皆さんの大好きなシフォンケーキ❤️
レシピ本もたくさん出ていて、作られる方も作りたい方も多いケーキですね。

ただ専用の型が無いと作れないところがたまにキズ!?

生徒さんからも何かで代用できますか?と尋ねられることもしばしば。

なぜ専用の型で作らないといけないのか動画にまとめました。

続きは教室HPの動画でご覧ください


シフォンケーキ型の詳しい説明






11月1日は紅茶の日。

ルピシアさんのHPで知りました。

なぜ11月1日なのか・・・?
HPによると、

『江戸時代後期、伊勢国(現在の三重県)の船頭、大黒屋光太夫
(だいこくやこうだゆう)が海難に遭ってロシアに漂着。
1791年11月に女帝エカテリーナ2世に謁見した際、
お茶会に招かれ紅茶をいただいたという逸話に由来する記念日』

ということです。

そうなのね・・・と雑学程度にね。

それでね、それを記念してルピシアさんで10%セールをしているの。


今の季節に冬の紅茶を買うことが多いからちょっと覗いてみました。

紅茶の日
 
はじめて知りました。
 

 




 
 

 


皆様に良いことがありますように・・・

Studio-gemma高橋よりマカロン

--------------------------------------------------------------
東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)


クリスマスケーキは、毎年、どんなケーキにしようかなぁ…と夏ころから考え始めることが多いですが、

一昨年あたりから流行っていましたが、昨年もまだインスタなどで流行っていたので、昨年の年のクリスマスケーキはリースのタルトケーキにしました。




色々なリースのタルトがあると思いますが私が創作したのは・・・

ココアのクッキーベースの中にチョコのクレームダマンドを敷きこんで一緒にチェリーを埋め込んで焼きます。

冷めたらカレボーチョコレートで作ったチョコカスタードと生クリームを絞り、うえにいちごとチェリーを飾ります。
これで美味しくなかったらどうしようもないと思えるようなラインナップで作ってみました。

ちょっと粉砂糖があると、よりクリスマスっぽく見えます。

今年は何にしようかな。

 

季節の特別メニューなどのお知らせをお届けしておりますので、HPやブログでもお知らせはしますが、もれなく知りたいという方は教室の公式ラインにご登録ください。

下記からご登録お願いします。

友だち追加

 

2019年はインスタで流行っているミラーケーキを構想中です。

2016年グラサージュを上手にかけていただいてツヤツヤの素敵なケーキを作りました。

生徒さんの作品です。

341177.jpeg
どれも、それぞれ個性があって素敵。

デコレーションで雰囲気がずいぶん変わりますね。



バタバタしてて私が撮影できなかった方、紹介できなくてごめんなさい。

 

基礎科や中等科のケーキもクリスマス仕上げにしました。

体験レッスンのロールケーキも。

ブッシュドノエルは外部レッスンカルチャースクールでのケーキ。

クリスマスケーキの写真コレクションでした。

 

ロールケーキの体験レッスンでしたら随時受け付けております。