税理士試験「簿記論・財表突破法」その2 | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

こんにちは。

 

今日も簿記論ブログにお越しいただき

誠にありがとうございます。

 

簿記の講座で講師をしている簿記講師のブログです

講師としては、14年間講義を受け

持っていまました。

 

今はもう教室で、直接に受講生の

方々に講義をすることはなく、

録画による全国配信の専任講師

をしております。

 

ですが・・・実は

わたくし自身、公認会計士試験

や税理士試験の受験で大変苦労

したのです・・・

 

自分自身の苦労経験と

監査や税務の実務経験を糧にして

 

ブログにて、簿記検定1級試験

や税理士試験、公認会計士試験

に合格するために有用な情報


はじめましての記事はこちら♪
ビジネスゲームホームページはこちら
メルマガで学ぶ!税理士試験簿記論
簿記検定3級試験ブログ
簿記検定2級工業簿記ブログ
フェイスブック~税理士・会計士・1級受験生の集い
無料&有料簿記学習テキストはこちら                    
 

まず、税理士試験受験生の方にお知らせです!!

 

クローバーお知らせ①クローバー

現在、税理士試験簿財受験生向けに、「総合問題解法講義」テキストを無料配布中です。ニコ

 

当テキストは、中央経済社「会計人コース」に寄稿した内容に加筆修正を加えたものになります(私が寄稿した会計人コース5月に関する記事はこちら)。

 

ぜひ、今年受験される方は、ダウンロードしていただき、ご自身の試験勉強の参考にされてください。 

総合問題解法講義テキストのダウンロードはこちら

 

ヒマワリお知らせ②ヒマワリ

わたくしが寄稿した税理士試験向けの記事が、会計人コース8月号に掲載されています!

 

今回は、直前対策用の問題集付録です。

 

{2319BD51-253D-4D8C-ADFD-CAF946C91C45}

この問題集は他の問題集とは違う特色をだしています。

 

普通この手の問題集というと、基礎知識の再確認という形で問題を解くことになるかと思います。

 

ですが、すでの皆さんの手元に、市販の問題集やら専門学校の答練や模試などがあるでしょうから、単なる問題を解くというアウトプットでは意味があまりないな〜と思いました。

 

そこで、直前期ということもあり、「記憶に残す」ということをテーマに問題を作りました。

 

問題の形式を通常の簿財とは形を変えて、あなた自身が顧問先にいったときに、会計処理や処理の論拠について質問され、その質問に答えるという形式にしています。

 

このようにすることで、できるだけ「自分で説明してみて」記憶に残していただこう、という狙いです。

 

この形式は、公認会計士試験財務会計論にも通じますので、ぜひ税理士試験や公認会計士試験を受験される方は、本屋さんで手に取ってみてください。ニコ

 

 

さて、来週はいよいよ税理士試験!!

 

ついに来ちゃいましたね。

 

もう、ここまできたら良い意味で諦めましょう。

 

実は、講師をしていると、受ける前から受かりそうな人とそうでない人が結構、見分けることができます。

 

受かりそうな人は、直前期でもう落ち着いています。

しかし、そうでない人は・・・

 

「うわぁ〜!」という感じで、焦燥感を漂わせながら、テキストや問題集を山積みにし、試験の当日ま必死の形相で勉強しています(・・・かつての自分)

 

どうせ、すべての論点をおさえるのは無理です。

しかも、その必要性はありません。

 

簿記論であれば、素点ベースでだいたい4割以上とれば合格できます。

 

なので、「もう自分でできる範囲でやれることはやったし」という感じで、良い意味で諦めてください。

そして、試験日まで、不安な論点を消しつつ、体調管理に努めるようにされてください。

 

なお、不安な論点については、テキストを読んで「よし!覚えたぞ!」とか、何度も繰り返し問題を解いて「よし、わかったぞ!」でお終いにしないでください。

 

結構、分かったつもりになってて、本気で試験当日にど忘れしてでてこないことがあります(汗)〜By経験者談

 

そのようなことがないように、一度自分で説明してみてください。そうすれば、流暢性の幻想に陥らないですみます。

 

 

ということで、基本論点ですが、ちょっと、あなたに最終確認をしてみます。

 

Q1.期末棚卸商品の評価について、評価額とその仕訳について簡単に説明してください。

 

Q2.売買目的有価証券とその他有価証券について、期末評価の方法と評価差額の処理方法について簡単に説明してください。

 

Q3.貸倒引当金の設定について、3つの分類とそれぞれの貸倒見積高の算定方法について簡単に説明してみてください。

 

Q4.減損会計の3つの手続きについて簡単に説明してください。

 

Q5.リース会計について、ファイナンス・リース取引について、①リース契約時、②リース料支払い時、③決算整理について簡単に説明してみてください。

 

Q5.資産除去債務について、①固定資産取得時、②期末の決算整理、③債務履行時の処理について簡単に説明してみてください。

 

Q6.ストック・オプションについて、権利確定日前と確定日後のそれぞれの処理について簡単に説明してみてください。

 

さあ、どうでしょうか?

