リズム体操0~6歳の為の|武蔵小金井|英語×体操 -6ページ目

リズム体操0~6歳の為の|武蔵小金井|英語×体操

シンガポールNo1教室に輝いた大人気のリズム体操&英語リズム体操教室が日本に上陸。体操×ダンス×英語!リズム体操考案者のホープのぞみ自らが教える教室。7ヶ月からのベビーちゃんや完全英語の環境で体操も学べる0歳~6歳までの教室。武蔵小金井南口目の前にて。

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから



===

【驚愕】大人の「早く!」が子どもに与える影響とは・・?

===
 

 

 

 

突然ですが、

 

 

みなさんは、

 

お子さんに「早くー!」などと

急かしてしまうことはありますか?

 

 

 

つい時間に追われていたりすると、

「早くしてー!」と急かしてしまうこと

 

 

 

私は・・・ありました。

 

 

 

 

 

急かすのってよくないよなぁ〜

また「早く!」って言っちゃったわ・・と

反省した過去がたくさんあります。

 

 

 

自分に余裕がないときほど

注意しなければいけません^^

 

 

 

実際のところ、

 

 

 

”子どもを急かすこと”

リズム体操のレッスンにおいても

良い影響を与えないと私は断言できます。

 

 

 

 

今日は、

大人が「早く!」と言葉をかけることで

子どもに与える影響について

お話させていただきますね^^

 

 

 

 

 

 

私は、今までリズム体操のレッスンで

たくさんの親子と出会ってきました。

 

 

 

たくさんの子どもたちがいる

レッスンの中で、

 

 

 

伝えた内容を

 

 

 

すぐに理解して行動する子ども

何となく理解している子ども

すぐに理解が難しい子ども

 

 

 

 

 

様々のお子さんがいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

そんな中、

 

 

 

レッスンの内容を

理解していない子どもに対して

 

 

 

その保護者の方が

 

 

 

「ちゃんとやりなさい!」「早く!」

言葉をかける場面がありました。

 

 

 

 

我が子を心配する

愛情故の言葉かけでもあるのです^^

 

 

 

 

でも、

 

 

 

そうすると

結果的にどうなるかというと・・・

 

 

 

言われたことを理解し

すぐ行動していた子どもが、

 

 

 

一緒になって

 

 

 

「早く!」「ちゃんと!」の言葉をマネして

 

 

 

 

 

 

 

 

できていなかった子どもに

「早くー!」「ちゃんとやって!」と

伝えるようになる

 

 

 

 

 

そんな状況になってしまったんです・・・!

 

 

 

 

 

 

 

しかも・・・!!

 

 

大人じゃなくて

同じ子どもから指摘されることによって

 

 

 

言われた子どもは

 

 

 

もっと萎縮してしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

めちゃめちゃ悲しい悪循環です。

 

 

 

大人の言葉かけは

良くも悪くも

子どもに強い影響を与えます。

 

 

 

急かすのか、励ますのか、

どんな言葉をかけるのか

とても重要なんです^^

 

 

 

理解するまで

時間が必要なお子さんほど

 

 

 

「早く!」「ちゃんとやって」と急かすのではなく、

「こうしてみよう!」「一緒にやってみよう!」と

ぜひ、前向きに伝えて関わっていくようにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

子どもは耳から得た情報よりも

目からの情報の方が早いんです!!

 

 

 

だから、

 

 

 

私はレッスンするときは

言葉で伝えるだけでなく、

必ず目の前で見せるようにしていました。

 

 

 

 

 

 

大人の工夫次第でできることが

たくさんあるのです^^

 

 

 

「もっと子どもとの関わり方をしりたい!」

と悩んでいたお教室にくる保護者さんも、

 

 

 

「自分の引き出しが増えて

 子育てが楽しくなりました!」

 

「次はこれしてみようかな、と

 日常生活の見え方が変わりました!」

 

「自分の知識や情報が手に入り、

 子どもとの接し方が変わりました」

 

 

 

こんな風に

保護者さんが嬉しいご感想をくださるようになりました^^

 

 

 

保護者までもが

どんどん前向きに変化するリズム体操

とにかく楽しいです^^

 

 

 

 

 

 

 

「早くしてー!」「ちゃんとして!!」

 

 

 

子どもにこんな風に言葉をかけてしまうことって

誰しも一度はご経験があると思いますが・・・

 

 

 

実際、その状況を振り返ってみると

大人側の都合が多いな・・とも思うのです。

 

 

 

 

 

そもそも

 

 

子どもは

”今、目の前のこと”を楽しんでいるから

時間という感覚をあまり持っていません。

 

 

 

子どもに時間の感覚がないからこそ、

「早くー!」だけではなくて、

 

 

 

「こういう理由だから」と理由を、

 

「今、早く家を出たら

 これからこんな楽しいことが待ってるよ」と未来を、

 

 

子どもに可視化することも大事ですね^^

 

 

 

 

「早く!」と言ってしまった・・と

落ち込むのではなく、

 

 

気づいたときから

前向きな言葉に変換して

やっていきましょう!!^^

 


 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 


そんな英語リズム体操の体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


3月3日(月)
3月10日(月)
4月21日(月)
4月28日(月)

5月19日(月)
5月26日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残席1名
11:15〜12:00/空きあり
 


年少〜年長

15:00~15:45 /残席1名
16:00~16:45 /空きあり
*保育園組に大人気な時間帯

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

3月4日(火)
3月11日(火)
4月15日(火)
4月22日(火)

5月20日(火)
5月27日(火)

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残席2

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残席1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから



===

【必見】たった1日で、足が速くなる裏ワザとは?

