Bestの英会話学習法を求めて!!

Bestの英会話学習法を求めて!!

>ネイティブスピーカーに通じる英語をマスターする4つの秘訣
>英語が口から飛び出すようになる学習術
>英語を聞き続けても英語を覚えられないわけ
>リスニングで大切な2つのポイント
>他の人に発音で差を付ける方法
すべてをこれから公開します。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、久保田遼です。

こんなメールを知人から頂きました。
『待ち時間の学習でスキルアップができれば
遅刻魔の友人にも感謝できるようになれますね』
いつも遅刻してくる友人との待ち合わせで、
時間を有効活用しようと思って流し聞きしてたんです。
今までは待ち時間はイライラしてたんですけど、
これを聞くようになって待たされても腹が立たなくなり、
友人に遅刻を謝られたときもついついこう言っちゃいました。
『ノープロブレム!』(笑)

英語はやっぱり言語なので、普段から口に出すことがすごく大切です。
頭で考えてから口に出すんじゃなくて、
口から自然に出てくるというレベルになる。
それには日々の積み重ねが大事ですね。
しかし、その日々の積み重ねも、最初の一歩がなければ始まりません。
英語恐怖症に陥っている人の多くは、
なかなかその一歩を踏み出すことができません。

【どうせ無理に決まっている】
過去の経験から自分にブレーキをかけてしまうのです。
完全に諦めるなら、それはそれでいいかなと思いますが、
でもやっぱりどこかで未練がある。
だけど行動できない。
でも…でも…でも…
こういう心理状態になってしまっている人を、
これまでにもたくさん見てきました。

ただひとつ言える事は、
行動しかあなたを変えてくれるものはないのです。
もしあなたが真剣に英語をマスターしたいという、
熱い願望を持っているなら、
ぜひその一歩を踏み出す勇気を持ってください。

一歩を踏み出せないなら、
一歩を踏み出せる自分を作ってください。

帽子を投げるんです。
あなたの前には高い壁があります。
その壁を乗り越えないと、あなたの望んでいる世界には行けません。
だとしたら帽子を投げてほしいんです、壁の向こう側に。
それは大切な帽子です。
あなたは壁を乗り越えて取りに行くしかありません。
壁の乗り越え方を知らなくてもいい。
壁の高さも、壁を超えるのに掛かる時間も知らなくていいんです。
あなたがすべきことは、帽子を投げること。
一歩を踏み出す理由をつくる事です。

大切な目標をクリアすることは簡単ではありません。
それは方法そのものが難しいのではなくて、
行動を起こす自分を作るのが難しいんです。
もしあなたが真剣な思いでいるなら、その大切な帽子を投げて下さい。
その行動があなたの全てを変えるはずです。

あなたの踏み出した1歩は、必ず成功の道へとつながっています。

《新感覚英語教材 坂本龍馬》


カシオ 電子辞書 エクスワード XD-N4800LG [ライトグリーン] [主な用途:海外旅行...

¥33,372
楽天

こんにちは、久保田遼です。

前回ご紹介させて頂いた

《新感覚英語教材 坂本龍馬》

はもうご覧になりましたか?

私は仕事柄、これまでにもたくさんの
英語にまつわる悩み相談を受けてきました。
英語ができない悩みは人それぞれですが、みんな深い悩みを抱えています。

>3日坊主の飽き症で学習が続けられず、
 家族や友人に冷ややかな目で見られ、陰で嘲笑されている。
>同期のひとたちは皆スラスラと話せるのに自分だけ話せず、
 昇進競争に勝てそうもない。
>最初は応援してくれていた周りの人も
 『まだやってるの??』といった感じで冷たくなってきている。
>いくつも教材を買ってきたが、未だにマスター出来ず
 ありもしない『今月の奇跡の英語習得法』を
 期待している自分が情けない。
>職場や家族に『能なし』と思われているのが辛い。
>ろくにネイティブとも話せない英語教師でいることに自尊心が持てず、
 生徒にも積極的に指導できない。

これはほんの一部ですが、
これまでホントにたくさんの悩みを聞いてきました。
悩みが深ければ深いほど英語恐怖症になっていて、
自分自身でハードルを上げている人も少なくありません。

こんなことを言うと反感を買うかもしれませんが、
英語を習得するのは簡単です。
今までうまくいかなかったのは、
うまくいかない方法を試していただけなんです。
私がお話ししてきたことを守って学習すれば、
必ず短期間で英語をマスターすることができるようになります。

