素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~ -280ページ目

お昼ごはん と 今日の気になる商品(LEDライト)

今日のお昼ご飯


いつもは、弁当なのですが

今日は嫁が、会社の近くまで来たので、外でお昼にしました。


Yellow Stone


ハンバーグドリア 730円

(サラダ、コーヒー付)


結構本格的な作りで、なかなか美味しかったです≧(´▽`)≦





▽▲▽▲▽▲ 気になる商品 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



いつものニュースサイトから


東芝「LEL-SL5L-F/LEL-SL5N-F」





家庭のライトでつかえるLEDのライトです


我が家では、白熱球が使われたライトはすべて、電球型蛍光灯に換えているのですが

LEDになるとさらに、1/7の消費電力量!!ヽ(゚◇゚ )ノ


LEDっていうと、暗いんだろうなーっと思うのですが、記事によると

蛍光灯に負けない明るさだそうで、気になる商品でした




■その記事はこちら

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/30/1847.html





■■ 電球型蛍光灯 ■■

エルパボール 3波長形電球色 EFA13EL-U-AS
¥523
Amazon.co.jp

Jefcom(ジェフコム)電球形蛍光ランプ(スパイラル型) EFD30-SSL
¥1,446
こまもの本舗 Yahoo!店

カメラのゴミについて

先日、撮った写真を一枚。


白く囲ったところを見ると、ゴミが写ってます


そりゃねー


一眼デジカメの宿命だけど、こうも写ると嫌ですよね~((>д<))






一応ブロアーを持ってるので、大方吹き飛ばしたけど、まだ残ってる気がします。


で、デジカメのセンサー(素子)を掃除するキットを探してみました。


さっそく、見つかったのが以下のもの


◆◇◆『その1』 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
¥3,145
Amazon.co.jp

【インプレ】

① http://dejikame.jp/itigan/ccdkuriningu.html

② http://www.bisha-kasha.jp/002/135.html

③ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html


ほうほう、棒のさきっぽの、ゴム見たいのにゴミをくっつけてとるタイプだそうで

結構使ってる方が多く、使いやすそうです。



◆◇◆『その2』 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


SCK-E1(キヤノン)




【インプレ】

① http://kirinon.exblog.jp/5251911

② http://eos.at.webry.info/200607/article_7.html


PENTAXと同じ方式ですが、お値段が5000円程度とちょっと高め



◆◇◆『その3』◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


たかーいΣ(・ω・ノ)ノ!

ビジブルダスト デジタル一眼レフカメライメージセンサークリーニングセット VDセンサークリーニングキット VDセンサークリーニングセット
¥21,660
Amazon.co.jp

まーこれは、高いのでインプレを探す気にもなれない代物・・・




『結果』



現実的にはPENTAXので十分ぽいですねー


で、これを探してて知ったのですがCANONのサービスセンターに行けば

ただでクリーニングをしてくれるとのこと (*゜▽゜ノノ゛☆


さがすと、意外と近いとこにあるので、そのうち行ってみます

行くのがめんどくさくなったら、買うということで♪




太る・・・・

会社の昼飯をたまに「ポプラ」のお弁当を食べます。


ポプラは、普通のコンビニ弁当とちがって、炊き立てのお米を入れてくれます。

がっ!


普通盛りでも、えっ!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


と、驚くくらい盛りに盛られておるのですよ

今日みたいに、ちょっと食欲が無いときは半分以下しか食べれません(笑)

さすがに、もったいないので、今日の夕飯としてもって帰りました♪


崖のように、盛られた米を見よっ サービス旺盛なポプラ・・


    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \




で、昨日食べたのは少し前に話題になった「テラ豚丼」ではなく

すき屋の「メガ豚丼」!


豚肉3倍! お米大盛り!


写真じゃ分かりにくいですが、豚肉が厚くもられてましたよぉ~




はい、美味しく頂きました :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


横のちっこいのが、嫁が頼んだミニドンの器ですよ

この大きさ、こちらも・・・・


   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /




いかんな、太る・・・・





デミオ 燃費 (MILITEC(ミリテック)後4回目)

久しぶりの燃費報告です。


□走行距離:413.1Km

□給油量:33.10L

(ガソリン:137円/L)


で、今回のリッターあたりの燃費はというと


12.5Km/L ダウン


給油前から、悪いだろうなーってのは分かっていましたが

通常の平均燃費より悪い結果に・・・


まぁどんな燃費の良い車でもちょいのりばかりだと悪くなるのは

当然の結果なのでこんなものでしょう


ミリテックを添加しても、一回あたりの走行距離を走らないとあまり

効果は出ない。車の仕組み上致し方ない(゜д゜;)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本日の一枚 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今週末は嫁さんの実家にいたのですが、その帰りに海の中道にある

照葉の街にふらりとよってきました。


ここのところ、天気悪かったので、久しぶりに外の写真を撮りましたー



欲しいもの コンパクトPC ASUSTeK 「Eee PC 4G-X」

欲しいものメモ


自宅には、デスクトップPCとノートPCがあるのですが

ノートPCはデカイタイプで、持ち運びには適してないんですわ (;´▽`A``


前回もとりあげた、工人舎SA5SXシリーズ


液晶が「1,024×600」になり、CFスロットも備えてデジカメデータを吸い出せる

長期外出用にちったりなコンパクトPCでした。



それと同時期にASUSTEKから5万円を切るコンパクトノートPCが発売されました

液晶が800×480ドット(WVGA)と工人舎と比べるとスペックダウン。

CFスロットも無いので、別途カードリーダがいるのですが、魅力はお値段( ̄▽+ ̄*)



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0125/hotrev347.htm

http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=9536


デスクトップもノートPCも、すでにあるので、外出用として持つには、なるべく出費は

抑えたい・・・5万以下ならかなりいいでしょー♪


あら、よく読むと記憶容量4GB? (°д°;)


えーCFの容量より少ないじゃない(笑)


今気づいた・・・・


デジカメバックアップ用には、適さないASUSTEK ノートPC でした(*゚ー゚)ゞ


ボツ