===

 

 

 

毎年くるコレ‥‥。
そう運動会!!!!

 

 

 

運動会は秋、というイメージもありますが、

 

春に運動会がある小学校もありますよね。

 

 

 

 

小学校の運動会で

昔からあるのが、”徒競走”!!

 

 

 

 

 

(今は順位をつける・つけないも小学校によってバラバラですね^^)

 

 

 

 

今日はお子さんの徒競走に役立つ情報、

たった1日で足が速くなる裏ワザ

みなさんにシェアさせていただきます!

 

 

 

お子さんの運動会が近い方は必見です!!^^

 

 

ぜひ、お子さんと試してみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たった1日で足が速くなる裏ワザは、

4つポイントがありまして^^

 

 

 

 

まず、1つ目は、

 

 

足を下に蹴ること です。

 

 

 

 

 

 

よく、子どもに走り方を教えるのに

 

 

「足をあげて〜!!」という伝え方があります。

 

 

 

でも、実際のところ、

 

 

足を上げるよりも

足を蹴って走る方が前に進んでいくんです。

 

 

 

そのため、

 

 

「足をあげて〜!!」ではなく、

「足を下に蹴って〜」「地面を押して!」などと

子どもに伝えていくと速く走ることができます^^

 

 

 

次に、2つ目は、

 

 

 

腕を後ろに引くこと です。

 

 

 

 

 

 

これもよく、

「腕を振って〜〜!」と伝えることが多いです。

 

 

でも、腕をに振るのではなく、

 

腕を後ろに引くように伝えていきましょう!

 

 

 

なぜなら・・・

 

 

 

腕を後ろに引くことことで

骨盤がよく動いて足が前に出ていくから

速く走ることができるんです^^

 

 

 

 

 

 

 

そして、3つ目は、

 

 

早い動物をイメージして、

それに効果音をつけて

子どもをリズムに乗せること です。

 

 

 

 

 

 

 

速く走るのに、リズム感って

実はめちゃくちゃ重要なんです^^

 

 

 

まず、子どもと一緒に「速い動物は何だと思う?」と、

速い動物のイメージを膨らませてみてください^^

 

 

 

たとえば、

子どもが「チーター!」と答えたら・・・

 

 

 

 

 

 

今度は、

「チーターが走るときはどんな効果音がするかな?」と、

一緒に効果音をつけてみましょう!

 

 

子どもが答えた

「ビューンッ」「タタタタタタタッ」など

その子どものイメージした効果音を

 

 

 

子どもが走るときに、近くで

大人が「タタタタタタタッ」と声に出して

 

 

走ってみましょう!

 

 

 

そうすると・・・

 

 

不思議なことに!^^

 

 

 

自然と、子どもの足がリズムについてくるんですよ!!

 

 

 

速い動物をイメージして、音のリズムに乗せていくことで

子どもが速く走ることができます^^

 

 

 

 

そして、

最後の4つ目のポイントも重要です^^

 

 

 

それは・・・

 

 

スタートダッシュ!!

 

 

 

 

 

 

よく、

 

「位置について・・ヨーイ」のときに

 

 

足をに出す子どもが多いのですが・・・

 

 

 

そうではなく、

 

 

 

足をグッと後ろに下げること

子どもに伝えていきましょう!^^

 

 

 

なぜなら・・・

 

 

後ろに足をグッと下げることで

子どもは、必ず前傾姿勢になるんです!

 

前傾姿勢になることで

速く走り出すことができますよ♪^^

 

 

 

 

 

たった1日で足が速くなる裏ワザ、

ぜひお子さんと一緒に試してみてくださいね^^

 

 

今までの走り方は何だったの?!

 

 

びっくりすること間違いなしです!^^

 

 

 

 

こんな風に、

 

 

 

身体の機能や身体の使い方について

一番近くで支える大人が学び、知ることで

 

 

「速く走れないのは仕方ない・・」と

諦めるのでもなく、

 

「何で、うちの子は速く走れないんだろう・・」と

不安になるのでもなく、

 

 

 

子どもの可能性を信じられるようになります。



そんな子どもを信じられるようになる
とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 


そんな英語リズム体操の体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


3月3日(月)
3月10日(月)
4月21日(月)
4月28日(月)

5月19日(月)
5月26日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残席1名
11:15〜12:00/空きあり
 


年少〜年長

15:00~15:45 /残席1名
16:00~16:45 /空きあり
*保育園組に大人気な時間帯

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

3月4日(火)
3月11日(火)
4月15日(火)
4月22日(火)

5月20日(火)
5月27日(火)

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残席2

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残席1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから



===

【質問】0歳児でも握力って鍛えられますか?