 

上記はいずれも得点源になる典型論点です。

簿記の試験は点数が取れるところが決まっています。

 

もし、上記の質問に答えられなければ、本試験でも思い出せない可能性がありますので、今のうちにテキストなどで確認しておきましょうね。

 

さて、最後に、試験の当日における合格のための試験突破法について書きたいと思います。

 

下記に合格のための必勝法を5つ列挙しておきます!

 

この必勝法は、私の講義でいつも最後にお話しする内容です。

 

そして、特にどんな試験でも共通する格言があります。

それは・・・

 

「悪魔のように繊細に、天使のように大胆に」

 

という言葉です。

 

このブログをお読みの方であれば、その意味するところはよくお分かりになるかと思います。

 

なお、簿記論第3問の総合問題をどのように解けばいいのか、ということについて、ブログとアニメーション動画で解説している記事がありますので、こちらも参考にしてみてください。

会計人コース5月号がでました〜

 

なお、本試験でどうしても緊張する〜という方も多いのではないでしょうか?

 

私自身もメチャメチャ緊張してました。

しかし、ある1つの対策を立てることで、柔らげることができたのです。

 

その方法をご紹介します。

 

それは、上記6でも揚げておりますが、

 

「当日に予定を入れる」です。

 

これは効果ありますよ。

 

今まで試験勉強のために我慢してきたこと

例えば・・・

 

・お酒を飲みに行くのを控える

・甘いものを控える・

・映画やテレビを控える

・遊びに行くのを控える などなど

 

こういったことは、試験が終われば思っ切りできます!

なので、その我慢していたことや、やりたいことを試験が終わったその日に予定として入れるのです。

 

そうすると、「これが終われば・・フフフ・」

となり、試験も緊張しなくて済みます。

 

ぜひ、お試しあれ。

 

それでは、税理士試験頑張ってきてください!!!

応援してますよ〜。

 

ウインクビジネスゲーム「MCass」情報ゲラゲラ

ビジネスや会計・経営分析をボードゲームを通して楽しみながら学べます!

 

キラキララインナップも揃ってきてます!キラキラ

    ゲームのラインナップ

 

初級編:単式(一式)簿記、B/S作成

    経営分析(安全性の分析)

 

中級編:複式(二式)簿記、B/S・P/L作成

    経営分析(収益性の分析)

 

上級編:複式(二式)簿記、企業買収

    連結B/S・P/L・C/S作成

    経営分析(収益性+キャッシュフロー分析)

先週の土曜日、勉強カフェ博多プレースにてビジネスゲームの中級編を開催してきました〜ウシシ

 

{F23CE527-A911-40DD-94F2-E9E51A05601F}

経営者の方から、専門家の方、そして、二十歳の投資家を目指す方まで、幅広い方々にご参加いただけました。

 

 

{578E7756-EF9F-4FCD-988F-5B9C8154A418}

初級編をすでに経験された方が多かったので、中級編はサクサクとゲームが進みました。

 

しかし、中級編から「複式(二式)簿記」により記帳し、会計帳簿も補助簿が登場したため、さらにレベルがアップしています。

 

{D5B50E85-2435-4809-91C1-8E6F0E9706B0}

ですが、参加された方々は本当に優秀な方ばかりでした。

 

貸借が合わないチームが2チームでましたが、自分たちでお互いチェックし合い、見事、損益計算書と貸借対照表を作ることができました。
 

なお、今回の業績評価の方法を「自己資本利益率」とし、

ゲーム内のワークにおいて

 

自己資本利益率を上げるためにはどうしたらいいのだろう?

 

ということを考えていただきました。

 

そして、そのうえでゲームを進めていただき、自己資本利益率の高いチームを優勝としました〜。

 

ビジネスゲームセミナー(単体講座)

8月26日(土曜日):勉強カフェ博多プレース

時間:13時〜17時

内容:ビジネスゲーム(初級編)を使い、会社経営や経営分析に

   ついて楽しく学びます(初学者の方対象です

場所:博多駅より徒歩五分

詳しい内容・お申し込み:ストアカより

 

image

 

image

 

image

 

image

爆笑インストラクターも募集!!ラブ

現在、福岡や愛知、東京の方々が応募されています。

このゲームを全国および全世界へと拡める活動にご賛同いただける方を募集中です!!

 

ご興味のある方は、ホームページよりメールにてお問い

合わせください!ニコ