同志社大学ボート部公式ブログ

お世話になっております。

3回生COXの鈴木新汰です!


早いもので、2024年も残すところ1ヶ月となりました。

クリスマスや正月など楽しいイベントが待っているため、2024年を全速力で駆け抜けようと思います。

しかし、年明けから始まる「あるイベント」についても、全力で望まなければなりません。



あるイベントとは、新歓です。



私は、昨年と今年の新歓にて新歓PVの作成を担当しました。

昨年は師匠のHさんとY陵さんから技術を学び、今年はG對くんと二人三脚で作成することができました。




突然ですが、皆さんは新歓PV班について、

どのような印象をお持ちでしょうか?


撮影しているところしか見たことないため、全貌がわからないという現役部員は多い思います。


もちろん、撮影は大切な仕事ですが、それ以外にもPVの構成や選曲、編集などがあり、意外と完成までに時間がかかってしまいます。

これに関してはPV班長の裁量権が大きいため、作っているときはかなり楽しいです!


一方で、新歓PVは部外の人も見たり、再生回数が数字として表れたりするため、プレッシャーや大学間の争いがあることも事実です。



G對くんには是非とも1万回再生いくような力作を

作って欲しいですね、


また、PV班の1回生にはカメラやビデオの楽しさに触れてほしいです、

いつも何気なく見ている乗艇や練習が、スマホ1台で輝くシーンに変わります!



長くなりましたが、2025年度の新歓PVへのご協力、そしてご期待のほどよろしくお願いします!



(追記)

同志社のホームページの動画が

2024年の動画に変わったので、見てくださーい!







平素よりお世話になっております。

同志社大学ボート部2回生マネージャーの加納侑実と申します。


本日より、12月に突入いたしました。

もう今年も終わりなのかと、驚いております。


さて、本日は成人式の前撮りを行いました。

華やかな着物を身にまとい、ヘアやメイクもばっちり✨

今日はお天気にも恵まれ、外での撮影も行いました!

様々なポーズや表情での撮影会は恥ずかしくて、なによりも着物の締め付けがしんどくて大変でした💦

本番までに、少し痩せますね…

撮影が終わり、滋賀に住んでいる祖父母に晴れ姿を見てもらうために家に向かい、一緒に写真を撮ることができました!!ちょうど紅葉が綺麗でとても映えました🍁

一生の宝物です♡


ハタチという節目を迎え、素敵な女性になれるよう日々頑張りたいと思います☺️


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!





お世話になっております。同志社大学2回生漕手の開高将成です。今回は開高家の愛犬まろんを紹介したいと思います!


まろんは6月26日生まれで5歳の元気いっぱいトイプードルの男の子です。好きな食べ物はお米で、僕たちがご飯を食べてる際いつも隣でお米を貰うために可愛い顔をして座ってます笑 最近は太ってしまうので、お米を禁止にしているのですが、待っている姿が可愛いので時々あげてしまいます。


お米を欲しがるまろんくん


 まろんの運動神経は抜群に良く、僕といつも庭で本気の追いかけっこをします!1番衝撃だった出来事は親が出かける際まろんを大きいゲージの中に入れていたのですが、僕が帰ってきた時には外に出ていたことです。なんとゲージをボルダリングのようによじ登って上から飛び出ていました!!怪我なくて良かったのですが、稀に庭のフェンスをよじ登ろうとするのでほんとに怖いですね。笑

そんな運動神経抜群のまろんの足はすごく筋肉質なので、ぜひ皆さん触ってあげてください!


庭で遊ぶまろん


 大学生になってから寮生活なので会う機会が減りましたが、僕が帰る日にはいつも可愛く迎えに出てくれて、毎回夜一緒に横で寝てくれます!昔の頃より好かれているのかな?一緒に寝るのはいいのですが、寝てる時に枕を途中で取って寝るのは僕が寝れなくなるのでやめて欲しいけれど、可愛いから許されちゃうのが良くないところです笑

とにかく可愛いまろんはよくボートの試合会場に現れるので、ぜひ皆さん遊んであげてください!!以上でまろんの紹介を終わります!




