著作権について勉強してきました | フリゲ制作者ぽぷりは、副業で稼ぎたい!

フリゲ制作者ぽぷりは、副業で稼ぎたい!

RPGツクールMV・ティラノビルダーで、フリーゲームを創っています。生みの苦しみを素直に書きます。ネガティブが感染するのが嫌な方は閲覧をお控え下さい(私の個人的な独り言やイラストを置いています)このブログ内の画像は、転載禁止です。無駄に更新多いです。

著作権について動画で勉強してきました。プロの意見が参考になりますが、残念ながら動画共有NGだそうです。

かわりに共有OKの「ゲーム製作と著作権について」という作品を紹介します。

著作権について……非常に難しいですね。うっかり侵害する可能性もあれば、侵害される可能性も大いにあると思いました。



私はフリーゲームのファンアートは自由なのかと思っていましたが、立ち絵は依頼して絵師が描いたものかフリー素材を使っているものか……などはパッと見わからないですね。それによって利用条件が変わって来る可能性もあるので、ゲームの紹介文を詳しく見る必要がありそうです(たいていファンアートについて書いてある)

レトロゲームのファンアートも、たんにメーカーが黙認?しているだけで著作権を侵害している可能性もある上、メーカーが今は存在していないかもしれないので非常に扱いが難しいと感じました。

エーベルージュの二次創作は公式に許可されています。ありがたいことです。



関係ない練習絵。