【ブログ】どれぐらいインフレの影響を受けているか? | オーストラリア・発達障害児を育てるケアラー目線の【ケアワーカーのチカラ✨】

オーストラリア・発達障害児を育てるケアラー目線の【ケアワーカーのチカラ✨】

【発達障害は何かを諦める理由にはならない】をモットーにユニークな息子とマイペースな娘を育てています。

子育て記事の他、週末はゆるく美容やコスメネタ、たまにオーストラリア情報などを書いています。TAFEで学生をしながら仕事はケアワーカーをしています。


​シドニーではどんな感じ?



世界情勢や自然災害(洪水)の影響で物価の上がり方がすごいシドニー。


最近はちょっと買い物しただけで「え?そんなに高い?!」と驚くことも。いろんな物が値上がりをしています。







​具体的に我が家でどんな感じ?


ガソリンは30%アップ。普段はタンクが半分になったら満タンにするようにしています。週1、2回の運転で月1給油。


今まで大体35〜40ドルぐらいが今は50ドルを越えるぐらい。


食料品は支払いの時に1.5倍ぐらいかな。前はアルディで100ドルも使わなかったのに今は余裕で100ドルを越えます。

アルディはそれでも安いから週1は行きますね。


野菜の値上がりがすごいからスーパーでは買わずに八百屋に行く方が安いかな。アジア野菜も前は高くて高級だったのに今では安く感じる不思議。。泣き笑い

なので我が家ではアジア野菜の出番が増えております。白菜も大根もおいしいからいいのだ〜。


値上げしんどい

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する