===
 

 

 

子どもがまだ0歳児です。

 

0歳児でも握力を鍛えられますか?

 

 

 

 

こんなご質問をいただきました。

 

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

前回、握力の重要性について

お伝えさせていただきました^^

 

 

 

まだご覧になっていない方は、

前回のブログも合わせて読んでいただけたら

嬉しいです^^

 

 

 

 

0歳児の小さい子どもでも

握力を鍛えられる方法はある??ない??

 

 

 

 

 

結論から言いますと・・・

 

 

 

 

 

 

はい! あります!!^^

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

大人にとって

”握力を鍛える方法”を想像すると・・・

 

 

 

↓ こんな写真のように

 

 

 

 

 

 

ダンベルを持って鍛える・・・

何か重いものを持って鍛える・・・

 

 

 

なんて、ついつ過酷なイメージを

想像してしまったりもしますが^^

 

 

 

まっっったく、そうではなく、

 

 

 

子どもは”楽しく遊びながら”

握力を鍛えることができるんですよ^^

 

 

 

 

↑ こんな感じです^^

 

 

 

今日は、0歳、1歳、2歳の年齢別に

楽しく遊びながら簡単に握力を鍛える方法

お伝えしていきますね!

 

 

 

ぜひご家庭で

お子さんと楽しくやっていただけたら嬉しいです^^

 

 

 

 

まず、0歳児のお子様にオススメなのが、

 

 

 

ボールを使った方法です♪

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんの手にボールを渡して

 

 

 

ただ・・・にぎにぎする!!!

 

 

 

たった、これだけでも

握力は鍛えられるんですよ^^

 

 

 

仰向けに寝ている

0歳児の赤ちゃんにもできますので

 

 

ぜひやってみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

次に、

 

1歳児のお子様におすすめなのは、

 

 

 

タオルを使って・・・

 

ママと一緒に引っ張りっこ!!

 

 

楽しく盛り上がりながら

握力をつけることができます♪^^

 

 

子どもも楽しくて「もう1回!」と、

繰り返し遊べちゃうんですよ^^

 

 

 

 

 

 

そして、

 

2歳児さんには、ラップの芯を使った方法を

ご紹介します!^^

 

 

 

 

 

 

 

子どもはラップの芯を両手で掴み、

ママはその芯をビューンと引っ張ります!!

 

 

引っ張られた子どもは、

そのまま手をぎゅーっと握り続けて、しがみつきます!!

 

 

この時に、握力が鍛えられていくんですよ^^

 

 

 

子どもたちはこの遊びが大好きで

これをレッスンですると部屋中が

子どもたちの笑い声でいっぱいになります^^

 

 

 

 

 

しがみつく子どもを引っ張る大人は

ちょっぴり大変なのですが・・・

 

 

大人にとっても、

いい筋トレになりますよ^^

 

 

 

タオルを引っ張りっこ、ラップの芯にしがみつくを

1・2歳児向けとご紹介しましたが、

 

 

 

大きい年齢のお子さんでも十分楽しめます!!

 

 

 

「我が家は、3歳だから・・・」などと思わず、

ぜひ、ご家庭でお子さんと試してみてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

今日は、身近な素材を使って楽しみながら

握力を鍛えられる実践方法

お伝えさせていただきました!

 

 

 

こんな風に、

 

 

 

エンジョイリズム体操は、

 

 

 

 

子どもと楽しく身近なもので遊びながら

子どもの運動能力を伸ばす実践方法も

知ることができます。

 

 

 

子どもを習わせるだけでなく、保護者も学べるのが特徴です^^

 

 

 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 


そんな英語リズム体操の体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


3月3日(月)
3月10日(月)
4月21日(月)
4月28日(月)

5月19日(月)
5月26日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残席1名
11:15〜12:00/空きあり
 


年少〜年長

15:00~15:45 /残席1名
16:00~16:45 /空きあり
*保育園組に大人気な時間帯

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

3月4日(火)
3月11日(火)
4月15日(火)
4月22日(火)

5月20日(火)
5月27日(火)

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残席2

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残席1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから



===

【必見】9割の人が知らない!子どもの握力の重要性とは?

===

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログで書いた

 

 

子どもが滑り台を

逆から登る姿から何が育つのか? という事がすごく納得いきました!



とありがたい感想を頂きました^^

 

 

 

※ ↑ その滑り台の内容はこちらから

 

 

 

 


私自身、リズム体操の先生という職業柄、子どもの動きを見て

 

その動きからどんな能力が育つのかが

 

すぐに分かりますし、

 

そうやって考察することが大好きなんです♪^^

 

 

 

 

今日は、滑り台の逆さ登りで育つ力の1つでもある

子どもの握力についてお話ししていきますね^^

 

 

 

子どもの握力について・・・・

考えたことがある方っていらっしゃいますか?

