建築模型 我が家を作ってみる
またまた、更新が滞っていました
久しぶりの更新は、建築模型
普通は、設計会社が施工主と外観のイメージや間取りを
検討する際に使用するもの
のあ建築設計では、忙しいのかここ最近は作っていないみたい・・・
イメージを共有するには有効なツールだと思うんだけどね(;^_^A
作る余裕がないなら、自分で作るよってことで
設計士に1/50の図面をPDFでもらいます
調べてみると建築模型の材料は、スチレンボード
お得なセットを販売しているのが、ストゥディオサカイの
色々ついて、3980円とかなりお得ですよ
まぁ簡単そうな模型と思っていましたが、ミリ・ミクロ単位のカッター操作と
角の処理を綺麗にするためには、事前のシミュレーションが大事
で、2~3日(計5-6時間)掛けて出来上がったのがこちら
家の正面
窓がねー細かい作業が必要なので専用の細いカッターが欲しくなるけど
普通の物で我慢。。。
こちらは、我が家の特徴である
中庭の部分ですね、完全なるクローズ部分なのでプライベートはばっちり
で、こちらは、物干し場となる場所
角がへこんでいる所に、三共立山のテラスを取り付ける予定です
今回は、あくまでも外観を見るための建築模型で
本当は、内装部分まで緻密に再現した模型を作りたいのです
ただねーなかなかじっくり作る時間がないのが実情、作りたいなー
サラウンド用SP 届く HSi 460 ( Boston acoustics )
サラウンド用スピーカーとして
楽天の個人輸入サービスで発注をかけていた、HSi 460 が
アメリカからやっと届きました
急ぎはしないものの、3週間はかかりましたね
怪しい動き※をしていましたが、なんとか無事に届きました
※ 一度、2/5に日本に届いたことになっていたステータスが、なかなか変化がないので
問い合わせをすると、そのとたん、2/10日本到着予定にに変えられました・・・
ステータスを改ざんされたので、なんで変わったのかと?聞いても
すでに、到着していますとしか返答しないサポート
やはり、サービスを開始したてて、スタッフの対応も適当ですね(#`ε´#)
無事に届いた、スピーカー
白で、シンプルな箱でなかなかカッコいいですね
箱を開けると、定番の発泡スチロールの型で固定されています
さーさらに開けてみましょう
おーコンパクトなスピーカ本体と、前面網パネルが入っていますね
さすがスリムなタイプ
袋から取り出します
ん~やっぱりカッコいいな
ツィーター部分は、好きな方向へ向けられるので
向こう側に
手前側にも、もちろん左右どこにでも向けられます
背面は、Bose の 16F と違い、むき出しとなっています
プラスティックっで密封するタイプと違い、若干音は2階にも届くかな
天井への固定は、前面のネジを回すことで、このフック部分が
出てくるので、引き続きネジを回し閉めることで固定が完了
スピーカー部分の、カバーパネルは、なんとマグネットで貼りつくタイプ!!
でも、確かに固定も取り外しも簡単で、これは良いかも
ロゴは、シールで貼り付けるタイプですが、実施に貼り付けるか
ロゴなしでいくかは、決めていません
音については、まさに想像していた通りの音
高音が綺麗に聞こえるし、低音も小さいボディの割には鳴るほうだと思います
ソファー購入 EAGEL Couch Sofa
家に置く家具の一つが
ソファー
しかし、ソファって数がありすぎて、何が良いのかよくわからないですよね
そのなかで、見た目が良くて、値段がお安いのが
スタイルプロポーザのソファ

この二人掛け+カウチソファのセットで、95,000円
見た目もモダンで、10万を切る・・・
が、座り心地に違和感があって、どうしようか悩んでいまいした
そして、またViviのKaILEで、セールされていたソファ
これに座ると・・・
あぁ~なんて体にフィットするんだ~
見た目も、安っぽさはなく、しっかりとした作り
ちなみに、サイズは横幅197cm 理想は240cm なので
ちょっと小さいですが、後々マッサージチェアを置きたいので、このくらいのサイズが良いのかも
上の写真のように、3人掛け+オットマン にもできるけど
下の写真のように、クッション部分を入れ替えると、カウチソファになっちゃう!!
この仕組みに感激しました
カウチソファも欲しいけど、ずっとカウチソファにしたくない。。。
そんなときはオットマンの形に変えれば解決しちゃうわけですよ('-^*)/
嫁さんも、このソファの座り心地には納得
本当に気持ち良くくつろげるソファです
ちなみに、通常は193,700円ですが、展示セールということで、このお値段
同じようなソファーで6~7万でありますが、ソファーの質が違いすぎる(≧▽≦)
このお値段はありと判断し、購入することにしました
息子もこのソファーは気に入ってくれたかな?
そうそう、もちろんカバーは外すことができ、汚れたら洗うこともできるので
機能性も十分なんですよっ!
前回テレビボードを購入した時の担当者Fさんに来てもらい
また、3月末まで保管してくれないかと交渉・・・
どうやら倉庫の保管料が月3,000円かかるらしいですが、Fさんの力でOKをもらいました
この人でなければOKがもらえないので、KaILEで買い物をするときは頼りにしています
と、かなり気に入りのソファをゲットしました
苦労するかと思っていましたが、これだけ納得のいくソファは無いので、良い買い物でした('-^*)/
























