ねじ山2010 | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

祝日であった9月23日に、ねじ山に登ってきました。

ねじ山とは、AR三兄弟等が中心になって企画している
イベントで、今回は第2回で高尾山のビアマウントにて、
みんなで高尾山を登って飲むというもの。


http://tweetvite.com/event/mtnezi

飲みのイベントにも関わらず、朝9時に京王線高尾山口駅集合という、
とにかく朝が早く、自分は7時半の電車で朝食もままならないまま行きました。



道玄坂で働くベンチャー課長-photo.JPG
(休日にビールを飲むために、7時半の電車)
 
さすがに一人で参加するほどチャレンジャーはなく、知人の人と一緒でした。

9時前に高尾山口駅到着しましたが、天候は雨で、
雨具がなかったので、駅の売店でレインコートを購入し、
ついでにパンを買って朝食を済ませました。

主催者の挨拶があり、続いて参加者に小さい旗が配られました。


道玄坂で働くベンチャー課長

(ねじ山2010 フラッグ)



道玄坂で働くベンチャー課長

(参加者のツイッターアイコン一覧)
 
三々五々、ビアマウント会場目指して、登山開始です。

終始小雨状態で、傘を差し、レインコートを装着しながら、
登って行き、予定より1時間早く、ビアマウント会場に、
到着してしまいました。

軒下にて雨宿りしながら、寒さに震えながら待っていましたが、
そうこうしているうちに、どんどん雨足が強くなっていきました。



道玄坂で働くベンチャー課長-photo 1.JPGphoto 1.JPG
(どんどん天候が悪化し嵐に)

時間になり、順次貸切のビアマウント会場に移動し、
通常はビアマウントなので屋外ですが、
激しい雨が降っていたので、当然屋内でゆったりできることを
イメージしていました。

 


道玄坂で働くベンチャー課長
(いよいよビアマウント会場へ)

ところが、ついたところは屋内ではなく、
円形のテントみたいになっているところで、完全に密閉されておらず、
脇から風がどんどん入る吹きさらしのような場所でした。

 


道玄坂で働くベンチャー課長-photo.JPG
(上からも横からも雨が。。)

濡れている椅子を拭きながら、各自席に着きましたが、
屋根はあっても基本的に屋外なので、寒いままでした。

とりあえず乾杯しましたが、自分が座っていた中央よりの席は、
巻上げられた雨が舞い降りてくる場所で、
持ってきた料理もあっという間に、雨によって湿潤しました。


道玄坂で働くベンチャー課長-photo 2.JPGphoto 2.JPG
(雨で水浸しになっている料理)

奇妙な光景ですが、何人かは傘を差しながら食事をしています。



道玄坂で働くベンチャー課長
(かさをさしながら食事する女性)

寒さに耐えきれず、ビアマウント会場ですが、
冷えたビールを到底飲む気にはなれず、
皆おでんを食べたり、熱燗ばかり注文していました。


道玄坂で働くベンチャー課長
(高尾山のカールおじさん?)


どんどん雨・風が強くなり、轟音を立てて雷が鳴ったり、
下山のためのケーブルカーまでが止まってしまいました。

しばらくしてケーブルカーも復旧し、
無事下山を終え、下界に戻ることができました。

雨具を付けたまま、立って食事をしている様は、
帰路を絶たれ、遭難し、救援を待っているような心境でした。

ねじ山という楽しいイメージとは裏腹に、
ある意味、現実を拡張し過ぎたような非常に貴重な体験でした。

高尾山口駅に戻ってみると、ビアマウントは悪天候のため、
中止という案内すらされていました。



道玄坂で働くベンチャー課長-photo 5.JPGphoto 5.JPG
(雷鳴、雨、嵐だったのでさすがに会場も閉鎖した模様)

開催が1日早ければ、今年最後の猛暑日といわれるほど暑く、
ピクニック気分でビールもさぞかし美味しかったでしょうが、
こういう悪天候での経験も悪くないものです。

自身、高尾山には何度も登っていますが、
こんな暴風雨、雷鳴はまったくの初めてて、
ケーブルカーがあったからこそ、すんなり下山できたものの、
歩いて下るとしたら、路面が滑りやすく、簡単には、
下山できなかったであろうと、しみじみ思ったのでした。。。
 


道玄坂で働くベンチャー課長
(ゴミと思い出が一緒?)
 


道玄坂で働くベンチャー課長-photo.JPG
(おそるべし ねじ山)