#86 『旅姿六人衆』を語ってみる。(※写真等追加あり22.11.12) | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

さてさて、綺麗のラスト曲となりました!

 

 

《旅姿六人衆》

 

最後は、名バラード、旅姿六人衆。

 

 

タイトルは、ディックミネの『旅姿三人男』を意識してつけたと思われますが、

定か情報はないっす( ̄▽ ̄)

 

冒頭、イントロが始まる前、耳をすませてよく聞くと、

桑田さん『ごめん、俺が悪かった~』 謎の人物?『あー、悪かったなぁ』

 

の台詞で始まるんですが、これがなぜ入っているのかは、『遊び心』『偶然』などの説があり、真相は不明です。

でも、普通偶然入っても、あとで消せばいい事だから、意図的だと思うけどなぁ。

洋楽で、こういうパターンがあるので、それの真似かなと思われます。

 

歌詞の内容は、当時のスタッフや周りの人への感謝を歌った曲となっています。

なので、歌詞の中の『Mr.SUIZUって誰ですか?』ってたまに聞かれるけど、

 

これは当時サザンのステージ監督をしていた水津雄二氏の事です。

早くに、お亡くなりになられておりますが・・・

その後、今の南谷成功氏が監督をされています。

 

割と人気も高く、ウチの店でもカラオケではちょくちょく歌われますねー。

 

サビのラララ~♪の部分は、ビートルズの“Hey Judo”のラストと同じコード進行なので、私はいつもカラオケでは最後、ナァナナ~♪に替えて歌ってます(≧∇≦)

でも、DAMはラストのフェードアウトが早すぎ!!(短)

 

 

※写真、及び詳細追記(2022.11.12)

あと、1988年8月8日、藤波辰巳vsアントニオ猪木のIWGP戦、60分フルタイム闘った伝説の一戦!

当時のTV放映で、この感動の名勝負のあと、エンディングでこの曲がかかり、涙倍増になりましたえーん

 

 

生演奏では、サザンの20周年ライブ、渚園が最後となっています。

 

その後、ター坊が脱退したので、6人じゃなくなったから封印されたと言われる事もあるけど、実は30周年ライブの時、候補には上がっていたらしいので、全く歌う気がない訳でもないと思われます。

 

※追記 その後、書いたブログです。旅姿の封印説の核心に迫ります(2016.12.22up)

 

 

 

 

って事で、綺麗は終了!(*^。^*)

 

 

 

次回シングルを挟んで、“人気者でいこう”に突入します~(^▽^)/