ゴルフ練習の後は
春恒例のゴルフが来週に控え、練習をしにいきました
やっぱり、最初はドライバーが飛ばなかったけれど
慣れてくるうちに何とか真っ直ぐ飛ぶように
来週大丈夫かな~( ̄_ ̄ i)
練習場からの帰りにある、このお店が気になりお昼ご飯を食べてみることに
カツ丼が、299円ですよ!? 気になるなるでしょ~
丼の写真撮ってなかったですが、値段の割りにしっかりしていて
普通にカツ丼なんですよ!
これが299円とは・・・ 安い! 練習後の食事コースに決定(*^ー^)ノ
もう一つ帰り道にある、野菜屋さんがあり安そうだったので寄ってみました
いきなり、バケツ大盛り玉ねぎが200円
キャベツ39円!? 中には20円のキャベツもありました!
キャベツや玉ねぎなどかって帰りました
良いお店を見つけれてなかなかラッキーな日でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪
レンズ検証 (キレの良さ比較)
以前、被写界深度について、軽く検証してみましたが
今回は手持ちの内,よく使う3本のキレを検証してみることにします(^∇^)
(検証レンズたち)
・Canon EF50mm F1.8 II
・Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・Tamron AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)
◆Canon EF50mm
持っている唯一の単焦点で、一番安いですがキレは良く好きなレンズ。
【中心部】
・F1.8 :解像度としては、十分
・F6.7 :程よく絞り込むと、細い線もはっきりと見えて、F1.8より切れがあきらかに良くなりました
【周辺部】
・F1.8 :周辺部も、中心部と変わらない解像度
・F6.7 :中心部と変わらない解像度。(F1.8より、キレ良し)
(Canon EF50mm F1.8)
※画像のF値は間違い(*゚ー゚)ゞ
(Canon EF50mm F6.7)
◆Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
広角が好きな私のお気に入りレンズ。切れもなかなか良いと思っているけどどうか?
【中心部】
・F3.5 :一番開放した状態にもかかわらず、もしかしたら単焦点より切れが良い?さすが(o^-')b
・F6.7 :程よく絞り込むと、若干線がはっきりとした模様。
【周辺部】
・F3.5 :広角なので、かなり用紙に近寄ったため左下に影ができちゃいました。そのためかなりの
解像度低下・・・これは撮影条件が悪すぎたかも
・F6.7 :f3.5同様撮影条件が悪いため、あまり参考にならない・・・
(Canon EF-S10-22mm F6.7)
◆Tamron AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3
高倍率ズームレンズ、何かあったときはこれ一本で標準から望遠に使えるかと思い昔に買った物
高倍率ズームの宿命か、望遠になればなるほど甘い写真になって、いまいちなレンズという印象の
かわいそうなやつです(;^ω^A
【中心部】
・F3.5 :28mmだと、意外とちゃんと解像度があり、使えそうなレベル
・F8.0 :絞り込むと、予想を裏切るはっきり!単焦点レベルありそう?
【周辺部】
・F3.5 :んー中心部と比べると、ぼやぁ~っとしている、高倍率はしかたないのか?
・F8.0 :絞り込むと、中心部並みのくっきりはっきり。なかなかいいんじゃない?
(Tamron AF28-300mm(28mm) F3.5)
(Tamron AF28-300mm(28mm) F8.0)
(Tamron AF28-300mm(300mm) F9.5)
こちらは、最大ズームの300mm(F9.5)で撮ったもの。
F9.5と、絞ってるんですが、中心部・周辺部ともぼやぁ~っとして、やっぱり使えない・・・
と、やはりEF-S10-22の解像度の高さに驚かされました。
普通に風景撮ってても、このレンズはなんか違うなーと、思っていましたが
検証してみてもやはり違いましたね~
次は、Lレンズをゲットして、検証したいものです(。・ω・)ノ゙
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪
日本HP HP 2133 Mini-Note PC
最近ミニノートPCがはやりで、各社個性的なPCを出してきています。
しかし、スペックやディスク容量、液晶サイズなどかなり制限があり
いいな~とは思うものの、現実的には使用用途が限られるものが多い状況でした。
今回発表したのは、HPのミニノートPCです。
▼PCWatchレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm
カメラのデータバックアップ・画像確認用としても以下のスペックで十二分!
◆液晶サイズ : 8.9型ワイド 1,280×768ドット
◆ハードディスク : SATA 120GB(または160GB)
CPUは、VIA C7-M ULV 1.2GHz(1.6GB)で、RAWやデカイJPEGだと快適な表示は難しいけど
保存用とでは十分о(ж>▽<)y ☆
これで、\59,850(上位モデル79,800円)と、かなりコストパフォーマンスが高い!
陸上自衛隊福岡駐屯地創立記念行事
5月18日(日)に、福岡駐屯地で記念行事があると
自衛隊マニアの友達と行って来ました
福岡駐屯地では、自衛隊員の方が出店をやったりして、結構にぎやかです
戦車も展示してあって、子供達が登ったり操縦席に入ったりと楽しそう(^∇^)
この装甲車もカッコいい。
子供だけでなくお父さん達も自衛隊の人に車やら戦車について色々聞いてたり
こういうのが好きな人にはたまらないでしょうね
式典後、いよいよメインイベントの模擬戦闘
敵地を偵察するヘリが登場、駐屯地の近くにマンションがあるのですが
すぐ近くをヘリが低空飛行
しかも、バ・バ・バ・バッ!!
次は、別のヘリが登場!ヘリから隊員が降下!!
次は、戦車が登場!!
「どかぁ~~~~~~ん」
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
いやーこんなに大きな音が響くとはすごい迫力
別の装甲車では、機関銃を連射しまくり
こんなに迫力がある模擬戦闘が見れるとは楽しかった~(*^ー^)ノ
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪
















