 

純資産の増加を「収益」とし、

純資産の減少を「費用」とする

 

この2つの要素で、利益計算の内訳が

分かる損益計算書を作ることが

できます。

 

そう。

何が言いたいのかというと

 

決算書を見ると、漢字と数字の羅列

で物凄く難解に感じますが

 

簿記の原理自体は非常に単純な

仕組みで出来ている

 

ということを言いたいわけです。

 

そして、簿記を学習されている

方に、この原理から理解していただく

内容の問題集となっています。

 

 

私が受験生時代には、簿記を

非常に苦手にしていました。

 

その最大の要因は、原理を理解せず

に、問題集を繰り返し解くことで

解法を覚えようとしていたことに

あります。

 

そうすると、問題の数だけ解法が

あるように感じ、出題パターンも

無数にあるように感じてしまい

ます。

 

もう、あのときは解いても解いて

も知らない問題がでてくる〜

 

という感じで、なんかアリ地獄

にでも落ちた感覚で勉強して

いました(汗)。

 

 

でも、先ほど書いたように

原理自体は単純なんです。

 

 

だから、簿記を苦手にされている

方に、まずはその原理から理解

すると、簿記に対する苦手意識を

克服できますよ〜という問題集に

しております。

 

ぜひ、興味のある方は

2月以降に本屋さんで見てみて

くださいね。

 

なお、参考記事として書きも

読まれるといいと思います。

 

膨大な仕訳をどうやって覚えるか

 

簿記は10分で理解できる?!

 

 

【関東にお住まいの方にお知らせです】

 

来年1月に、講義の収録のために

東京に出張しますので、その週に

おいて、いつもお世話になっている

中央経済社にご挨拶にいくとともに

 

 

「ビジネスゲームを使った

企業会計&経営分析セミナートライアル版」

ビジネスゲームについて

image

 

「科学的で合理的な学習方法〜

短期で合格するために秘策伝授」

 上記セミナーの記事はこちら

 

 

の2つのセミナーを開催する予定で

ございます。

 

場所は、都内の「勉強カフェ」を今の

ところ予定しております!!

 

現在、「田町」の勉強カフェと

交渉しております。

場所や日時が決まりしだい、お知らせ

いたしますね。

 

学習方略では、合格者と不合格者の

データを示すとともに、具体的に

どんな学習方法をとればいいのか、

 

とくに

 

「最強の学習方法」について

ワークを通して身につけていただく

予定です。

学習診断シートを12月末までの

期間限定配布中です)

 

参加される方は、ぜひ、楽しみにして

おいてくださいね!

 

具体的な日程などが決まりましたら

当ブログとストアカに告知をだします。