ホテルニューカラハシ | 同志社大学ボート部公式ブログ

こんにちは、新2回生漕手の藤原治己です。
今回は令和最先端のコンプライアンスに適応し、新しく生まれ変わった唐橋ハウスの現状について報告しようと思います。
唐橋ハウスとは言わずと知れたボート部の男子寮の一つです。外観は老夫婦でも住んでそうな素朴な古民家で、明らかに定員超の部員がひしめき合って毎日仲良く暮らしています。
前回の引っ越しによりメンバーが刷新し、唐橋ハウスは今激動の最中です。そんな僕らの唐橋での暮らしについて文面だけではありますが、想像力を活用して読んでいただければ幸いです。

玄関

以前の唐橋ハウスの象徴であった旭日旗がローバーに移ったので、代わりに大斗が新しく買ってくれた米軍のポスターを貼っています。
おかげで毎日勇ましい思いで部活に向かうことができます。

1Fリビング

安達、木下、アキラ、タナヒロ、大斗、高木さんの寝床が並んでおり、その真ん中にテレビを置いてます。布団の上に集まって暇なときはマリカやら桃鉄をやっています。大斗がめちゃくちゃうまいです。
基本的にみな自分の布団の上でそれぞれ自分の時間を過ごしています。誰かの「コンビニ行こうぜ」の一言でよくぞろぞろと群れを成して大移動をしています。


そぼろ

島村さんと大樹の二人部屋。唐橋の一番奥まったスペースにあり、神のみぞ知る領域となっています。
事務室にもともとあったソファを置いており、唐橋の中ではかなりゆとりのある空間。

風呂、洗面所

大体2人ずつくらいで湯舟とシャワー交互に入ります。ついつい話し込んで長風呂になることもたまにあります。音楽かけながらテンション爆上げで入ったりする人もいます。

洗面所周りは各々の私物が所狭しと並んでおり、まさに共同生活しているなと感じさせられます。

キッチン

ガスは出ませんが電気ケトルと電子レンジがあり、ちょっと小腹がすいたらよくチキンラーメンを作って食べます。

トイレ

うまくカギが閉まらないのでノック必須です。何度か高木さんに失礼をしてしまいました。すみません。

2Fリビング

ゴツイ、僕、茶円、中塚さんの四人部屋。中塚さんの統治下なのでうそのように平和です。安達はよく二階に遊びに来てくれます。勉強机がおいてあり最近は熱心に資格や英語の勉強をしている部員も多いです。
僕の隣の布団は先日引っ越してきたばかりの期待の新人、茶円です。よく将成や清風の話なんかをしてくれます。
茶円はめっちゃ話しかけてくれたり素直でかわいいので、先輩に代わる代わる寵愛を受けています。

2F就活部屋兼書斎

ここでよく高木さんが就活をしたりしてます。洗濯物を干したり小物を置くようになってきたので最近定義が危ういです。
本棚が取り付けられており名作古典がずらりと並んでおります。「ジョジョ」「スラムダンク」「島耕作」など。

 

・・・以上です。

ボート部に入って最初唐橋ハウスを見たときは「どうしようこれ」と思ったものですが、住めば都とはよく言ったもので、今ではすっかり安息できる空間になりました。僕自身ボート部に入っていろんな成長の機会を与えてもらい、あの時ボート部に入る決断が出来なかったらどうなってただろうと考えると恐ろしくなるくらい、心も体もたくましくなれたと感じています。

来年からはうちの学部は勉強が結構苦しくなるとの噂ですが、ボートと勉強どちらも、勝つための苦労は惜しまずストイックにやっていきたいと思います。