昨日は全肯定認定カウンセラー中井美賀子さん主催の
カウンセリング練習会でした。
お互いがカウンセリング役とクライアント役に分かれて
カウンセリングを練習したのですが
やっぱり全肯定の良さは、全てを肯定してもらえること。
「こんなこと話してもいいのかな~?」とか
「こんなこと思っていて大丈夫かな~?」とか思っていても
全て受け入れてくれるので、ついつい話したくなり
そして自分の気持ちの奥に隠れていた
本当の思いに気づいたり、言いたいことを言えると
気持ちが癒えるんです。
そして今まで拘っていたその思いを
話すと手放すことができるんです。
昨日私がクライアント役だったとき
これからのお金についての不安の相談でした。
お金や生活の不安の話だったのに
私のその思いは実は私が子供の頃
実家の商売がダメになり、父親が仕事を転々としたり
ちゃんと働かなかったり、
母親といつもケンカばかりしていたことからきていました。
その頃に本当に言いたかった言葉や感情が
きちんと伝えきれず、未完了な思いとなって
今の不安や悩みと繋がっていたんだなぁ
いつもカウンセリングしてもらうと
母親への満たされなかった思いばかりが今まで出てきたのですが
今回初めて父親への思いが出てきてビックリ。
父親に父親らしくしてほしいというか
仕事もろくに行かずにダラダラして
無口で言いたいことの言えない父親に
「ちゃんと働いて欲しい」
「ちゃんと母親と向き合って愚痴を聞いて欲しい」
とかそんな思いがあって
でも結局は母親を助けるためにそんな思いがあることがわかったし
父親の役割を自分自身が勝手に頑張って担ってきたんだなぁ
よく私今までやっぱり頑張ってきたなぁ
っていう思いに溢れて。
よく子供は親を助けるためにとか
母親の笑顔を見たくて生まれてくるっていうけど
自分のことをもそうだし
他の人でもカウンセリングしてみると
本当そうなんだな~って思います。
前の記事を書いてから、次に何を書こうかな~って思っていたんだけど
なんだか力が沸かない(-"-;A
その気力も体力もなんだかなくてずっとダラダラ過ごす日々。
書こうと思ってPCに向かう。
なんか書こうと思えば思うほど、頭が真っ白に~(笑)
みんな、オラに力を分けてくれ~!!!
なんて悟空みたいなことを言ってみる(;´▽`A``
そんなことで状況は変わるわけはなく・・・
なんでかな~って自分の気持ちを探ってみる。
そしたら
カウンセラー宣言したんだから、ちゃんと書かなくちゃ!
みたいな気持ちが大きくて書けないんだと思った。
だってさぁ、カウンセラーの人たちってかっこいいところ書いてるじゃ~ん!
やっぱり私は「ちゃんとしなくちゃ」とか「きちんとしなくちゃ」
っていう「~やらねばならない」って思っちゃうんだよな~って思った。
ちょっと前だったらそんな気持ちに気づいたとしても
どうにかして誰かの真似してみたりして
頑張ってやろうとしてたと思う、。
でもそうしなくてもいいんだって
今出来ないならそれでもいいんだって
ダメな自分でもいいんだって
受け止められるようになった。
ちょっと前まで
今までにないすっごい風邪で
仕事も数週間休んで、家事も出来ない状態で
いつも頑張って、甘えられなくて、人に頼れなかった私は
それをやってみようって思った瞬間に、なぜだかよくなって
仕事も休んで、家事も夫に任せて、やりたいことだけやっていた。
こういうことがわかるようになったり
今までの自分と違う行動が出来るようになっただけでも
心の勉強をしてきて、たくさんカウンセリングを受けてよかったと思う。
そして
今私が受け取ってるメッセージは
「他の誰かみたいにしなくてもいい」
「今のそのまんまのダメな私でもいい」
「そのダメなところを出してもいい」ってことなのかな~って思う。
ありのままの私ってこと。
そんな私を後押ししてくれたのは
全肯定の先輩カウンセラーで心友でもあるほのかちゃんのこの記事
これまた全肯定の先輩カウンセラーでちょっと前まで同業者だった
懐の深いかどっちのこの記事とか
全肯定の養成講座の同期でイケメンな上に性格もいいし家族思いな
いくちゃんのこの記事とか
そんな周りの人たちからのメッセージを受け取って
今のこの記事を書いています。
そんな私の今の脳内BGMは大好きなleccaの「やるならば」っていう曲。
サビの部分の
「どうせやるなら 私を生きる 誰の許可ももらわず ただ思うまま」
っていうところが頭の中でグルグルしてる。
今の私の応援ソングだわ♪♪歌詞全文はこちら
私は私。 他の誰かにはなれないしね。
今の私はこうなんだって
自分のいいところも、悪いところも出して
あるがままの私を楽しんでいこう。
私は私を楽しもう。
カウンセリングのお申し込みはこちらまで(☆を@に変えてね)
onchantare☆gmail.com
なんだか力が沸かない(-"-;A
その気力も体力もなんだかなくてずっとダラダラ過ごす日々。
書こうと思ってPCに向かう。
なんか書こうと思えば思うほど、頭が真っ白に~(笑)
みんな、オラに力を分けてくれ~!!!
なんて悟空みたいなことを言ってみる(;´▽`A``
そんなことで状況は変わるわけはなく・・・
なんでかな~って自分の気持ちを探ってみる。
そしたら
カウンセラー宣言したんだから、ちゃんと書かなくちゃ!
みたいな気持ちが大きくて書けないんだと思った。
だってさぁ、カウンセラーの人たちってかっこいいところ書いてるじゃ~ん!
やっぱり私は「ちゃんとしなくちゃ」とか「きちんとしなくちゃ」
っていう「~やらねばならない」って思っちゃうんだよな~って思った。
ちょっと前だったらそんな気持ちに気づいたとしても
どうにかして誰かの真似してみたりして
頑張ってやろうとしてたと思う、。
でもそうしなくてもいいんだって
今出来ないならそれでもいいんだって
ダメな自分でもいいんだって
受け止められるようになった。
ちょっと前まで
今までにないすっごい風邪で
仕事も数週間休んで、家事も出来ない状態で
いつも頑張って、甘えられなくて、人に頼れなかった私は
それをやってみようって思った瞬間に、なぜだかよくなって
仕事も休んで、家事も夫に任せて、やりたいことだけやっていた。
こういうことがわかるようになったり
今までの自分と違う行動が出来るようになっただけでも
心の勉強をしてきて、たくさんカウンセリングを受けてよかったと思う。
そして
今私が受け取ってるメッセージは
「他の誰かみたいにしなくてもいい」
「今のそのまんまのダメな私でもいい」
「そのダメなところを出してもいい」ってことなのかな~って思う。
ありのままの私ってこと。
そんな私を後押ししてくれたのは
全肯定の先輩カウンセラーで心友でもあるほのかちゃんのこの記事
これまた全肯定の先輩カウンセラーでちょっと前まで同業者だった
懐の深いかどっちのこの記事とか
全肯定の養成講座の同期でイケメンな上に性格もいいし家族思いな
いくちゃんのこの記事とか
そんな周りの人たちからのメッセージを受け取って
今のこの記事を書いています。
そんな私の今の脳内BGMは大好きなleccaの「やるならば」っていう曲。
サビの部分の
「どうせやるなら 私を生きる 誰の許可ももらわず ただ思うまま」
っていうところが頭の中でグルグルしてる。
今の私の応援ソングだわ♪♪歌詞全文はこちら
私は私。 他の誰かにはなれないしね。
今の私はこうなんだって
自分のいいところも、悪いところも出して
あるがままの私を楽しんでいこう。
私は私を楽しもう。
カウンセリングのお申し込みはこちらまで(☆を@に変えてね)
onchantare☆gmail.com
ご無沙汰しておりました。
しばらくいろいろありまして、ブログを休んでいましたが元気です
今月初めに全肯定のカウンセリング養成講座を卒業しました。
同期の仲間たちと何回も練習してみると
改めて全肯定カウンセリングの良さを実感
いろいろ他にも報告したいことはあるのですが、
とりあえず今日はこの養成講座の卒業したことと
カウンセリングを始めるという報告です
ちょっとドキドキするけどね~
北海道に全肯定のカウンセリングの卒業生は数名いますが
みぃんな札幌で、道東では私一人
なので道東はまかせとけ
…と大きく出てみた

