サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -3ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

さて、11月14日の早朝に、サザン並みに発表されました、約3年ぶりとなるポテトキッドでのアコースティックライブ!

 

サザンのアルバムツアー「THANK YOU SO MACH!」の初っ端石川県と被ったりたし、もう世間から「髭男爵」くらい忘れられてるE★SPOTですから笑い泣き

ぶっちゃけ、まだ30人の枠が完売してないです💦

 

もともと、20周年を目前にして、このライブをやろうと思ったのは、会場となるポテトキッドのマスターが70代後半になり高齢の為、現在セミリタイヤ中で、いつ閉店されるかも分からないので、もう一度、あの場所で演りたいなぁと思った次第です。

じゃあ、なぜポテトキッドかと言うと、ご存じない方に改めて説明しますと、サザンの40周年ライブ(ふざけるなツアー)の時に、京セラドームで原坊が「大阪の昔の思い出と言えばポテトキッドさんで・・・」とMCで言ったあの店です。

アミューズの創設者であり現会長の大里氏が見つけた店で、ナベプロ時代から吉川晃司やアン・ルイスの打ち上げにも使われた店。

アミューズ設立後もその流れでサザンも昔はポテキで打ち上げをしていました生ビール

マスターからも当時の思い出、伺いました。桑田君は酔っぱらうとすぐに○○を出す!とか爆  笑

最後に使われたのが、2001年に波乗りジョニーのヒット記念として、ラジオ「やさしい夜遊び」で大阪某所から生配信でライブを行いますと発表。会場は伏せられていたけど、それがここ!

その桑田さん達が愛したお店で演者・観客が一体となってその場を盛り上げたいんです!

なので、出来るだけ早くと思い、時期的には中途半端かもですが、メンバーも都合もあり、1月12日に決まりました。

 

まさか、そこにサザンが被せてくるとは露知らず(笑)

 

そして内容は、桑田さんのオマージュで、「ジャズと歌謡曲とシャンソンの夕べ」からヒントを得て、「SAS(サス)と歌謡曲とアニソンの夕べ」としました音符

サザンの楽曲の中に、桑田さんが過去に歌った歌謡曲、また私自身が普段歌わないような意外性のある曲などを織り込んで1つにしてみようと!

気がつけば、1960年代から2020年代までの各年代を網羅していました!

なので、かなり幅広いですけど、めちゃマイナーな曲はほとんどぶっこんでないので、みんなで楽しめると思います(多分w)

予定では、2時間ちょいくらいかな?

 

で、ライブ終了後に、そのままポテキで2次会を行いますニコニコ

ここの料理は、すごくマスターのこだわりがあって美味しいですラブ

勿論、ライブだけの参加でも全然OKですし、折角だからとご参加頂いても!

尚、2次会のみの参加は行っておりません。

 

食事代+1ドリンク付で3000円(食事はサラダ、前菜、パスタなど順番に出てきます)

ドリンクのおかわりは、別途キャッシュオンで600円です!

 

※ここにきて、有難いことに一気に参加者増えまして、打ち上げはキャンセル待ちの状態となりました!

ライブのみは、若干名大丈夫です!

お悩みのかたは、お急ぎください!!

 

 

桑田さん達が愛した隠れ家・ポテトキッドで、いい思い出を作って楽しみませんか?

前回2021.12.26のポテキライブ結果報告↓

2022年・謹賀新年!12・26ポテキライブ報告とか…※写真追加あり | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

 

 

只今HPで絶賛受付中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、数日前から公式HPなどで、この映像だけがアップされていました。

 

只今、AM3時半。

ようは、この画像上矢印の時間(AM4時)に何かの発表があるのかなと推測できますよね。

ネットでは、みなさんアルバム発売、アルバムツアー、年越しライブ、紅白などと推測されてましたが、普通に考えて、アルバムは事前に作っていると公になっているし、先週末のラジオで、全部歌入れは終わったと桑田さんも言われてたので、アルバムは確定でしょう。

他になにかある??

アルバム出れば、ツアーもあるでしょう!過去になかった事はない!

 

でも、何人にも店で話してますけど、年越しはさすがにハード過ぎでしょう(^^;)

 

ロッキン⇒レコーディング終わらす⇒年越しリハ⇒年越し⇒年明けアルバムツアーのリハ⇒本番で全国回る

 

サザンのメンバーの寿命が縮まりますよあせる

同じく紅白も。

 

 

って事で、4時になりました!!

答えは!!

10年ぶり16枚目のアルバム「THANK YOU SO MUCH」の発売と

そのアルバム名での全国ツアー!!