 

 

 

 

 

 

日常生活の中で

改まって”握力についてを考える”って

なかなか少ないと思うのです。

 

 

 

でも、実は

 

 

握力って・・・

 

子どもの発達にとても重要なのですよ!!^^

 

 

 

 

なぜ、子どもの握力が重要なのか?

 

 

 

今日は、その握力の重要性2つ

みなさまにシェアさせていただきます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、1つ目は、

 

 

 

握力で全身の筋肉量が分かる

 

 

 

ということなんです!

 

 

 

「え、握力から全身?!」と驚く方が

もしかしたらいらっしゃるかもしれませんね^^

 

 

 

手を握ることは、

指や手の平だけじゃなく、

腕の力も太ももの筋肉も体幹も・・・

 

 

ありとあらゆる全身の筋肉を使っているのです!!

 

 

 

 

 

全身の筋力にも繋がっていくため、

それだけ握力をつけることは重要なことなんですよ^^

 

 

 

そして、2つ目は、

 

 

 

手の刺激が脳に伝わり、発達が促されるから です!

 

 

 

手は”第二の脳”とも言われていて、

たくさんのツボがあるんです。

 

 

そこを刺激することで、脳に信号がいき、

脳が活性化して、発達が促されていくんですよ♪

 

 

 

よく、知育教室でも、

 

手をいっぱい使うために

シール貼りをしたり

細かい作業を薦めていたりしますよね。

 

 

 

 

 

 

子どもたちは手を使うことで

どんどん成長していくんです!^^

 

 

 

今日は、握力の重要性をお伝えしましたが、

 

 

 

こんな風に、

 

 

エンジョイリズム体操では

保護者の方にも
子どもの運動発達について

多くの事をお伝えさせて頂いております^^

 

 

 

子どもの動きから、どんなところが育つのか

 

 

ただお教室で子ども達だけにフォーカスするのでなく、

発達心理学や発達運動楽などの理論に基づいて

 

保護者の方々にもしっかりとお伝えしています^^

 

 

 

 

そして、

 

 

何よりも、子どもの運動発達を知ることで

子どもの成長をより加速させていくことが

できるんです!!

 

 

 

 

保護者自身が、子どもの運動発達について

もっともっと深く学ぶことができる

 

 

 

 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 

 

 

 
そんな英語リズム体操のご案内です↓↓

 

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


3月3日(月)
3月10日(月)
4月21日(月)
4月28日(月)

5月19日(月)
5月26日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残席1名
11:15〜12:00/空きあり
 


年少〜年長

15:00~15:45 /残席1名
16:00~16:45 /空きあり
*保育園組に大人気な時間帯

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

3月4日(火)
3月11日(火)
4月15日(火)
4月22日(火)

5月20日(火)
5月27日(火)

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残席2

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残席1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

講師紹介

 

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

 

 

 

こちらも合わせて読みください

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 

リズム体操考案者の紹介



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから


 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者
 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより

 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから



===

滑り台の逆さから登るんです。どうすればいいですか?

===
 
 

 

 

 

 

突然ですが、

 

 

お子様と公園に行ったとき、

 

滑り台を逆さ登りする姿って

 

ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の子どもたちは

 

 

公園で逆さ登りをしたがる姿

 

 

ありました!

 

 

 

そんなときの

私の関わり方はというと・・・

 

 

 

次に並んでいる

”お友だちがいないとき”には

 

 

 

「どんどん挑戦してごらん^^」と

 

 

 

私は

子どもの様子を見守って見ていました!!

 

 

 

ただし、

 

 

 

「他のお友だちが並んでいるときには

 逆さ登りはしないよ」

 

 

 

我が子ときちんと約束をしていましたよ♪

 

 

 

 

なぜ、

私が逆さ登りを子どもたちに推奨していたのか?^^

 

 

 

 

 

これには

ちゃんとワケがあって・・・^^

 

 

 

滑り台を階段から上がって普通に滑る より、

 

 

 

もっと・・・

 

 

逆さ登りから得られる

運動能力の方がすごいから!!!

 

 

 

なんです。

 

 

 

 

 

そもそもの話!

 

 

なぜ、

子どもは逆さ登りをしたがるのかというと^^

 

 

 

 

 

 

 

上に行ったら何が見えるのだろう??

 

これに登ってみたい!

 

何でも挑戦してみたい!!

 

 

 

という、子どもの好奇心なんです。

 

 

 

 

この好奇心って、めちゃくちゃ大事!

 

 

 

 

 

 

しかも、その効果も、

 

 

 

普通に階段を登り滑り台を滑るだけだと、

 

 

階段を登るときの

足(ふくらはぎ・太もも)の筋肉を使うだけ

なのですが、

 

 

 

逆さに登ることで鍛えられる力は、

 

 

足(ふくらはぎ・太もも)の筋肉に加えて、

 

腕力、握力、背中の筋肉、

バランス力、体幹が鍛えられて

 

 

足の指をぎゅっと押す力、蹴り出す力もつくんです!

 

 

 

その蹴り出す力が

次にどこに繋がっていくかと言うと・・・!!

