www.e電化の家.com Blog 
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

書き込みする間もあったんですが

 ずいぶん サボりました


ひな祭りも、入学式も、その前の「鬼」の年越しも過ぎました


「国」も借金まみれの「予算」も通過したようすで


「補助金」関連も動き出し


 私の「電気業」の仕事も若干の兆しも見えそうです


早いうちに「HP」の内容を 新しくして 今年のスタートします


出遅れ気味残念


「エコキュート」41,000円 「太陽光」1kw 70,000円


皆さんもらって「エコ」しましょう





ヌゥア二ー「やっちまった」ナッ!

 どこで ワイン飲んでも 割勘負けしない男がいたんですヨォーガーン

ヌゥア二ー「やっちまった」ナッ! 男は黙って 飲み放題酔っぱらい


 酔っぱらいテーブルに赤と白のグラスがあったんでェー休め 

よその国に 負けちゃーイケネーとワインお酒 全勝でェー

どーだ休め


 

 昨夜は ニュースを見ていて 恥恥って テレビ消したいやら

続き見たいやらで 最後まで見てしまいました反省!


 ホント国民は怒りましょうかお

先日日本代表の総理大事ンは アメリカなんぞよりズットましなんてことをホザキ

 結果アメリカ地球をぬいてずば抜けて 「GDP]は一番ダウン

勝ってるのはワイン酔っぱらいの「割り勘」勝ちだけですよ!


 このごろ この系統の話題豊富で

他の話題に進めません叫び←この顔ばっかりですガックリ・・・←これも


今日も書きます

 毎日のように さわがれる「政治家」は芸能人のようです

あの元首相も怒ってましたプンプン いろんな批判してましたむっ


 テレビ見てると なんだかスッキリしたようなニコニコしいような

ザマー見ろ 怒られてんのみたいな、、、、、でも変


 変なんですよ 「派遣雇用」「郵政民営化」も

その元首相の時なんですよね叫び

それに 阿ホ生総理も 毎日テレビを賑わし してますが

昨年より 何にも進んで無いじゃんカゼ


 元首相も 今年9月、、、見たいな話しますが変変

へんでしょー 今の景気対策でしょ


 見ん腫党も 自罠党の揚げ足取ったり どーのこーの

してますが ドンと一発グッとくる「景気対策」はっぴょうーしてよ


 国民はこのままじゃ 「給付金」が出ても取りにいく力も無く

ましてそれを遣う元気も無く

ソーなると選挙の時投票場に行く力も無く生きてるのかも不安


追伸 派遣切身近で出ました万歳これから大変ですカゼ

しかしあの制度ホント駄目な制度ですねー


続きは又後ほど



ずいぶんサボりました

 もう 今年の話をしても大丈夫な「年越し」も終えましたニコニコ

それぐらいサボってましたねーショック!


 「HP]の表紙も プレゼントデーを用意してたんですがUPできずガーン

2月週間 図面ばかり書いてました パソコンの前にはいたんですがしょぼん


 住宅の平面図面は 一度二度と書き直し 足してみたり削ってみたり

最後の手段は 過去図面を見直したり目 

 

 その後は 機械図面 これは大変ですドクロ

機械メカーのHPより 図面を落とし貼り付け 落とし貼り付け

の繰り返し 「形式」が変われば書き直し おかげでモバイル君のTOPは

コピーが一面 よく似た名前のフォルダがところせましと並んでいます


 がくりは痛いし 頭痛はボーとしてくるし 面白くないしプンプン

本日やっと提出しましたバンザイ 

その機械 頭の中では確実にウゴクんですが 書き直してるうちに

動くと錯覚してるかも不安


 機械図面に比べると 住宅の図面は面白いラブラブ!

自宅の図面を書いてるのを思い出します


 住宅の図面を書くと 女性の動きを考えます

どんな風に 食事の支度をするのかとか どんなルートで

洗濯物を干したり取り込んだり 買い物の袋をどこに置くのか

何人でテーブルを囲むのかとか 頭の中がぐるぐる回ってクラクラ


 ヤバツ「HP]の建築日誌もUPしなきゃ表紙も「豆」ままでした 春の表紙

誰かくださいー時計 時間がない


ビックリしました

 昨日 テレビを見ていて ビックリ叫び

「法律」「政令」は 民意なんてほとんど反映されず

できてしまうんですねー 叫び


 低額給付金もほんと要らないですダウン

それもらっても 中途半端で ドーニモできない金額で

しょぼんほんま「低額給付金」ですわパンチ!


 「大臣」とゆう種類は その「責務」を」果たす以前に

その「椅子」に座った時点で 達成感ニコニコに満たされ

その昔モッテタカも知れない 使命を、、、、、、

忘れるのか 無かったのか「仕事」せーへんのですねプンプン


 今じゃ 「官僚」と言う種類の人たち

本来 処理・実行の後方支援を本来の役目としていた

ロボットロボットやったのに 「政治家」が仕事しないから

逆に 頭脳を持ち 「政治家」をロボットにしてるみたいです

えらんでも失敗するのが「政治家」やし「官僚」は選挙で

選べへんし どーよどーすんのこれむかっむかっ


 テレビニュースもー見やんとこあせる


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>