先日行われたスキルアップLABOプログラムの体験会
オリジナルでレシピを作れるようになりたい…


通常のお菓子教室とは違い、将来お菓子教室の開業をしたい方や、すでにお仕事をされている方(例えば商品開発のお仕事・販売)にもご参加いただきました。

配合や製法違いによる食べ比べや粉や油脂など材料に関する勉強、ご自分で配合を組んでいただく練習・・・いろいろ詰め合わせた体験会です。

下の写真は一般的な言い方をするとパウンドケーキです。


このようなバターケーキは材料が同じでも、配合と製法でかなりの味わい、食感・焼き色・風味も変わります。

 



高さ(膨らみ方)や割れ具合も全く別物。

どういう配合だとこうなるのか、どの材料、製法だとこうなるのか、特徴は何か…。

将来教室をするなら、生徒さんが失敗しやすいところはどこなのか、などなど、教えるための要素も覚えながら作っていきます。


こちらはビスケット生地(クッキー生地)
粉をベースに何パーセントの副素材を入れ込むかで変わってきます。



生徒さんに作ってもらった配合の全粒粉入りは他の生地より香ばしかったです。
粉自体も茶色ですし、砂糖が多かったので色づきが強く出ます。

どういう配合にするとどのような生地になるのかを把握すると、

どんなケーキにしたいのかを想像することで、レシピが作れるようになります。


今回は体験会なので、2種類の生地を数点ずつ作りましたが、スキルアップLABOプログラムは毎回1種類のケーキの配合比べを10種類前後作ります。

また、一回ごとに材料のテーマを決めて材料の特徴も勉強します。

こんな感じです。

 



将来お教室を始めたい方や、すでに何かしらのお仕事を始めていて、もう少し知識を充実させたい方におすすめのプログナムになっています。

不定期な開催になりますので、ご興味のある方は体験会は体験会のお知らせを

お届けいたします。公式Lineにご登録しておいてください。


マニアックなレッスンです!

友だち追加

 


上の写真のようなこういうシンプルなパンの時もあるし・・・

 

こんな菓子パンもしますし・・・

天然酵母のハード系のパンも。

 

あとはおかずパン(これはオニオンブレッド)

毎回2種類のパンをつくっています。

 

パン教室ご興味があったら1回だけでも参加可能です。



詳細は下記ページをご覧ください↓

 

https://www.studio-gemma.com/course/bread-lesson/


 

料理レシピサイトの 「クックパッド」に
チョコまかろんというニックネームで投稿しているのですが、

特にそのことをブログに書いたこともなかったのか・・・

この間生徒さんから、クックパッドのチョコまかろんさんは先生ですか!?

って。

そうですそうです。

話題入りして、見てくださったそうです。


下記が私のキッチンです↓

https://cookpad.com/recipe/list/516075

昨日花束を主人がもらってきました。

 

その花束の中のリボンに何か一緒に巻いてあるものがありました。

 

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-花束2


うん?よく見ると主人の大好きな白トリュフのペーストが!!

わ~い!!

 

実は数年前まで、トリュフの美味しさが良くわからず・・・

 

何で3大珍味なのかな・・・って思ってました。

(フレンチのソースに入っているようなものってそんなにいい香りがしない・・・ですよね?)

 

ところがイタリアのアルバの白トリュフの美味しいお店に連れて行ってもらって食べた時のこと・・・

 

 

もう、本当に美味しくて・・・

 

なんだろう・・・脳内ドーパミンが反応する?

 

本当におすすめで、是非食べて欲しい1品です。

 

 

うまく言い表わせないので、連れて行ってくれたご夫婦のご主人様が書いている記事をご案内するので、是非ご覧ください。

 

 

白トリュフの記事

 

 

それから大ファンになってしまい、でもそんなに美味しい本場のものはそれ以来食べてないのですが・・・。

 

お土産でいただいたトリュフオイルや、トリュフのついた生ハム等も大ファンになってしまいました。

 

 

そして今回はピューレドキドキ

箱を開けると白いチューブが入っていました。

 

どう使うのがベストなんだろう・・・?

 

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-花束3

 

ご夫婦に聞いてみよ♪

 

お花にペーストありがとうございました。