 

 

 

走る力に繋がっていきます。

 

 

 

 

 

走るときに、足を蹴り出す力を使っているので、

この力がついていくと・・・

 

 

早く走ることができるようになっていくんです♪

 

 

 

この通り、

 

 

普通に滑り台を滑り降りするだけよりも、

滑り台の逆さ登りすることで得られる力は

とっても大きいんです!

 

 

 

ぜひ!!

 

 

「お友だちが上で待っているときは登らない」という

社会的なルールもしっかりと伝えた上で、

 

 

できるときには、

子どもの挑戦をあたたかく見守ってみてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

こうやって、

 

 

子どもが楽しく遊びながら

運動能力を伸ばしていく方法を

 

 

 

ママが知った上で

子どもを見ていくことって大切です^^

 

 

 

何も知らず、

 

 

「逆さから登ったらダメだよ!」

「逆さから登るなんて危ないよ〜!」

 

 

 

このように

子どもを見ていったら・・・

 

 

この両者の子どもの運動能力には

 

 

歴然の差が出る

 

 

と、思うからです。

 

 

 

 

 

子どもの身体や運動能力について

理解を深めていくことができる

 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 

 


そんな英語リズム体操の3・4月体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


3月3日(月)
3月10日(月)
4月21日(月)
4月28日(月)

5月19日(月)
5月26日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残席1名
11:15〜12:00/空きあり
 


年少〜年長

15:00~15:45 /残席1名
16:00~16:45 /空きあり
*保育園組に大人気な時間帯

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

3月4日(火)
3月11日(火)
4月15日(火)
4月22日(火)

5月20日(火)
5月27日(火)

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残席2

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残席1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから

==

子どもの習いごとに迷ったらこれ!リズム体操と英語の二刀流

==



子どもに何か新しい習い事を探してあげたい・・・・。
でも何が良いんだろう、、、その様に迷っている方に、こちらをご紹介いたします^^


息子さんが2才の時に始またという方が感想を下さいました^^
嬉しい感想本当にありがとうございます。



ぜひお読みになって参考になさってくださいね。

 

 息子がお友達と楽しく続けていける教室に出会えました!

 

息子が2歳になる頃に、何か楽しんで身体を動かしていけるお教室がないかなーと探していました。
リトミックも気になってましたし、体操も気になってました。そして英語も、、、

 

 


そんな時にSNSでこちらのリズム体操を知り、楽しそう!ここだ!と
すぐに思い体験の申し込みをお願いしました。


 

今の生活に不安や悩みはありませんでしたが、
息子が楽しんで続けていけるお教室がないかなと思い、当時は探していました。


幼稚園にまだ入ってなかったのでお友達もいなかったし、
息子はとても恥ずかしがり屋で人前で何かをするというのが苦手でしたので、

息子がお友達と楽しく続けていけるところ!というのがお教室選びの一番のポイントでした。
そんな時に出会ったのがこちらのお教室でした。

 

 

息子が2歳になったばかりの時に何か始めたい!と思っていたわたしの気持ちと、

こちらのリズム体操の体験での楽しそうな様子がピッタリ一致したのですぐに入会いたしました。

 

 

英語と体操の両方でできることが増えてきました

 

英語での挨拶や簡単な単語などを取得できたら良いなと思っていました。
それと同時に身体をリズムに合わせて動かせるようになってくれると良いなと思ってました。

 

教室は、期待通りでした。
英語の面でも挨拶や単語を楽しみながら覚えることができたり、体操やでんぐり返し、
ぎゃく逆立ちなどできることが増えてきました。

 

 未就学児の時から入会して良かったです

 

息子はとても楽しそうに毎回のレッスン受け、先生とも仲良くしていただき、
お友達も増え、2年間続けてきてよかったなと思ってます。
未就学児の時から入会しておいてよかったです。

 

 

 

 お子様の習い事で悩んでる人におすすめです!

 

お子様の習い事選びは迷うこともあると思います。
こどもにとって楽しみながら身体を動かせて、そして英語も習得できるという
こんな素晴らしいお教室は他にはありません♪



楽しいこちらのお教室で素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!!
 

 

 

 

 
講師より

 

大丈夫! 少しずつでも必ず子どもは成長しているので子どもと同じ歩幅で進んでいくのが、リズム体操の特徴です
恥ずかしがり屋でも、最初はみんなと一緒にできなくても一緒に成長を見守っていきます^^

 

 




いかがでしたでしょうか^^?
まずは子どもにどの場所が合うのか?
うちの子は何が好きなんだろう・・・・。
って母親の私達でも分からないですよね。
(私にも2人の子どもがいます)


だからこそ、まずは体験をしてみて下さい^^

 


とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 


そんな英語リズム体操の2月以降の体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】

2月3日(月)
2月17日(月)

3月3日(月)
3月10日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残1
11:15〜12:00/空きあり


年少〜年長

15:00~15:45 /残1
16:00~16:45 /空きあり
*3月10日のみ発表会の為体験受付なし
 

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

2月4日(火)
2月18日(火)

3月4日(火)
3月11日(火)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残1

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから

 

【マル秘】ママとしてのストレス軽減方法とは?

 

 

 

 

2月に入りましたね^^

 

あっっっという間に2月!!