師匠のたかぢんさん からいろいろ教わったこの全肯定は
何がいい
って否定感のないこと
私はちょっとあると悩んでくよくよして
言いたいことを言おうとすると、すぐに喉がつまって震えてくるし
「どーせ私なんて」って思ってた不幸好きのやつだったけど
この全肯定のカウンセリングに出会ってから
自分の感情を出しても、何を言っても、何があっても否定されない
っていう安心感の中でどんどん癒されていって
「もうどんな私でもいい
」ってだんだんと思えるようになってきたんだ~
そしてそこで出会った仲間たちにも安心していろんなことが話せるし。
あ~、こうやって自分のことを全部肯定してくれる人ってありがたいな~って
私と出会ってくれて本当感謝です
みんな大好きよ~
そして
拗ねててネガティブで不幸好きな自分も
「そんな私でもいいんだ」ってやっと受け止められるようになってきて。
本当、全肯定でいろいろ学べて感謝しています
まだまだひよっ子のピヨピヨの私だけど
ちょっとずつ活動して行こうと思います
ピヨピヨ
そしてカウンセリングはしばらく無料で行います
めっちゃ私太っ腹や~ん
カウンセリングは60分。
まずはスカイプ、LINE、電話でカウンリングをしてみませんか?
(電話料金はご負担ください)
帯広近郊の人は2回目から対面も可能です。
場所はカフェやホテルのラウンジで。
(ご自分の飲食代はご負担ください)
私と同じようにパワハラにあった人や鬱になった人
これまた同じく不妊治療をしている人
鬱にまでならなくても「自己肯定感の低い人」や
「なんだか自分ではわからないけど、このもやもやな気持ちはなんだろう?」とか
「全肯定のカウンセリングって何?」って人や
「カウンセリングって何?」っていう人もこれを機会に試してみませんか?
カウンセリングを受けることで何かしら自分での気づきがあり
自分の気持ちが整理されると、とっても気持ちが楽になりますよ
申し込みはこちらまで(☆を@に変えてね)
onchantare☆gmail.com
しばらくいろいろありまして、ブログを休んでいましたが元気です