いつもお世話になっております。

2回生マネージャーの金澤美咲です。


今回はマネージャーの役職の中で私が担当している“栄養•遠征”のお仕事の中の栄養のお仕事をピックアップして、日々の献立作成までのお話しをしたいと思います。


献立は3週間分のメニューが1セットになっています。その3週間分のメニューをクルクル回しているのですが、そのサイクルメニューもずっと同じでは部員も飽きてしまうので、3ヶ月に1回を目安に新しい献立を考えます。


まず机に座りパコソンと向き合います💻いろんな料理サイトを見て、美味しそうな料理をタグ付けしてピックアップします。


その時に意識していることは栄養バランスはもちろんなのですが、なるべく万人ウケする味付けのものや、見た目にインパクトのあるご飯、季節にあった料理を探します。例えば夏ならさっぱりしたものの方が食べやすいので、さっぱりした味付けのものを探したり、冬は寒いので体があったまる料理を探したりしています🔍


献立作成時期の私の検索履歴は“男ウケのいいご飯”や“スポーツしてる人が好む味付け”や“季節の野菜を使った料理”や“〇〇を使った料理”など料理ばかりです😂Googleを開けると料理関連の情報がトップに出てくるようになります笑


余談になりますが、その時に感じるわたしの[検索あるある]で、日によって自分の求めてるものがパッと出てくる時と、なにを見てもイマイチな時ってありませんか?🤔検索結果がイマイチな時はパソコンと向き合っていても一向に作業が進まず、時間だけが経つという地獄のサイクルが始まります😑そのモードに入るとどんだけ考えても進まないので一旦離れて3日はその作業をすることを諦めます。笑


次にピックアップしたものがローバーのキッチンでできるかのチェックです✅80人分のご飯を作る大きなお鍋で調理ができるかを確認します🧐ここで無理だな、、、。と思うものはピックアップした中から落選です😣


新メニューが決まれば、旧メニューと新メニューを組み合わせていく作業になります。

どうしても大きなお鍋で80人分のご飯を作ろうと思うと、炒め物が中心となってしまいます。味や見た目のレパートリーも変化のないものになりがちなので1週間の中でもなるべく見て分かる変化のある料理を組んでみたり、中華系や洋食系、和食系などが1週間になるべく偏りがないように考えて組んでいます。


組み合わせが終われば、注文表の作成です📝

1週間に必要なお肉は何キロか、どの冷凍野菜を何袋注文するのか、どの調味料や素を使うのかを表にまとめて貼り付けます。


それらのことができればサイクルメニュー表の完成です✨あとはマネージャーLINEで共有しその献立を元に料理を作ってもらいます👩🏻‍🍳


献立作成の作業は、アイデアが出てこない時や、作業が進まない時は仕事を放棄したくなる時がありますが、頑張って考えたメニューの料理を食べた部員の方達が“美味しい!”や“この料理好き!”と言ってくれた時は本当に嬉しく、とってもやりがいを感じられます🌟最近では大半の部員が苦手とする1週間に1度出る鮭の料理をどんな味付けにしたらみんな美味しい!と言って食べてくれるのかを特に考えていて、色々実験をしながらメニューを考案したのですが、手をかけた分「最近の鮭料理美味しい!」と言ってくれた時はほんとに嬉しかったです🥰そのような嬉しい声が沢山聞けるようにこれからも頑張りたいです😌✨

部員の皆さん、寮食で何かいい案があれば教えてくださいね♪できる範囲のことでお願いします笑


最後まで読んでいただきありがとうございました。失礼致します。



↓今年の6月〜10月半ば頃までの献立です🥦

いつもお世話になっております。

2回生トレーナーの河野珠実です。

紅葉が綺麗な時期になってきましたね。

先日石山寺に紅葉を見に行きました。

ライトアップもされてとても綺麗でした。

もうすぐ散ってしまうかもしれないのでみなさんも紅葉を見に行ってみてはいかがですか。




話は変わりますが、みなさんは最近話題のアサイーをご存知ですか。

私は先日はじめてアサイーボウル1皿食べました。



友達から1口もらったことはあったのですが、あまり味に覚えがなく、せっかくなので食べてみようと思いました。

食べてみた結果...


なんと、、、、、


あまり好きな味ではなかったです(> <。)

まずよく考えてみると、私は上に乗っている様々なフルーツが苦手だと気づきました。

私が食べたアサイーボウルにのっていたフルーツは、バナナ、ストロベリー、ブルーベリー、マンゴー、パイナップルでした。

この中で私が買ってでも食べたいと思うのは、パイナップルだけで、あまり好きではないのが、マンゴー、バナナ、ストロベリーです。

アサイーボウルのなにがいいのか調べてみると、アサイーには、ポリフェノールと食物繊維が豊富に含まれており、ポリフェノールは、内臓脂肪の蓄積を防いだり血中の脂質排出を促進したりする効果があります。食物繊維は便秘解消で腸内環境を改善し、基礎代謝を高める助けとなります。

とありました。

つまり、とても体に良いスパーフードみたいてす。

しかし、私は苦手だったので他の食べ物でこれらを補っていこうと思いました。

みなさんも健康のためにアサイーを食べるのはいいかもしれません。

私はもう食べないと思いますが...

最後までお読みいただきありがとうございました。