新年最近迎えたかと思ったらすでに1ヶ月経っていました・・・。

 

 

 

 

我が家も、

小学生の2人の冬休みに年末年始で

 

 

家族でアメリカに行っていました。
丸々2週間あちらで過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

子どもと過ごす、長期休み。

 

 

 

 

休みに入るときは、

 

 

 

「子どもと楽しく過ごせたらいいな」

「いい経験をさせてあげたいな」

 

 

 

よし!と意気込む一方で・・・

 

 

 

いざ、四六時中、

子どもがいる生活が始まると

 

 

「ご飯、何にしようかな」と

常に頭の片隅には献立が・・・。

 

 

「片付けてから次のもの出してー!怒」と

散らかっていく部屋に心はザワザワ。

 

 

雨で外で遊べない日が続くと

遊びがマンネリ化してストレス・・・。

 

 

 

もう疲れたーーーー!!

 

自分の時間がない・・・

 

思い通りにいかない!

 

 

 

 

 

 

こんな風にストレスを感じていたのは、

過去の私です。

 

 

 

子どもたちに楽しい経験をさせてあげたい!と

夏休み中にキャンプに行く計画を立てていた私。

 

 

 

が!!!!

 

 

 

その当日にまさかの、大雨!!!

 

 

 

 

 

せっかく楽しいことを

計画していたのにー!!

 

 

計画が見事に崩れ、

イライラしたことがあります。

 

 

 

 

今日はそんなイライラしたときに

実践した私のストレス軽減方法

みなさんにシェアさせていただきますね!

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

そもそも目的って何だったっけ?

根本に戻ることです!

 

 

 

 

 

 

私のイライラの根本は、

 

 

 

子どもと楽しく過ごしたい

子どもに楽しい経験をさせてあげたい

 

 

 

これが根本でした^^

 

 

 

でも・・・

 

 

別にキャンプに行かなくても

楽しめることって

・・・他にもあるよね?

 

 

 

イライラしながらも

自分でハッとしました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに^^

 

 

「キャンプがなくなったら何したい?」の問いに

「料理を作りたい!」と言った我が子。

 

 

 

図書館に行き、何を作りたいのか調べ、

調べたものを紙に書き出して

 

 

 

 

必要な食材をスーパーで買い、

自分が選んだ食材で、楽しく料理をしました^^

 

 

 

 

 

 

キャンプに行けず

予定とはまったく違うことになりましたが、

 

 

 

 

子どもと楽しく過ごしたい

楽しい経験をさせてあげたい

 

 

 

 

この2つの目的は、

難なく達成していました^^

 

 

 

このように、

 

 

一度、イライラの根本に戻って

自分はどうしたいのか、

未来に目を向けて気持ちを転換するのです。

 

自分で気持ちを転換することで、

ストレスは軽減することができるんですよ^^

 

 

 

 

 

 

毎日、子どもと過ごす中でも

 

 

 

なかなか歩き始めないな・・・

 

何で、自転車に乗れないんだろう?

 

何で、集団の中に入らないんだろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

大人が子どもの姿に一喜一憂することって

たくさんあると思うんです。

 

 

 

でも、

 

 

イライラしたり心配したりするだけだと

時間の使い方や子どもの成長の面でも

正直・・・もったいないです!

 

 

 

 

 

 

 

エンジョイリズム体操で

子どもの運動発達についてを学ぶと、

子どもの身体の秘密や知識が身につくので^^

 

 

 

できなかったことには理由があったんだ!

 

こうすれば、できるようになるかも!

 

何で?の疑問が解消されてスッキリ!

 

 

 

 

イライラやヤキモキせずに安心して

子どもを見られるようになっていくんですよ^^

 

 

 

 

 

 

子どもにとっても、

 

 

「何でできないの?」と

否定的に見られること

 

 

 

「できるよ、見てるよ、やってごらん^^」

「こうしたらできるかな?」と

前向きに見られること

 

 

 

どちらがいいのかは、一目瞭然!

(もちろん後者です^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リズム体操について

 

親子で実践や学びを深めていくことは

 

 

 

 

 

子どもだけでなく、

 

子どもに関わる親や保育者にとっても

 

 

 

 

 

メリットがたくさんあるんです♪

 

「もっと、知りたい!」という方ぜひ英語リズム体操のお教室にいらして下さいね^^

 

 

 

 

 

 

英語リズム体操

 

はこちら理念を大切にしています^ ^

 



 

 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 


そんな英語リズム体操の2月以降の体験のご案内です↓↓

 

 

 

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

 

 

 

 

【武蔵小金井駅前教室】

2月3日(月)
2月17日(月)

3月3日(月)
3月10日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残1
11:15〜12:00/空きあり


年少〜年長

15:00~15:45 /残1
16:00~16:45 /空きあり
*3月10日のみ発表会の為体験受付なし
 

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

2月4日(火)
2月18日(火)

3月4日(火)
3月11日(火)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残1

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

 

 赤ちゃんの無限の可能性を育む!ベビリズム体操で笑顔の子育て



【感動】赤ちゃんの成長が変わる!?ベビリズム体操で育む無限の可能性♡




ベビリズム体操講師のホープのぞみです^^
 

🌟 ママ必見!赤ちゃんの成長を劇的に変える秘密とは?

