“DYNAMITE” 髙橋 佑太 の【質実剛拳】日記 -12ページ目

試合結果


ドローでした。


応援してくださった方々には、申し訳ない、ガッカリさせてしまう試合内容でした…


練習したことをしっかり本番で出せるようになること、それが課題だと思う、そんな試合でした。


今回はご報告だけ、とさせてください m(__)m


琉球侍


『 自分のことも出来ねぇくせに、人の世話ばかり焼いて 』と、まだ未熟だった過去にそういうことも言われたことがあった。


でも【 人の為に熱くなれねぇ奴 ( 男 )なんかにゃ、誰一人として女なんかついてこねぇぞ!】と

これ、まだまだ中身は子供だった15の頃に、俺の格闘技の原点であり、自分が子供から大人になるなかでの大部分のことを教わったのは極真空手の諸先輩方たちからで、そのなかでも特に師範代に言われたことを

ふと、思い出した。



誰にでも本気で熱くなれる訳じゃねぇし、殴り蹴り合い、ぶっ倒しあったりして

失明したり死ぬ可能性もある、そんな競技をしてるんだから、その瞬間瞬間で熱くなれる人や物事があるなら、本能の赴くままに動いていいんじゃねぇかな?って。





まぁ、そんなこんなで先日は、ディファ有明にて SINGHA BEER presents 優勝賞金 200万円  55kg級 トーナメントに出場する邦博の応援に行ってきました。






邦博とは、自分が Y'ZD に移籍したことで知り合って、沖縄に旅行したときも一緒に海に行ったり家に泊めてもらったり






( ここ、名前は知らないけど、人生で初めて高いとこから飛び込んだ!地味にビビったのは、ここだけの話ww )


一ヶ月間、邦博が東京に来たときも、当時オレがルームシェアしていた家で一緒に住んだりしたり、同じ日に同じ興業で試合したり






仲良くさせていただいてます (^^)



邦博の試合の日は、減量最後の追い込みに入る前に、なぜかなんとなくパンが食べたくなったので、朝飯はこんな感じでした。






最近は、ずっと良い練習ができているからか、タイ人トレーナーのシラーさんのおかけでトッププロがやるような練習が出来るようになって余裕がないせいか、最近は料理ブログ的なことはしなくなりましたが

包丁握るの嫌いじゃないので、ブログ書かなくてもメシはちゃんと自炊してます!


ゆっくり朝ゴハンを食べて、邦博の優勝を見届けるべくディファに向かいました、ゴハンの話は、余談です。



実は、今回のトーナメントの抽選会には、自分が代役で出席してきました。

沖縄在住の邦博が、飛行機に乗って抽選会の為だけに東京に来るのはさすがに難しく…

代わりに行って欲しい!と言ってもらえりゃ、そりゃ仕事も早上がりさせてもらい行ってきました。





もし今大会の結果、くじ運が悪かったんじゃねぇか?と言われる方がいたなら

それは、全責任 自分にありますね (-_-)




1回戦、邦博はダウンしました、2回も !!!!!

しかも、くの字になって…

邦博が腹を嫌がってダウンなんかするハズがねぇので、【 勝負に絶対はない!】と言われるそんな何かが、そこにはあったんだと思います。


そこからは、近くでカメラマン的なことをさせてもらってました (笑)


『 てめぇ~ オレが仕事を早上がりしてまで抽選会に行って、計量にも付き合ってやったのに、トーナメント初戦で負けんのかよ !!!!!!? 』


と近くで叫びたかっただけなのですが ww






( これ ↑ は、プロの方が撮られたのを、引用させていただきました。)





セコンド的な距離にいたから、所詮スマホの携帯カメラですが、く~に~の最高の瞬間を納めることが出来ました。















テレビ番組の【情熱大陸】のワンシーンみたいな舞台裏が撮れたかな?と。



そして、準決勝。





結果は、みなさん知っての通りです。



今大会、くにがいなかったら、ここまで盛り上がらなかったんじゃなぇねかな?ってくらい

2試合とも、すげぇ良かった!


キックボクシング関係者・大会主催者の方々にもそう映っただろうし、沖縄の応援している方々からしたら沖縄で試合しないと観戦できないから悲しまれるだろうけど、邦博の活躍の為にはまた東京で試合して、もっと × 2 キック界で沖縄在住キックボクサーとして輝いて欲しい。


試合という理由でこっちに来てくれたら、沖縄に旅行しなくても会えるしな!