今月初めに全肯定のカウンセリング養成講座を卒業しました。
同期の仲間たちと何回も練習してみると
改めて全肯定カウンセリングの良さを実感

いろいろ他にも報告したいことはあるのですが、
とりあえず今日はこの養成講座の卒業したことと
カウンセリングを始めるという報告です

ちょっとドキドキするけどね~

北海道に全肯定のカウンセリングの卒業生は数名いますが
みぃんな札幌で、道東では私一人

なので道東はまかせとけ



師匠のたかぢんさん からいろいろ教わったこの全肯定は
何がいい


私はちょっとあると悩んでくよくよして
言いたいことを言おうとすると、すぐに喉がつまって震えてくるし
「どーせ私なんて」って思ってた不幸好きのやつだったけど
この全肯定のカウンセリングに出会ってから
自分の感情を出しても、何を言っても、何があっても否定されない
っていう安心感の中でどんどん癒されていって
「もうどんな私でもいい


そしてそこで出会った仲間たちにも安心していろんなことが話せるし。
あ~、こうやって自分のことを全部肯定してくれる人ってありがたいな~って
私と出会ってくれて本当感謝です


そして
拗ねててネガティブで不幸好きな自分も
「そんな私でもいいんだ」ってやっと受け止められるようになってきて。
本当、全肯定でいろいろ学べて感謝しています

まだまだひよっ子のピヨピヨの私だけど
ちょっとずつ活動して行こうと思います

そしてカウンセリングはしばらく無料で行います

めっちゃ私太っ腹や~ん

カウンセリングは60分。
まずはスカイプ、LINE、電話でカウンリングをしてみませんか?
(電話料金はご負担ください)
帯広近郊の人は2回目から対面も可能です。
場所はカフェやホテルのラウンジで。
(ご自分の飲食代はご負担ください)
私と同じようにパワハラにあった人や鬱になった人
これまた同じく不妊治療をしている人
鬱にまでならなくても「自己肯定感の低い人」や
「なんだか自分ではわからないけど、このもやもやな気持ちはなんだろう?」とか
「全肯定のカウンセリングって何?」って人や
「カウンセリングって何?」っていう人もこれを機会に試してみませんか?
カウンセリングを受けることで何かしら自分での気づきがあり
自分の気持ちが整理されると、とっても気持ちが楽になりますよ

申し込みはこちらまで(☆を@に変えてね)
onchantare☆gmail.com