一昨日、
「こじるり(小島瑠璃子)さんと夫さんが搬送されて、夫さんが亡くなったってニュースでやってる」
と子どもが教えてくれました。よく一緒にサタプラを見ていたので、子どもも知っている人だ、と気づいたみたいです。
その話を聞いて、くわしい情報を見る前に、
🐙「自死による死別かな」
と感じました。同じ境遇の人間の直感でしょうか。
その後も、
🐙「お子さんいたよね」
🐙「マンション事故物件になるよね」
🐙「幸い、発見は早かったっぽい?」
🐙「0歳児連れて葬儀や手続きするのは厳しそう」
🐙「(赤字報道が本当なら)相続放棄しても遺族年金は入る?」
こんな感じで、自死遺族目線でニュースを見ていました。
自死を経験しなければ分からないこと。
搬送された夫さんは急いで葬儀社のサポートで自宅に運ばれただろうし、事件性がないなら、自分も体調が優れない中、こじるりさんは赤ちゃんのお世話をしながら、バタバタと葬儀の手続きに追われているでしょう。
相手家族との関係も気になります。
いろいろ事情はあると思いますが、まずはお子さん優先に。頼れる方が周りにいればいいなと願います。
【追記】
インスタを見て、夫さんがお子さまやこじるりさんに愛情深く接していたとのこと。
離婚話を進めていた私でも、夫の自死は大きなショックだったのに、夫婦仲が良かったのでは、本当にお辛いと思います。
なんらかの決意を持ち、大切な家族を思っての決断だったんでしょうね。
あと、こういうとき、変な男性が寄ってきがち。きれいな方ならなおさらですが、人が弱っているとき、落ち込んでいる時を狙う人は、モラハラやDVになりがち。
私ですら、ひとり親の友達ができれば、と登録してみたコミュニティで、ナンパ目的らしい男性からメッセージを貰いました。
(ナンパや出会い目的の利用はNGのはずなのですが……)
心が疲弊しているときこそ、周りの言葉やその裏にある想いに注意しなければですね。