自分みたいな金持ちでもスターでもなく、キックだけではまだ食べていけない選手には、沖縄に旅行に行ける余裕は、なかなかないので… (-_-;)





また、東京での試合を、選手仲間として、楽しみに待ってます (^^)




ちなみに、計量も一緒に行きましたが

彼は、自然体でなく、終始 カメラ目線でした w











そして計量が終わり、計量会場だったWSRジムの前の道路では

タイ人たちが屋台のように料理を作っていて、減量で疲れた選手たちの為にタイ料理を振る舞っていました!




邦博は、『 いや、僕は減量明けで胃がびっくりするので、いいです~ 』

えぇ~ せっかくいただいた料理なのに!と、食べ物を粗末にするなと育てられた、僕は全部たべましたが…

僕も計量日まで1週間を切った身でした。







その日の夕方と夜に2回、トイレで うんち したときの痛みは、そりゃ痛かった ショック!





話が長くなりましたが、本日は僕の計量日でした。


電車移動も長かったので、ひさびさにしっかりブログ書きました!


邦博に気持ちもらったので、明日はがっつりカマしてきます。


絶対に勝つ !!!!!!!!!!


く~に~にもらったパワーを無駄にはしません


必勝。



押忍

5月18日 蹴拳


明日の試合の計量に向かっています

減量を必要とする競技をしている選手は、誰もが言うと思う

計量時刻を迎えるまでの残り小一時間

『 あ~ あと少しだ 』

と思えば気も楽になるのですが、着替えて準備して

『 よしっ!行くか  』

家を出たものの、あれ?イヤフォンが… ない!

部屋のなかに戻り、探してみるも

ない ない ない (-_-;)


ギリギリまで、心身ともに削って残り 500g とか 300g っていう体重を落とす!

そんなときは、普段は普通にしていることが普通でなくなる

もう家を出るからイヤフォンを持って、トイレに入って用を済ませて

『 よっしゃ、いこ! 』

したら、イヤフォンがありませんでした。

( 結局、試合後にトイレの便器の横、影?から発見されました (^^;) 笑





音楽は聞かず ( 聴けず ) 、自分とひたすらに向かい合いながら、計量に向かいました。









すべての物事は、連鎖する!といいますか、こうところから駄目だったんかな?

と、どこかに敗因となった原因を探したくなってしまう

タイ人選手に上手い試合をされ、やりたいことは全くやらせてもらえず、負けました。

悔しいですが、もうすぐに次戦がすぐにあるので、全身全霊で尊敬できているジムのタイ人 トレーナーのシラーさん・会長としっかり話をして、試合内容に関して見直す部分、課題も話し、反省もして

今は開き直ってる、とかでなく、もう前向きです。

前回、前々回と テクニシャン・スイッチする ファイターである コンゲンチャイ選手と戦って得た経験は必ずこれからの試合に活かし

残りの日々をやり切ります!


試合には、負けました

でも、日々の生活を振り返り、人間関係・仕事、どこをとっても堕落せす、物事に妥協もせず、すべてに全力で打ち込めてる!

そういう部分が、自分で自分を支えるファクターとなり

落ち込んで足踏みしたり立ち止まる時間なんか もったいねぇ!と、今はそう思えるくらい強くいれているので

次戦では、必ず 今回の申し訳ない気持ちを御返しして、やっぱりあいつ駄目じゃん なんて思われてしまったなら、それも払拭する試合をします!






次戦、ここで試合させて頂きます!

試合内容、スタイル、安定した強さ、どれをとっても尊敬に値する藤原ジムの選手たちと同じリングで、伝統ある藤原祭りに参戦させていただけること、嬉しく思います。

そして、必ず、プロとして来場された方々を楽しませる試合をします!


大会詳細、対戦相手は公式リリースを待ち、またここで報告させて頂きます。


プロで丸7年、30戦をやり、もうベテランと言われてしまう選手に自分もなったけど

選手としての格は、全然まだまだ だってことは、自分が一番 わかってる。


今年は勝負の年

絶対に変わります

オレに気持ち入れてくれる 皆さんを裏切りたくないので、絶対にもっと強くなりますので

どうか次戦、そして下半期の自分の試合、観てください。

よろしくお願い致します!

龍橋 祐泰