 

まず・・・

当初「今冬リリース予定」と発表させていただいておりましたが、制作が進むにつれて増していく作品への“熱”ゆえに、満足いく仕上がりまでとことん突き詰めるための時間をもうしばらくいただくこととなりました。

との事で、1月にずれ込む可能性はあると思っていましたが、まさかの3月に…

ってか、タイトル意味深・・・驚き

 

そしてツアーは、なんと年明け早々1月11日(石川県)から?!

年内に発売予定だったから、そのまま即アルバムツアーに入る予定やったのかな?

しかも、体力的に地方を減らすのかなと思ったら、増えてますよ!!

 

でも、こうなるとまだアルバムを聴かずにツアーが先になりますよね。

もちろんアルバムツアーだから、アルバム曲しない訳はないのでやるでしょうけど。

まあどっちににしろ、5曲はもう世に出てますからね。

普通に考えたら、アルバム発売後の都心に集中しそうなので、ドームは過去最大級な争奪戦になりそうアセアセ

絶対ドームで観たいなら、札幌をお勧めします照れ


日程、詰め詰めじゃないから、メンバーもちょっと楽ですね。

 

なんか、前半と後半で若干セトリも変わりそうな予感ニコニコ

 

てか、神戸ワールドでサザンなんて何十年ぶり??

※調べたら、サザンとしては初でした!!(ソロは2011年に元気になろうぜ!!の会があったけど)

関西人としては、とりあえずそこは狙いますww
沖縄もいいなぁー波やしの木波

あと、4回連続外れてる大阪爆  笑、今回は当てて下さいお願い

 

さあ、生きる楽しみが出来たラブ

がんばるべー!!

 

追記:ちなみに、なんでいつも朝4時に情報解禁なのか?

ぼくも、気になってたので以前某TV局の方に聞いたら、サザンだけじゃなく業界がそうなってるそうで、事務所側がマスコミに○日解禁と指示をするんですけど、今回で言うと13日0時解禁だと、12日の24時って感覚で、まだ12日の延長みたいになるので、当日の朝の情報番組で一斉に取り上げて貰うタイミングなら早朝4時というのがええ塩梅らしいですw

 

 

 

 

ちなみに、E★SPOTではこんな画像作ってあちこちにアップしてるんですけど、サザンの話題持ちきりで、誰もこっちに食いつかない(笑)笑い泣き

 

 

 

 

10月24日の玉置浩二(フェニーチェ堺)に続き31日はビルボードで庄野真代のコンサート

(※以下ネタバレあり)

 

玉置浩二の事は、また改めて書きますね。

今回、庄野さんだけで長くなりそうなのでww

 
意外と思われる方もおられるかもですが、飛んでイスタンブールが流行った1978年(サザンデビューの年ね)、その歌から入り興味を持ち、売れる前のアルバム、ぱすてる33 1/3や、ヒット後のルフランマスカレード私旋律(バラード)はローテーションで聴いていました。

一般的には、飛んでイスタンブールモンテカルロで乾杯のような、いい感じのテンポでアンニュイな感じのイメージがあると思うんですが、ぼくはルフラン、想い出のライブソングス、アデューなどのバラードが庄野さんの真骨頂かなと勝手に思ってます。

もちろん、アップテンポも好きだけど!

 

で、生まれて初めてコンサートなるものに行ったのも1978年の庄野さん!

その時は、なんと!! 前座に長渕剛!(まだ、ながぶち ごうの時代)超レアでしょ?ww

雨の嵐山やったのだけ覚えてますw

2回目は1980年で、前座はロブバード

当時、カップヌードルのCM(ボーンフリー・スピリット)がヒットしていたけど、そのまま知らん間に消えてました爆  笑

たぶんこの時は庄野さん、もう海外に行くことが決まってような…(曖昧)

 

まあ、そんな感じで庄野真代さんは、一時期ハマったアーティストでありました。

2000年以降辺りから、もう1回行きたいなとは、ずっとあったんですが、といって真剣に情報収集してた訳でもなく、いざ情報ゲットしても、何かと被ってたりが多くて行けずじまい…

 

2年ほど前からspotifyに加入してるので、庄野さんの懐かしい曲、聴いてたらやっぱ行きたい!

ほんで、色々調べてたら、庄野さん今年古希!

こりゃ、のんびりしてる場合じゃない! 

これは、なんとしてもコンサートに行かねば!!

と、とりあえずチケットぴあを見たら、9月12日ロームシアター京都で庄野真代&渡辺真知子&岩崎宏美のB型三人娘(笑)のライブがある!!

まあ、ここではベタしか演らないだろうから、一番聴きたい想い出のラブソングスは、やらんやろなーと思いつつ、ひとまず行ってみようとチケットゲットして行ったけど、やっぱひとり5曲しか歌わなかったし、その中にカバーとかもあって、物足りない感じで終わった。

 

それと並行して、関西じゃなくても行こう!と探す。

そうしたら、10月14日に東京であると! ちょうど店休みなのでこれに行こうと思い、リクエスト募集もあったので、メールを送りました!(まだこの段階ではチケットは未発売)

もちろん、想い出のラブソングスを!!

