無料ということもあり、さっそくiPhoneからダウンロードし、
利用してみました。
このアプリの最大の特長は、音声認識をする点で、
それを翻訳までしてくれます。
つまり、既存のGoogle翻訳に、
音声認識が追加されたイメージです。
Googleは、今までに機械翻訳と音声読み上げも、
機能として公表していたため、今度は人がしゃべった言葉を
音声認識し、翻訳するというわけです。
大げさかもしれませんが、ドラえもんに出てくる
「翻訳コンニャク」ではありませんが、
相手のしゃべった言葉を音声認識し、
その場でその意味が自分の言語で表示されます。
そうなればと思い、さっそく試してみました。
いろいろ言語を選択できるのですが、今回は、
自分が英語で発音、しゃべったものをアプリで認識してもらい、
日本語に翻訳してもらうという設定にしました。
いろんな簡単な言葉を英語で言ってみたのですが、
なかなか自分の意図した通りに認識せず、
いつも違う言葉や単語が表示されます。
その中で、自分が次のように発音しました。
"What's your name?"
しごく簡単な表現です。
しかし、音声認識され、表示されたのは次の言葉でした。
"mature nude"

機械翻訳の結果も表示されていますが、
「ヌード成熟」というまったく意味不明です。
ただ、いろいろ考えると、この翻訳結果には、
2つの可能性が考えられます。
1つ目は、自分の発音は正しいが、音声認識が間違っているケース。
2つ目は、音声認識が正しく、自分の発音が間違っているケース。
前者であれば問題ありませんが、仮に後者だった場合、
自分は相手の名前をたずねているつもりが、
突然、成熟したヌードについて語っていることになります。
英会話の広告にも、
「それはいいビジネスモデルですね。私はおもしろいおじさんです」
みたいなのが掲載されていましが、それと同じかそれ以上です。
ただ、こういう認識のブレというのは、
逆手にとると結構おもしろく、Amazonのアプリで、
撮影した商品画像から、該当商品を検索するというのがあり、
それが発表されたときも、まったく関係ない
非常口の走る人のマークを読み込ませたりして、
どんな検索結果が返ってくるか、ゲーム感覚で楽しんでいました。

Amazon Mobile JP (アマゾンモバイル)
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10552973145.html
このGoogle翻訳アプリを実践で使用するのは、
自分の感覚ではハードルが高いと思いますが、
ゲームとしては最高で、合コンなどにはもってこいのアプリです。
iPhoneをお持ちの方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。。