IXY の機能について (パノラマ合成機能)
デジカメについている機能で実は便利だけど、存在を知らずに
使われていないと思われる機能を紹介してみまーす(´0ノ`*)
IXY系のデジカメを持ってる人はぜひ活用してください
その機能の一つ:スティッチ
簡単に言うと、連続写真を合成して、一つのパノラマ写真にする機能です
機能を使って、作り出した写真が以下のもの
阿蘇の山頂から撮った写真です、本当は6~8枚の写真を元に、カメラを買ったときについてる
ソフト(PhotoStich)を使って簡単に合成してくれるんですよ?
本当に簡単だし、こんなに壮大な写真が取れるんですから、使わないのがもったいない!
■簡単に機能紹介があるので参考に
http://web.canon.jp/imaging/SDK/PS-j.html
■デジカメウォッチでの紹介(下のほうにあります)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/07/4144.html
【910IS スティッチ使用方法】
※他のIXYシリーズなら、ほぼ同じやりかたかな?
①カメラのダイヤルを、「
M」(マニュアルモード)
②「FUNCSET」ボタンを押下(メニューをだすボタンね)
③「スティッチアイスト」を選らんで、「FUNCSET」ボタンで決定。
後は画面にしたがって、写真を撮っくだけぇ~
その後は、付属のPhotoStichで、合成してください(*^ー^)ノ
◆ 写真ブログってやつのランキングに登録してみましたー(-^□^-) ◆
∧∧
(*・ω・) <軽く押してやってください
_| ⊃/(___
/ └-(____/
↓↓↓↓
ノートPC 情報(メモ) EeePc VS SA5SX04A
先日紹介した、小型ノートPCの比較情報など
見かけたのでメモ程度に記載しときまーす
興味ある日とはどうぞ!(^∇^)
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103167/
http://ascii.jp/elem/000/000/104/104190/
■第20回 「Eee PC」でできること、工人舎「SA5SX12A」でできること
http://ascii.jp/elem/000/000/104/104681/
- 工人舎 ノートパソコン KOHJINSHA SAシリーズ SA5SX04A
- ¥69,800
- Joshin web
西新商店街 - 野菜安しっ!-
今日は天気もよくないし
近くの西新商店にぷらぷらと行ってきました
たまーにしか、いかないので、目新しくて新鮮な感じで、今まで行った事のない
小さい路地の八百屋さんにふらりと寄ってきました。(*^ー^)ノ
すごいよ、すごい\(゜□゜)/
安いんだわー
ほうれん草が一束58円よ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
安くて100円切るくらいでしょ?
すごいねー
嫁も大興奮でしたわっ
野菜も新鮮だし、写真に撮っても絵になる春菊♪
こちらは、キャベツ89円だったかな?
ってな感じで、商店街って安いし活気があるし
楽しいんだなーっと再発見(`・ω・´)ゞ
◆ 写真ブログってやつのランキングに登録してみましたー(-^□^-) ◆
∧∧
(*・ω・) <軽く押してやってください
_| ⊃/(___
/ └-(____/
↓↓↓↓
EOS 30D の機能紹介
EOS 30Dの機能紹介 ヘ(゚∀゚*)ノ
ピクチャースタイル
通常の風景の色に対して、色を強調させたり、色々な効果を
出すための機能です。
今では、コンパクトデジカメでも搭載されています
しかししかーし!
一眼デジカメは、RAWモードで撮影が可能。
なので、撮影したときと異なるピクチャースタイルを家に帰ってからも換えれるのです!( ´艸`)
あちゃーイメージしたのと違う色が出てるって時もあわてず騒がず見たまま、またはそれ以上の
色づけも可能!!
では、実際サンプルを
■ピクチャースタイル:スタンダード
一般的な被写体で多くの人が好ましいと感じられる色の鮮やかさと
メリハリのあるコントラストを設定しているらしいです。
■ピクチャースタイル:風景
澄みきった青い空や、いきいきとした緑色の葉などの写真表現は、実際の色よりもさらに
強調された鮮やかさを再現。
■ピクチャースタイル:トワイライト
日の出や日没前後の微妙なグラデーションの空の色。その色の変化を大胆に紫色に変化させ
写真全体の仕上がりをファンタジックに仕上げることができます。
ちょっと、えげつない色になりますが、インパクトはあるでしょ?
■ピクチャースタイル:クリアー
曇天や霞がかった天候での望遠撮影は、平面的な表現になりがち。コントラストを強調し、被写体を立体的に
くっきりと表現します。ガラス越しの撮影時にも効果的です。
コントラストがかなり上がって、物によっては黒くつぶれちゃいますが
と、こんな感じです。
ピクチャースタイルだけで、色々な写真が撮れて楽しそうでしょ♪
ぜひぜひ、写真に興味があるかたは、検討に入れてみてください!
◆ 写真ブログってやつのランキングに登録してみましたー(-^□^-) ◆
∧∧
(*・ω・) <軽く押してやってください
_| ⊃/(___
/ └-(____/
↓↓↓↓
ミニチュア写真 知ってる?
みなさん、ミニチュア写真をご存知でしょうか?
知らない方は、ミニチュア写真の本元「本城直季」さんの
写真を見てみましょう!
http://www.stairaug.com/ARTIST/honjo.shtml
はい、見てきました?
すごいでしょ?本当にミニチュアみたいでしょ?
この本城さんのような写真をとるには、アオリ用のレンズがいるんですよ
ある程度手を出しやすいのが
レンズベビー シリーズ
- Lensbaby3G キャノンEFマウント LB3GC LB3GC
- ¥39,900
- Amazon.co.jp
- Lensbaby2.0 キャノンEFマウント LB2C LB2C
- ¥19,950
- Amazon.co.jp
■ベビーGで採った写真を載せてる方のブログ
http://blog.so-net.ne.jp/enmiho/2007-09-15
専用のレンズを買うのもいいですが、お手軽に今あるレンズで表現したい!(≧▽≦)
そんな時はPhotoShopを使うのもありですよ
いじる、作品は、これ↓
観覧車やタワーなどある程度高いところから撮った写真が素材的に良いです。
で?
どうなるのよ?
となると思うので、加工した結果がこれ↓
ね、素朴な写真が、ミニチュアっぽくなったでしょ?(*゜▽゜ノノ゛☆
加工時間は、10分程度だし、楽しいですよ!
私の参考にしたサイトを紹介するので、やれる人はチャレンジしてください♪
できたら、見せてね(o^-')b
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/sentakuhanni-quickmask-01.html
◆ 写真ブログってやつのランキングに登録してみましたー(-^□^-) ◆
∧∧
(*・ω・) <軽く押してやってください
_| ⊃/(___
/ └-(____/
↓↓↓↓