 

そしたら、スタッフさんから丁寧にお返事頂き、その中に近々の発表になりますが、大阪でもございます!と。

だったら、そりゃ大阪に越したことはない!

で、何日かして10月31日にビルボード大阪で開催と知る。

なので、東京の方しかリクエストしてない状態なので、念の為と思って大阪でもリクエスト

その後、ビルボードで直接チケットを取り念願の生歌がぁ!!

 

チケットは、発券されないので、どういうシステムになってるのかも分からないまま、当日を迎え、いざ会場に!!

とりあえず、予約番号、席番、ログインの暗証番号とか聞かれそうなデータは全部メモって行ったけど、受付で名前を言うだけでOKでした(笑)

 

お金持ちの方々は、ど真ん中で食事しながら、時間を過ごしてるけど、カジュアル席はコの字型になってて、後ろ側なんですが、全然後ろじゃないです!

めちゃ近い!!これで6500円はお買い得!!

ワンドリンクも付いてるし! 仕事前なのでノンアルを頼んで、時間つぶしにスマホ触ったら、電波悪いのか遮断されてるのか、ネットも見れんし、ラインもなんも送れないあせる

 

17時30分開始!

控え室がこっち側なので、目の前を通って本人たちが出てくる!

それだけでテンションあがるでしょ上矢印上矢印ラブラブ

 

1曲目、マスカレードから始まる。これは、○○さんのリクエストでした!と発表。

今回のコンサートは全部リクエストで構成されていますと庄野さん!

えー、全部リクエストなのかぁ。コアになるのかベタになるのか??

自分のリクエスト入るかなぁと思いつつ、アルバム曲ながら想い出のラブソングスは人気曲!

サザンで言うと、Oh!クラウディアくらいの感じかな? 知らんけど(笑)

 

4曲目、ノートを取り出して、名前だけでなくリクエストの内容も読んでくれるようだ。

 

「高校生の時からのファンで・・・」

ん!?どっかで聞いたコメントww

はい、アタシのリクエストが今、目の前で読まれてます笑い泣き

 

単にリクエストを書くだけでなく、エピソードも書いて欲しいとあったので、そういう文章、得意分野ww

実際に読んで頂いた内容は・・・

 

(東京用リクエスト)

高校生の時からのファンで当時2度コンサートに伺いました。

庄野さん「2回だけなの?w」
長渕剛さんと、ロブバードが前座を務めていた時でした。
庄「そうそう、この時、長渕剛さんが前座で、ギター1本で演奏してたんだけど、なかなか終わらなくて…。でも会場を返す時間があるから、こっちの曲を端折らないと行けなくなったりあせる


以降、なかなかきっかけ、タイミングがなく、会場に伺う事が出来なかったのですが、ここ近年、サブスクもあり、また庄野さんの歌声を聴く機会が増えました。
そうなると、また生歌を聴きたいと思うようになったのですが、なかなかチャンスに巡り合えず。
そうこうしてるうちに、昨年難病指定をされ、いつまで元気でいれるか分からないと焦りだし、今日ふと遠征も視野にいれないと行けないなと思ったら、ちょうどぴあから10月のコンサートの案内が来ていました。
この曲は、サブスク関係なく、ずっとカラオケでも歌っているし、自分の中でも特別な曲です!!

因みに、次点はアデューです。
庄「リクエスト曲は、想い出のラブソングス」


病気の事、入れるの反則かなと思ったけど、とにかく読んで欲しかったのであせる

次いで、なんと大阪のリクエストも読んでくれた❣

 

(大阪用リクエスト)

庄「もうひとつあって」

あと、カバーNGとなっていて、それで思い出したのですが、中央フリーウェイはOKでしょうか?(実際アルバムで歌っている)
高校生の時に、この曲を学校で口ずさんでいたら、後ろの席の友達が、「なんでその曲知ってるの?」って訊かれて
「庄野さんの曲でアルバムに入ってるねん」といいつつ、こいつ庄野さんの曲を逆になんで知ってるんやろ?思ってたら、
「なんでやねん、それユーミンの曲やで」と言われて、「いや、庄野さんの曲やて!」と
お互いカバーを知らずに、譲らなかったことを思い出しました(笑)
懐かしい青春時代です(笑)

庄「さて、どっちのリクエストにしましょうか?」

 

選択肢くれるんや!! でももちろん、答えは決まってる!!

 

私「想い出のラブソングス!!」 大声で叫ぶww 

 

庄「想い出のラブソングスですね!じゃあ・・・大丈夫ですかね?(とバックバンドに確認)」

 

※リクエストの文章、実際書いたけど、読まれなかった部分はカットしてます!