今回ご紹介した教材は、すでに何人もの相談者に勧めてきたので、
体験談もいくつか寄せられています。
いくつかご紹介すると、

>ストーリーが面白いので、知らないうちに頭にフレーズが
 インプットされているなぁと感じた。
>『ネイティブはそう言うんだ。』という発見があり
 これはよく使うなぁって表現ばかり詰まっていました。
>最初は聞きとれなかったものも段々聞き取れるように…
 一度聴きとれたものは、時間が経っても聞きとれるものですね。
 一度自転車に乗れるようになったら、
 時間が経っても乗れるのと同じ感覚です。
>留学生です。今ではネイティブの言葉を完璧に理解し、
 英語で返答できる自分がいます。
>発音ができないとうまく聞きとれない事を実感しました。
 英語特有のくずしや省略なども徐々に分かるようになってきました。
>インプット無くしてアウトプットなしですね。
 繰り返し聞くことで自然と能や口が記憶してくれているのでしょう。
 日常会話が今ではすんなりと口から出てきます。


などいろんな声が寄せられています。
これらの声を聞いてちょっと興味があるようでしたら、
そのままにしていては勿体ないです。
何もしなかったら今のままですから。

《新感覚英語教材 坂本龍馬》


SII 電子辞書 DAYFILER DF-X9000 [主な用途:英語学習(一般)/英語学習(...

¥60,588
楽天

こんにちは、久保田遼です。

『同情するなら金をくれ!』
すごくインパクトのある言葉ですよね。
10数年前の『家なき子』ってドラマで、
女優の安達祐美ちゃんが言った名セリフです。
10年以上たっても色あせることなく記憶に焼き付いています。

大切な事は忘れてしまうけど、
どうでもいいことは覚えているってことありませんか?
私はよくあります。
仕事上のスケジュール、大切な人のアニバーサリー、新聞や本、
教材の内容など大切なことに限って忘れ、友人との学生時代のバカ話など、
役に立ちそうにもない話ばかりを覚えているということがあると思います。

実はこれにも理由があるんですけど、
人間の脳って『ストーリー』でモノを記憶するようになっているんですね。
『嘘をついてはいけない。嘘をついてはいけない。』
と幼い子供に教えても、経験がないからよく分かりません。
だから日本昔話の『かちかち山』などを読んで聞かせてあげる。
するとストーリーだから、すんなり実感できて頭に入る。
こういう仕組みになっているんです。
ストーリーには感情がありますから、心で覚えるんですよね。
小学6年生のときに学んだ、室町幕府が出来た年は覚えてません。
だけど小学5年生のときに、
初めて女子に告白されたときのドキドキは覚えています。
感情のあるストーリーは忘れないものです。

前回お話しした叔父に勧めた教材というのも、
実はストーリーで出来ています。
架空のナンシーとケンが出会って、
図書館に行ったりバーベキューをしたりする話ではありません。
そんなありきたりの面白くない話ではなく、
興味深いストーリーを元に作られています。
叔父が『一気にやり終えた』と言っていた要因はそこです。

面白くなきゃ学習は続かない。
『おなか一杯食べな』って、空腹時に大量のもずくを出されても、
あんまりテンション上がらないですよね。
それよりはお寿司やケーキとか好きなものを出されたほうが、
テンションも上がるしたくさん食べれます。
ナンシーとケンの物語でもいいんですが、なんかちょっと物足りない。
その興味深さをカバーしているのが、今回ご紹介している教材なのです。

今までお話ししてきた大切なポイント…
1)英語は目じゃなく耳で覚えるもの、リスニングが最重要
2)発音できなきゃ聞きとれない
  リスニングを活かすためには発音をマスターする
3)発音をマスターするにはシャドイングという練習が必要
4)ネイティブとの会話に必要な学習内容は、中学レベルの英語で十分
  基礎を固める
この教材には、これら4点すべてのポイントを
満たした内容が詰まっています。

加えて、
■1日30分の短い時間
■最短12日でマスター
■場所を問わず勉強できる
■費用が破格
■興味深いストーリー
といった充実したメリットも沢山あって、色んな意味でお勧めの教材です。

百聞は一見に如かずなので、ぜひあなた自身の目でお確かめ下さい。
今なら無料ダイジェスト版も手に入ります。
今すぐご確認ください。

《新感覚英語教材 坂本龍馬》


DVD2枚組特別仕様崖の上のポニョイギリス盤日本語・英語どちらも収録お子様の英語学習にもスタジ...

¥3,980
楽天