#209『通りゃんせ』を語ってみる。 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

いきなり始まりますww

 

《通りゃんせ》

2000年1月26日発売のサザンオールスターズ44枚目のシングルTSUNAMIのカップリング。

表の曲が王道なのに対し、まさに裏の曲という感じで、一般的にはすっとなじめないコアなハードロックである。

現に、このCDを300万人近くの人が買ったにもかかわらず、

イントロからお経っぽい感じでスタートするし、POPなサザンを期待したライトなファンには、なに?この曲?!

程度で飛ばされる対象になっているし、E★SPOTに来られるファンでさえ余りカラオケでも歌わない(^^;)

ライブでは、2000年の茅ヶ崎と2014年の海の日SPで演っているのみ。

 

また、ハードロックな音とは対照的に、のテイスト満載なんですよね。

タイトルも日本のわらべ歌だし、歌詞の内容も一の鳥居、二の鳥居、化粧坂、七里、六地蔵など鎌倉周辺の場所が多い。

また、盂蘭盆会、流鏑馬、篝、薪能、古とか漢字検定2級(?)くらいの難しい言葉が出てくる(笑)

なので、勿論英単語は一切出てきませんww

で、桜から菖蒲、蓮、蝉しぐれ、萩、もみじ、小雪まで日本の四季を歌っている。

なので、歌詞だけ見るとめっちゃで、楽器に琴や三味線が出てきそうだけど、そういうアレンジではないw

でも、この辺りが桑田さんのこだわりなんでしょうね!

初めてTSUNAMIでサザンのCDを買った一般ピーポーに、サザンには、こんな曲もあるんだぜ、このやろー!みたいな(笑)

 

まあ、ワタシ的にはカラオケで歌うと気持ちいい曲のひとつなので、ちょこちょこ歌っていますw

なので、皆さんももっとこの曲を敬遠しないで、聴いて歌ってやって下さいww

味のある曲ですよ!

確かに、夜中にひとりで聴くと、イントロ怖いけどww

 

 

 

 

TSUNAMI TSUNAMI
823円
Amazon