今夏見逃してしまったのですが、
今日から早稲田松竹
で公開していたので早速観てきました
「未知との遭遇」 + 「E.T.」 + 「グーニーズ」 + 「宇宙戦争」 + 「IT」 のような話で、
人気作の良いところを集めた感じかな。
話の中盤、積荷の正体がわかるまでは面白い。
迎賓館の見学帰りに行ってきました。
四ツ谷にある東京のたい焼き御三家の1つ「たいやき わかば 」
平日午前中のせいか、待っていたのは2人だけ。すぐに購入できました
甘~い餡が尾っぽまでギッシリ詰まっており、
とてもウマーなタイ焼きでした
昨日ニュースを見て、早速行ってきました「迎賓館赤坂離宮」。
最寄駅は四ツ谷で徒歩3~4分の場所にあります。
平日の午前中に行ってきたので人もまばら。
9/15~9/17まで一般公開されているのは前庭部分のみで、
屋内の公開は9/2に抽選が終わっていた…
警備の数が尋常じゃないね
入口で手荷物検査があるけど、明日はそこが混雑しそう。
ネオバロック様式の建物なんだけど、屋根の部分に武者がいるよね(笑)
写真は撮ったけど、内閣府のHPで以下の記載があったので自粛。
~ 抜粋 ~
写真を撮影することはできますが、個人的記念写真とし、
出版物、ブログ等での公表は御遠慮ください。
9/13まで新宿の小田急百貨店と京王百貨店で
それぞれ北海道展が開催されていました。京王の方が混雑していたカンジ。
↓は 十勝Sweetsベリーファーム の北海道カシスロール。
ハスカップのハーフロールやシュークリームは売り切れていた
スポンジ生地は果汁で着色されているため銅青色というか
ライトスチールブルーな色合い。スポンジはしっとり系。
クリームはカシス果汁と十勝生クリームをブレンドしたものらしい。
しっとりした生地に、ほんのり感じる酸味と控えめなカシスの甘さが
今度はハスカップロールが食べたいな
続いて2作目はミケランジェロの暗号。
オーストリア映画で原題は「Mein bester Feind」(英題:My Best Enemy)
まだ公開4日目なんですね。
都内では1箇所でしか公開していないせいか満席でした
舞台は第2次世界大戦のウィーンでナチスが絡む話なのですが、
悲壮感はあまり感じられませんでしたねー。
サスペンスというほどハラハラドキドキはなかったかな。
劇中、笑える場面が何度かあり、館内でも笑いがおきてました
サスペンスコメディー
絵の在りかはピンときた人ならば、話の中盤でわかってしまいますが、
ラストはスカっとした終わり方で、ヴィクトルの母親と恋人のドヤ顔が印象的(笑)
上映時間106分ですが、時間が経つのが早く感じられました
期待はしていなかったのですが、なかなか面白かったです。おススメ
毎月14日はTOHOシネマズデイなので一律\1,000
ということで、今更ですが観てきました「コクリコ坂から」。
平日午前中のせいかお客さんは30人程。年齢層も割と高めでした。
人物設定や用語の説明がなく、いきなり物語が進んでいくので観客置いてきぼり。
状況を把握するのに、ちょっと時間がかかった
最近のジブリ作品は、話にメリハリがなくて淡々と進むだけ。
ゲド戦記よりかは ですが、まだまだかなぁ。
ラピュタみたいなワクワク感がある作品が観たいです…
時代背景が東京オリンピックあたりなので、
50歳代以上なら十分楽しめるのではないかと。
ただし、原作と比べ設定がかなり変更されているようなので
原作ファンはご注意を
都内には六本木とココにしかないカジュアルレストランハードロックカフェ 。
ランチでは限定のクラシックバーガーを注文 ドリンク付で\1,000也。
なお、ディナーでは\1,380らしい・・・
出来たてでおいしい
180gのビーフパティも食べ応えがありますねー
他の も食べてみたい・・・
調布北口天神通りにある今川焼きのお店、あずきや安堂 。
かつて南口にあったみやこ焼き で働いていたスタッフが立ち上げたお店だそうです。
半分シャッターが閉まっているから閉店なのかと思った
現時点では、あずき、クリーム、白あんの3種類。
うぐいすあんと抹茶あずきは10月までないみたい
みやこ焼きの大判型ではなく、こちらは丸型。
価格も1個\100(みやこ焼きは\90)
今回、あずきとクリームを購入。
大判型のみやこ焼きは薄く、生地にしっとり感があったけど、
こちらは厚みがある( 生地が多い ) ので、口の中がボソボソしやすい
もう少し中身は多くしてほしいな
みやこ焼きには及ばないが、\100スイーツとしてはまずまず。
今までなかったあずき抹茶は、次回是非試してみたいところ