赤ちゃんの成長、本当に毎日が驚きと喜びですよね。

でも、「どう関わればいいの?」
「赤ちゃんの可能性をどう引き出そう?」
と悩むことも多いはず。


そんな保護者方に寄り添いたい、そんな思いからベビリズム体操をご紹介します。



 

🤱 なぜ今、ベビリズム体操なの?驚きの真実!

私は、赤ちゃんの無限の可能性を信じています。

「運動能力は遺伝ではない」という驚きの事実。


つまり、適切なサポートと環境次第で、どの赤ちゃんも素晴らしい可能性を開花させることができるんです^^

 




 

💖 赤ちゃんの成長、こんなに変わります!before→after

Before:不安だらけの子育て

  • 「ずりばいがうまくできない…」
  • 「どう遊んであげればいいかわからない」
  • 「赤ちゃんの成長に自信が持てない」

     

After:笑顔と自信に満ちた親子関係

  • その日のうちに新しいことができるようになる驚き

  • 赤ちゃん自身がチャレンジする姿

  • 子育てが楽しくなる喜び



     

🌈 ベビリズム体操で育む3つの大切な力

1. 運動発達のサポート

  • ずりばい、はいはいがスムーズに
  • つかまり立ち、歩行がしっかりと
  • 体幹を強くし、健やかな成長を


2. 赤ちゃんの意欲を引き出す

  • 「できた!」の喜びを全身で体験
  • チャレンジする心の芽生え
  • 自信につながる温かな声かけ

3. ママの子育て力アップ

  • 赤ちゃんの体の使い方を学べる
  • 家でも実践できる遊びのコツ
  • 子どもの可能性を信じる事ができる
 

👶 このようなお子様におすすめ

  • まだずりばいを始めていない赤ちゃん
  • 歩行の練習に興味のある赤ちゃん
  • 体の使い方を丁寧に学びたい赤ちゃん
  • 同年代のママ友が欲しい方

🎵 レッスンの魅力

  • 月齢に合わせた丁寧な運動遊び
  • 音楽とリズムで楽しく体を動かす
  • 親子のふれあいを大切にする環境
  • 専門講師による安全で温かな指導

❓ よくあるご質問

Q. まだずりばいもできないのですが、参加できますか?
A. はい!むしろ、その時期が一番の成長チャンス。赤ちゃんの可能性を信じ、寄り添います^^


 

💕 最後に

赤ちゃんの成長は、比較ではなく、その子自身の「楽しい!」から生まれます。

 


私たちは、赤ちゃんの無限の可能性を信じ、寄り添い、共に成長する喜びを分かち合いたいと思っています。

一緒に、笑顔あふれる子育てを楽しみましょう!


 

とにかく楽しい!が止まらない

ベビリズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 
そんなベビリズム体操のご案内です↓↓

【武蔵小金井駅前教室】


 

 


日にち:2月17日(月)

時間:13:00~14:00

場所:小金井宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 


 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 


ベビリズム体操講師

【 ホープのぞみ・プロフィール 】


 


3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

 =======

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者
 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより

英語と体操が同時に習える!
エンジョイリズム体操認定®
英語リズム体操講師の市川未来です^^




===

子どもが豆まきしたくなる⁈ 節分制作〜♪

===

2月2日(日)は節分ですね〜♪

という事で、リズム体操でも
節分レッスンをやりました^^

まずは節分でどんな事するかな〜?
と、みんなで話をしてから

鬼さんの豆入れを制作!

【用意するもの】
・紙コップ
・穴開けパンチ
・両面テープ
・モール
・お花紙
・丸ステッカー
・マジック
・鬼のツノ(色画用紙)



レッスンでは限られた時間の中で

スムーズに作業が始められるよう

あらかじめこんな風に準備しておきます!


(紙コップの両側に穴をあけ、両面テープを貼る)


さて、ここからがレッスンで子ども達が

制作した部分になります!


①両面テープを剥がし、ツノと髪の毛(お花紙)をつけます。


 “Crumple, crumple♪”(くしゃくしゃにする)と

リズムに合わせて言いながら、お花紙をくしゃくさゃにして貼り付けました。




②目と鼻のステッカーをペタっと貼り、マジックでお口や眉毛を書き、お顔の完成!!


鬼さんのお顔はどんなお顔?

“Smiley face?”

“Sad face?”

“Angry face?”


それぞれ想像しながら描いていました^^



③穴にモールを通して持ち手をつけたら、、、


かわいい鬼の豆入れの完成♪


“Yay! We did it!”





早く豆を入れたい!と、ウキウキな子ども達でした♪



もっと作りたい!

お家でもやりたい!