 

そして、ずっと聴きたかったこの曲のイントロが流れる・・・音符ラブラブ

そして、自然と涙も流れる・・・笑い泣き

てか、こんなにいっぱい読んでくれたの僕のだけ!

後の人は、名前だけとか、

Aさん、Bさんのリクエストを読んで、さてどっちにしましょうか?ってどちらかは応えて貰えない選択肢爆  笑

 

聴けた曲は、順番忘れたけど、デビュー曲のジョーの肖像マスカレード、モンテカルロで乾杯、飛んでイスタンブール、ジャングルコング、HEY LADY優しくなれるかい、アデュー、平和のうた、魔女&MONSTER、Week-end love、想い出のラブソングス・・・etc.

アンコールでやった魔女~は嬉しかったなぁウインク

 

最後は、撮影OKという事で、スマホでパシャリ!

ほぼ90分くらい。

ビルボードなら、こんなくらいとは思ってたので、サザンと比較しようなんて思ってないしw

最後、ステージを降りてこちら側に戻ってきた時に、

「真代さん!リクエスト曲、ありがとう」

と叫んでて、手を伸ばしたら、ハイタッチしてくれたラブ

まあ、みんな手を出してたので、順にだけどww

 

自分でも、珍しいなと思った。

ひとりで行って、こんなテンション初めて笑

普段だったら、声すら出さないもんね爆  笑

近いという距離感もそうだろうし、リクエストをガッツリ読まれた事、懐かしくて大好きな曲いっぱい演ってくれたし、46年ぶりに青春回顧できた事もだろうし、色々重なったみたい!

 

これは、また行きたいな!!

庄野さん、まだまだ頑張ってね飛び出すハート

 

 

 

 

10月26日にE★SPOTで行われましたイベント

 

「’70年代~’90年代迄の30年間何を歌っても

よろしおますねん”カラオケ”」

 

満員御礼の中、無事に終了しました!

終了時間過ぎてでも、3曲は絶対に歌ってもらえるように、回します!

とは言ったものの、どうなるのかなと思いつつ、70年代の曲が案外多く、90年代少ないww なので短い曲が多くスムーズにww

 

集まったメンバーも30代から70代と年齢の幅も広く、曲もかなり幅広い!!

いきなり、ド演歌!サブちゃんからスタート!

その当時はグランプリ獲ったのに今はみんな知らんぷり(高原兄談)のアラジン、SHOGUN、Sugar、1986オメガトライブ、町田義人とか微妙な路線、個人的にも好きww

でも、ケン田村って誰?(笑)

 

それにアイドルは、やっぱ欠かせません!

70年代の桜田淳子、ずうとるび、フィンガー5、キャンディーズ、ピンクレディー、天地真理、あいざき進也らから、さらにアイドル全盛80年代の聖子、明菜、キョンキョン、マッチ、チェッカーズ、中山美穂…

 

そして、フォーク・ニューミュージック

アニソン!ドラマ主題歌!

いろいろ聴けた!!

 

 

さらに、良かったのは、皆さんできる限り合いの手を入れてくれる。

完全無欠のロックンローラーなんてそれありきだし、アン・ルイスのあゝ無情はもうスナック状態ww

学園天国のyeah!も情熱の嵐の「ヒデキ!」の掛け声も、よせばいいのにの「いつまでたってもダメな私ね~♪」のコーラスも!!

殆どのかた、サザンファンなのに、サザン系は祭りのあと1曲ってもの逆にいい爆  笑

 

なんじゃこりゃ!(笑)

楽しすぎるやん!!ラブ

こりゃ過去イチ、いい空気でした音符

これって勿論参加者ひとりひとりの協力なくして作れないものなので、それは本当に感謝致しますキラキララブラブ

 

次回は、年が明けてからまた日取りを考えますが、今度は完全昭和縛りにします(それは昨日宣言しました)

なので、今回より古い藤山一郎、岡晴夫、笠木シヅ子、江利チエミ辺りも歓迎w(桑田さんはその辺歌ってるし!)

 

あと、私個人的には3曲ともモノマネで通すってのと(笑)、その曲が何年発売かを当てるゲームを一人でやってました(笑)

ドンピシャも何曲かあったけど、1年違いとかニアミスも多かったですよ! まあ、人生と照らし合わせていくと大体わかる(^^)/

この時、高校生やったとか!

でも、さすがにケン田村はまったく不明やったけど(笑)

 

あと、この日ドンピシャでお誕生日だったそれいけ!ヨッシーさんとひさ兄のビッグな2人には! ささやかながら、E★SPOTのボールペンを進呈。

そして、最後にみんなでサザンのHappy Birthdayを歌いました!

 

セトリは写真でどーぞ!

最後に、発売日を入れてるんだけど、数字的にもなんか採点ゲームの結果みたいにも見える(笑)