そんな子ども達の声がとっても多かったです。


身近にあるもの、100円ショップなどで手軽に手に入るものを使って制作しているので、ぜひ!お家でもお子さんと一緒に作ってみてください^^

 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 


そんな英語リズム体操の4月体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


2月17日(月)

3月3日(月)
3月10日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残1
11:15〜12:00/空きあり


年少〜年長

15:00~15:45 /残1
16:00~16:45 /空きあり
*3月10日のみ発表会の為体験受付なし
 

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

2月4日(火)
2月18日(火)

3月4日(火)
3月11日(火)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残1

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡ 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより
 

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから

==

子どもに自信がない!そんな時の対応は?

==

 

 

 

 

子どもがいつも自信なくて

「できない」と挑戦しようとしません。

 

子どものできないときの対応が

とても難しいです。

 

こんなときは

どうすればいいでしょうか?

 

 

 

こんなご質問をいただきました。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

落ち込んでしまった子どもに対して

どう励ましてあげたらいいのか・・・

とっても悩みますよね。

 

親だからこそ、

 

”できるようになってほしい”

子どもに望む気持ちも

同じ母として、よく分かります。

 

 

 

 

たとえば・・・

 

 

子どもが

鉄棒の逆上がりに挑戦していたとして^^

 

 

 

 

 

でも、

 

できそうで、できない・・・。

 

 

 

あと、少しなんだけどなー・・・

 

何でできないんだろう?

 

 

 

見ている大人の方が

もどかしくてもどかしくて、、、

 

 

 

ついつい、

 

 

「ほら、こうやるんだよ!」

「顎をひいて!!」「足を蹴って!!」

 

もうっっ!! 何でできないの!?

 

 

 

 

 

何とか

できるようにさせてあげたい

 

 

子どもの成長を願うからこそ

親も熱くなってしまうんですよね。

 

 

 

でも、そうこうしている間に

 

 

 

子どもの方は・・・

 

 

「何度やってもできない・・・」

 

「・・・もう、やりたくない!」

 

「わたしはダメな子どもなんだ・・・」

 

 

最後は悲しいことに、

 

子どもは自信喪失。。。

やる気までも失ってしまうんですよ。涙

 

 

 

 

 

 

実は、

大人の関わりとして大事なことは、

 

 

”できないこと”にフォーカスして

できないことを根気よく教え続けて

できるようにさせるのではなくて、

 

 

子どもの「できない・・」という気持ちを

切り替えさせてあげる方が

大切なんですよ^^

 

 

 

 

 

 

では、

 

どうやって

子どもの「できない・・」という

気持ちを切り替えさせてあげるのか?

 

 

 

 

今日は、子どもの気持ちの切り替え方について

みなさんにシェアさせていただきますね!^^

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

子どもが安心感を感じ、

できることから始めて

できたことを認めていくことです。

 

 

 

 

「できない・・・」と

気持ちが落ち込んでいるときは

 

 

 

まず、

子どもとの触れ合いを大切にします。

 

 

子どもの手をぎゅーっと握ったりして

子どもが安心感を持てるようにしましょう^^

 

 

 

 

 

なぜなら・・・

 

安心感が土台になければ、

子どもは何事にも挑戦しよう!と

思えないからです。

 

 

 

安心感があって初めて、

「やってみよう!」と思えるのです^^

 

 

 

そして、

 

子どもが落ち着いてきたら

出来ることを

少しずつやっていきましょう!

 

 

 

たとえば・・・

 

先程の逆上がりの例だと、

 

 

最初に、足を振り上げるときに

 

 

 

 

 

大人が手を出しておいて、

「ここに足をタッチだよー」と言います。

 

 

大人のかざした手に

子どもが足を振り上げてタッチ!

 

 

「タッチできたね!やったね!」と、

できたことを認めて

できた!を増やしていくんです。

 

 

 

 

 

 

 

すると、ここで

何が生まれるかと言うと・・・^^

 

 

 

子どもに

 

"楽しい!"という感情が生まれてきます。

 

 

 

 

私のリズム体操では

この、子どもの楽しい!という気持ちを

とっっっても大切にしていて

 

 

子どもの"楽しい"は、

子どもの能力をぐんぐん伸ばしていく

確信しているんです!

 

 

子どもは楽しいから

どんどんやってみたくなり、

 

 

楽しくやっていくうちに

「できるかも・・!」という気持ちに

なっていき、

 

 

できたとき、自信になっていきます^^

 

 

 

 

image

 

 

根気よく、

できないことを繰り返し続け、

子どもが苦しみながら頑張り

できるようになる、ではなく、

 

 

 

子どもが楽しみながら、

スモールステップで「できた!」を積み重ねて

子どもの自信に繋げていくんです^^

 

 

 

 

今日は、子どもが落ち込んだときの

気持ちの切り替え方をシェアしましたが、

「もっと、知りたい!」という方に朗報です!^^

 

 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 


そんな英語リズム体操の2月以降の体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】

2月3日(月)
2月17日(月)

3月3日(月)
3月10日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残1
11:15〜12:00/空きあり


年少〜年長

15:00~15:45 /残1
16:00~16:45 /空きあり
*3月10日のみ発表会の為体験受付なし
 

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】

2月4日(火)
2月18日(火)

3月4日(火)
3月11日(火)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残1

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残1

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより